気になるカテゴリから記事を探す 

ボディアカデミーの口コミ&評判の真相をパーソナルトレーニングのカウンセリングに行った私がレポートする【PR】

ボディアカデミーパーソナルジム痩身エステ六本木カウンセリング体験談口コミ

ユキ

ボディアカデミーの口コミ&評判の真相を、カウンセリングに行ったユキがブログ形式でレポートします!

以下のような方のために、この記事を書きました。

ボディアカデミーの口コミ&評判を調べてみた

モニタープランで通っています。
24時間営業しているジムに入会していましたが、通うのも億劫になり退会し身体が重くなってきた事をきっかけに家でも出来る自重トレーニングを勧めているこちらに伺いました。
想定していた金額よりも高かったですが、
きちんと結果が出ているので満足しています。
毎度トレーニング前に体重や水分量、筋肉量を測り良かった所や改善点等を丁寧に説明してくれます。
トレーニング後には家でやるメニューもしっかり指示して貰えるので有り難いです。
卒業後も自力で体型維持出来るよう残り半分も頑張りたいと思います。
(引用元:Googleのクチコミ

12回コースで7回目が終了したところです。
辛くないパーソナルトレーニングとその後の全身をほぐしていただけるエステのコンビは達成感がありつつご褒美のような体験です。
無理なく続けられる宅トレと食事メニューのご提案もありがたいです。
このままダイエットを継続し、結果を残したいと思います。
(引用元:Googleのクチコミ

自重トレーニング+エステ+カウンセリングの女性専用パーソナルジム。トレーニング→エステのセットで通っています。
個室なのでまわりを気にせず利用でき、トレーナーも皆さんも皆ダイエットに成功した方々なのでモチベーションがあがります。ジム外ではトレーニングや食事など、気軽にLINEで相談もできる体制になっています。
「ただ痩せる」や「筋肉をつける」とは違った「女性らしい体をつくる」ことに特化したジムです。
(引用元:Googleのクチコミ

トレーナーさんが当日の体調や痛めている部分を考慮した、
毎日でもできるメニューを提案してくれます。
無理なく楽しく、トレーニングできてその後のエステも気持ちよくて組み合わせ最高です!
(引用元:Googleのクチコミ

トレーナーの方が歳がお若く、毎日ジムに通って努力されていて、
行ってトレーナーに会うだけでも良い刺激になります。自重トレーニングで無理なくでき、
その後のハイパーナイフとエステシャンによるリンパを流すマッサージが凄く気持ちがいいです。
汗をよくかくので、下着の着替えは持っていくことをオススメします。
予約がとりにくいのが唯一のデメリットでしょうか。
(引用元:Googleのクチコミ

予約が取りにくいのが難点ではありますが、体重や体脂肪も減り良いです。
トレーニングとエステが一緒に出来るのも良いです。
トレーニングは自宅で出来る事を教えてくれるので、やる気がある人は家でも出来ます。
また、夏から再開出来たらと思います。
(引用元:ホットペッパービューティー

トレーニングとエステの両方を受けられて、とても良かったです。
1.2ヶ月経ってからは、予約がなかなか取れず、モチベーションが上げにくかったです。
中間のカウンセリングがスタッフの都合で別日になり連絡待ってたのに、
知らぬ間に無くなってたのが残念でした。
スタッフのみなさんは優しくて、トレーニングも楽しく出来て、エステも気持ちよくて一石二鳥でした。
ジムとエステ2つに通うなら、一緒にできるのでおすすめです。
(引用元:ホットペッパービューティー

去年から通っていますが、スタッフの皆さんの情報量と情報の共有が素晴らしいです。
常に的確に何を質問しても返して下さり、
分からないと言われたことは1度もないんでは無いでしょうか?
店内もとても清潔でいつも気持ちよく通わせて頂いています。
(引用元:ホットペッパービューティー

これらを踏まえ、ボディアカデミーの良い口コミと悪い口コミを整理してみました。

GOOD
  • 自宅でできることを指導する
  • 無理なく続けられる
  • つらくないトレーニング
  • スタッフ間の情報共有ができている
BAD
  • 予約がとりにくい

ユキ

ボディアカデミーは、トレーニングとエステが融合したボディメイクサロン。
女性がうれしいポイントが、散りばめられています。

今すぐ無料相談予約

もくじに戻る

ボディアカデミー六本木店のパーソナルトレーニングのカウンセリング体験談

2021年5月。
悪い口コミ&評判の真相を明らかにすべく、ボディアカデミー六本木店に行きました。

注意
ボディアカデミー六本木店は、クローズしました。

ボディアカデミー六本木店の雰囲気

ボディアカデミーパーソナルジム痩身エステ六本木カウンセリング体験談口コミ
アタフタしていると、ドアが勢いよく開きました。

こんにちは!

スタッフ

出てきたのは、明るくて元気な感じのお姉さん。
挙動不審な私を、温かく出迎えてくれました。

ボディアカデミー六本木店は、こじんまりしています。
スタッフもお客さんも少なく、プライベート感があります。

ボディアカデミー六本木店は、ラベンダー色を基調とした上品な内装です。

ユキ

ラベンダー色って、珍しいですね。

ボディアカデミーは、女性専用のパーソナルジム。
女性専用だと、ピンクが基調になりがち。
そうすると「可愛らしさ」が全面に出てしまい、30代以上の大人女子が居心地が悪いです。

オーナーのセンスです。

スタッフ

ボディアカデミーは、オーナーが女性。
女性ならではの、きめ細やかな気遣いや高いセンスを感じます。

ボディアカデミーは、パーソナルジムです。
しかし、「マッチョ感」「汗臭さ」をいっさい感じません。

スタッフのお姉さんたちも、どこかお上品な感じ。
トレーナーというよりも、エステティシャンのようなおしとやかな雰囲気です。

ボディアカデミー六本木店の設備とアメニティ

ボディアカデミー六本木店の構造は、こんな感じ。

  • トレーニングルーム:2つ
  • エステルーム:2つ
  • カウンセリングルーム:1つ

一度に案内できるお客さんが、少ないです。
これが、ボディアカデミーの口コミで「予約が取りづらい」と書かれる理由です。

ボディアカデミーは、プライベート感を大切にしています。

スタッフ

ボディアカデミーは、ただのダイエットジムではありません。
お客さんの体だけではなく、心のサポートもしています。

あまりお客さんを詰めすぎると、一人ひとりへの気遣いがぞんざいになりがち。
それを避けるため、予約に余裕をもたせるようにしているようです。

トレーニングルームを見せてもらいました。

ユキ

あれ?

トレーニングジムにありがちな、パワーラックや巨大なダンベルがありません。
あるのは、ヨガマットと姿見(大きな鏡)。

よーーーーく見ると、部屋の隅にインテリアのように以下の器具がありました。

  • トレーニングベンチ
  • ストレッチポール
  • ダンベル(1-10kg)

ジムというよりも、ピラティススタジオみたいにスタイリッシュです。

というのも、ボディアカデミーが指導するのは自重トレーニング。
マシンをほとんど使いません。

ご自宅でも続けられるトレーニングを、ご提案します。

スタッフ

パーソナルジムの単価は、1-2万円ほどと高額。
通い続けられる人は、ほんのわずかです。

ボディアカデミーの「academy」は、「学校」という意味です。
学校は、卒業していくもの。

ボディアカデミーを卒業した後も続けられる技術を、お客さまに授ける。
これが、ボディアカデミーのスタンスです。

ユキ

素敵だなぁ。

ボディアカデミーには、シャワーブースがありません。
エステ後は、ホットタオルで汗やジェルを拭き取るだけです。

ユキ

気持ち悪くないの?

・・・と、私は思いました。
しかしトレーニングやエステでは、そこまで汗をかきません。
ホットタオルで、十分なんだそう。

ボディアカデミーは、ウェアとシューズを無料でレンタルできます。
個人的には、シューズを持参しなくて良いのはうれしいです。
シューズは、重くてかさばりますからね。

ボディアカデミーパーソナルジム痩身エステ六本木カウンセリング体験談口コミ
カウンセリングルームは、個室です。
出入口はカーテンで、天井にはすき間があります。
遮音性は、正直微妙です。

ボディアカデミーパーソナルジム痩身エステ六本木カウンセリング体験談口コミ
カウンセリングシートに記入をします。

ボディアカデミーパーソナルジム痩身エステ六本木カウンセリング体験談口コミ
温かい紅茶を頂きました。
肌寒い日だったので、うれしかったです。

ボディアカデミー六本木店のパーソナルトレーニングのカウンセリング

私のカウンセリングを担当してくれたのは、入口で出迎えてくれた明るくて元気な感じのお姉さん。
とっても話しやすく、人見知りで対人恐怖症の私でも楽しくお話しできました。

ボディアカデミーのカウンセリングは、以下の流れで進みました。

  1. ハイブリッド痩身
  2. ダイエット歴
  3. マイペースでOK
  4. 見た目を変えよう
  5. セッションの構成
  6. 4人5脚でサポート
  7. DNA検査
  8. 食べながら痩せる

ボディアカデミーのカウンセリングは、充実した内容でした。

<ハイブリッド痩身>
私がボディアカデミーに関心を持ったきっかけは、ハイブリッド痩身。
パーソナルトレーニングと痩身エステを融合しながら、女性らしいボディラインをつくるコンセプトに心惹かれました。

私にはライザップに通って運動をしながら、たかの友梨にも通ってエステを受けていた過去があります。

ユキ

くっそ面倒だな!?

平日にOLをしながらライザップに週2回通い、さらにたかの友梨に週1回行く。
そんなあわただしい日々は、もう送りたくないのです。

ユキ

一か所で済めば良いのに。

ボディアカデミーなら、それが可能です。
ボディアカデミーに入会すると、パーソナルトレーニングと痩身エステが同日にできるのです。

ユキ

一石二鳥!

フィットネス×痩身エステは、パーソナルジムのMMM(トリプルエム)MIOSTILE(ミオスティーレ)でも可能です。

<ダイエット歴>
私には、30歳の時に160cm/70kgに到達した過去があります。
原因は、職場のストレス。
上司からのパワハラとお局たちからのいじめに遭い、過食に走っていました。

30歳になってすぐに心身を壊し、逃げるように退職。
そこで初めて、自分の心身を向き合う余裕が出来ました。

ユキ

30代は、キレイな姿で過ごしたい。

藁をもすがる思いで入会したのが、ライザップ。

ライザップでは、慣れないトレーニングと厳しい糖質制限に苦しみました。
しかし結果にコミットできた(70→64kg)ので、満足しています。

またライザップを再開しないんですか?

スタッフ

ユキ

もっとゆるいところが良いんです。

ライザップに入会したことは、後悔していません。
しかし独特の「マッチョ感」には、最後までなじめませんでした。

私は、もともと運動が嫌いです。
運動系の部活に所属したことはない、マイペースな自由人です。
そのため、体育会系寄りのライザップの雰囲気は、居心地が悪いんです。

ボディアカデミーは、のんびりしています。

スタッフ

<マイペースでOK>
ライザップは、週2回通わないといけませんでした。
ライザップから遠のくと、トレーナーから呼び出しメッセージが届きます 笑

ユキ

ボディアカデミーは、週に何回通えば良いですか?
ユキさんのペースで構いません。

スタッフ

「何言ってるの?」という感じで、スタッフのお姉さんはキョトンとしています。
ライザップの事情を伝えると、スタッフのお姉さんは納得したようです。

週1でも、2週間に1回でも構いません。

スタッフ

ボディアカデミーは、ライザップのような大幅減量を目指すダイエットジムではありません。
コンディショニングやボディメイクをメインにしています。

もちろん、ダイエット目的なら週2ペースで通うのが好ましいです。

しかし続けられないことを強制しないのが、ボディアカデミーのスタンス。
マイペースに通ってもOKなんだそう。

<見た目を変えよう>
ボディアカデミー六本木店を訪れた2021年5月当時、私は162cm/53kg。
数字だけを見れば、細身です。
しかし、以下のことに悩んでいました。

つらい…

  • メリハリがない
  • 腰回りの細い脂肪
  • 前もものふくらみ
  • パンパンのふくらはぎ
部分痩せをしたいのですか?

スタッフ

ユキ

もうちょっと、全体的に痩せたいです。

もう少し体重を落とし、メリハリのある女性らしいボディラインになりたい!

ユキ

できれば、50kgを切りたいです。

スタッフのお姉さんは、体重を追っかけてばかりでは精神的に病む。
体重を落とすのではなく、見た目を変えましょうと私を諭しました。

ここでスタッフのお姉さんは、ファイルを取り出しました。
そこには、ボディアカデミーの2人のモニターさんのBefore Afterの写真。

まずは、一人目。
Beforeは、70kg時代の私の体によく似ています。
Afterはやや引き締まったものの、全体的にまだまだたるんでいます。

このモニターさんは、体重を9kgも落としたんです。

スタッフ

そのわりに、劇的な見た目の変化はありません。

脂肪だけを落とすと、こうなります。

スタッフ

次に、二人目。
Beforeは、ブヨブヨの巨体。
Afterは、目を見張るほどサイズダウンしています。
まるで、別人です。

このモニターさんは、3kgしか体重が変わってません。

スタッフ

なぜなら、筋肉をしっかりつけながら脂肪を落としたから。

ユキさんも、筋肉をしっかりつけましょう。

スタッフ

<セッションの構成>
ボディアカデミーのセッションの構成は、以下の通りです。

運動とは…

  • 自重トレーニング
  • 有酸素運動
エステとは…

  • サウナマット
  • ダイエットマシン
  • ボディトリートメント
  • (フェイシャルエステ)

有酸素運動は、トレッドミルやバイクを使わないもの。
例えば、ジャンピングスクワットやバービージャンプなどです。

ご自宅でできる動きを、お教えします。

スタッフ

ボディアカデミーでは、運動の後に毎回エステを受けます。
とはいっても、全身にかけるわけではありません。

主にエステをするのは、肩甲骨周り。
肩甲骨周りには、「痩せ細胞」と呼ばれる褐色細胞があります。
そこにアプローチすることで、脂肪燃焼効果を高めます。
また、リラックス効果もあります。

ユキ

疲れた体と心が癒される!

ボディアカデミーのダイエットマシンは、複数あります。
一番人気は、ハイパーナイフ。
ラジオ波マシンの進化バージョンで、どんな冷え性でもポカポカと温まるんだとか。

ユキ

ハイパーナイフ、気になる!

ボディアカデミーには、フェイシャルエステもあります。
しかしオプション扱いなので、別途料金が発生します。

フィットネス×痩身エステは、パーソナルジムのMMM(トリプルエム)MIOSTILE(ミオスティーレ)でも可能です。

<4人5脚でサポート>
ボディアカデミーのサポート体制は、4人5脚と呼ばれます。

4人5脚とは…

  • お客さん
  • トレーナー
  • セラピスト(エステ担当)
  • カウンセラー

運動の指導は、トレーナー。
エステは、セラピスト。
心のケアは、カウンセラー。

各分野のプロが、あなたのダイエットを成功まで導きます。

ユキ

カウンセラーがいるって、珍しいですね。

ライザップにも、カウンセラーと呼ばれるスタッフはいました。
しかし仕事内容は、入会時のカウンセリングと事務作業くらい。
お客さんとかかわる機会は、ほぼなさそうに見えました。

心のケアは、大事です。

スタッフ

私も大幅減量(70→53kg)を経験したから分かりますが、ダイエットはストレスとの闘い。

例えば…

  • 慣れないトレーニング
  • なかなか体重が減らない
  • 食べたいものを食べられない
  • 家族や友人からの外食の誘い
  • 体型について周囲から言われる

イライラして、悲観的になります。
「ダイエットなんてやめる!」と、投げやりになることもあります。

ボディアカデミーは、心のケア専門のカウンセラーを常駐。
カウンセラーも、ダイエット&ボディメイク経験者。
あなたの苦しみを理解したうえで、アドバイスをくれます。

私は、カウンセラーです。

スタッフ

ユキ

分かる。

どうりで、話しやすい雰囲気のわけです。

私は、人見知りの対人恐怖症。
初対面の人と会話できないどころか、目を合わせることすら難しいです。

しかしこのスタッフのお姉さんとは、楽しくお話しできます。
不思議な安心感があります。

ボディアカデミーパーソナルジム痩身エステ六本木カウンセリング体験談口コミ
<DNA検査>
ボディアカデミーに入会すると、DNA検査を受けます。

ユキ

採血するんですか?
綿棒で、頬の裏を擦るだけです。

スタッフ

DNA検査をすると、何が原因で自分が太るのかが分かります。

例えば…

  • 糖質で太るタイプ
  • 脂質で太るタイプ

自分のタイプを知ることで、効率的にダイエットを成功に導きます。

<食べながら痩せる>
ボディアカデミーは、無理な食事制限を強いません。
1日50gの厳しい糖質制限を課す、ライザップとは大違いです。

ライザップ卒業後も、糖質制限を続けていますか?

スタッフ

ユキ

いえ、続けられません。

ライザップの糖質制限は、短期間の大幅減量には効果的です。
しかし糖質は、本来は体に必要な栄養素。
長期的に制限すると、心身の不調に悩まされるようになります。

ボディアカデミーは、続けられないことは指導しません。

スタッフ

ボディアカデミーは、「しっかり食べる」ことをおすすめします。
しっかり食べて、しっかり動く。
そうすることで痩せるだけではなく、心身の健康が保てます。

ボディアカデミーの食事指導は、LINEを使って行います。
毎日の食事を送っても良いし、分からない時だけ質問スタイルでも良いんだそう。

ユキ

そんなにゆるくて、大丈夫なんですか?
縛られたくないというお客さま、多いんです。

スタッフ

食事の報告が自由だからといって、暴飲暴食は厳禁。
体重や体脂肪率にバッチリ現れるので、スタッフの目はごまかせません 笑

ボディアカデミー六本木店の勧誘はきつい?しつこい?

ボディアカデミーの勧誘は、ありません。

私が訪れた2021年5月当時、1か月3万円の通い放題コースが設けられていました。

ユキ

通い放題が気になります。

しかしこの通い放題コースには、条件があります。

  • 予約は平日16時以降のみ
  • 運動とエステは同じ日にできない
  • Before After写真の撮影
  • Before After写真の公開(顔出し不要)
  • 感想文の提出

ユキ

うーん・・・。

私は、OL。
予約できる曜日や時間に制限があると、通いづらいです。

また運動とエステは同じ日にできないのも、不便です。
いくら通い放題とはいえ、仕事終わりに何度も六本木に通うのは面倒です。

ボディアカデミーは、とっても素敵だと思いました。
しかしこうした理由から、入会は見送りました。

ボディアカデミー六本木店のパーソナルトレーニングのカウンセリングの感想

ボディアカデミーは、ダイエット成功率がなんと96.5%。
リバウンド率が、とっても低いです。
なぜなら、続かないことは指導しないから。

ライザップのトレーニングは、パワーラックを使った筋力トレーニング。
ライザップの食事指導は、50g/日の厳しい糖質制限。

自分一人では、続けることはできませんでした。

一方のボディアカデミーは、自重トレーニング無理のない食事改善。
ボディアカデミーを卒業した後も、続けることができます。

これが、ボディアカデミーのリバウンドが少ないといわれる理由です。

ボディアカデミーは、トレーニングとエステを融合したハイブリッド痩身がウリです。
ジム・・・というよりも、ボディメイクサロンと呼んだほうがしっくりくるかも?

フィットネス×痩身エステは、パーソナルジムのMMM(トリプルエム)MIOSTILE(ミオスティーレ)でも可能です。

ボディアカデミーは、お客さんもスタッフもすべて女性。
男性の目がいっさいないので、気兼ねなくダイエットに取り組めます。

ボディアカデミーは、オーナーが女性。
女性ならではのきめ細やかな気遣いや、高いセンスを感じます。

世界観にうるさい私が、「素敵!」「通いたい!」と思ったほどです。
私と同じく世界観にうるさいあなたには、ボディアカデミーをぜひおすすめします。

今すぐ無料相談予約

もくじに戻る

ボディアカデミーの悪い口コミ&評判の真相をレポートする【PR】

ボディアカデミーの口コミ&評判の真相を、パーソナルトレーニングのカウンセリングに行った当サイトの運営者・ユキがレポートします!

Q.予約がとりにくい

予約がとりにくいのが唯一のデメリットでしょうか。

匿名

ボディアカデミーの口コミを見ていると、よく見かけるのが「予約がとりにくい」という評判。
私が訪れた六本木店は、トレーニングルームとエステルームが2つずつ。
もともとキャパが多くないうえに、予約を詰めすぎないようにしているようです。

なぜなら予約を詰めすぎると、店内がガヤガヤするから、
ボディアカデミーは、プライベート感やリラクゼーションを大切にしています。

今すぐ無料相談予約

もくじに戻る

ボディアカデミーの特徴とよくあるQ&Aに回答する

ボディアカデミーの特徴とよくあるQ&Aに、パーソナルトレーニングのカウンセリングに行った当サイトの運営者・ユキが回答します!

今すぐ無料相談予約

もくじに戻る

ボディアカデミーのメリット・デメリット

これらを踏まえ、ボディアカデミーのメリットとデメリットを整理してみました。

メリット
デメリット

ボディアカデミーはこんなあなたにおすすめ!

ボディアカデミーは、こんなあなたにおすすめです。

ユキ

ボディアカデミーでのパーソナルトレーニングを検討している、あなたの助けになりますように!

今すぐ無料相談予約

2 COMMENTS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA