ユキ
以下のような方のために、この記事を書きました。
- zen place pilates
の口コミ&評判を一気読みしたい方
- zen place pilates
のマットピラティスの流れを知りたい方
- zen place pilates
の悪い口コミ&評判の真相が気になる方
- zen place pilatesの口コミ&評判を調べてみた
- zen place pilates自由が丘スタジオのマットピラティスのグループレッスン体験談
- zen place pilates六本木スタジオのマシンピラティスのプライベートレッスン体験談
- zen place pilates中目黒スタジオのマットピラティスのグループレッスン体験談
- zen place pilates都立大学スタジオのマットピラティスのグループレッスン体験談
- zen place pilatesリフォーマー専門自由が丘スタジオのマシンピラティスのグループレッスン体験談
- zen place pilates渋谷スタジオのマットピラティスのグループレッスン体験談
- zen place pilates代官山スタジオのマシンピラティスのプライベートレッスン体験談
- zen place pilates & yoga自由が丘スタジオのマットピラティスのグループレッスン体験談
- zen place pilatesリフォーマー専門自由が丘スタジオのマシンピラティスのグループレッスン体験談
- zen place pilates恵比寿スタジオのマットピラティスのグループレッスン体験談
- zen place pilatesの悪い口コミ&評判の真相をレポートする【PR】
- zen place pilatesの特徴とよくあるQ&Aに回答する
- zen place pilatesのメリット・デメリット
- zen place pilatesはこんなあなたにおすすめ!
zen place pilatesの口コミ&評判を調べてみた
退会時の引き留めがひどく、うんざりしました。
返金の件も、確認をして連絡をすると言ったきり連絡はなく、こちらからの連絡に返信もありません。
他の口コミサイトを確認すると、この店舗だけではなく他の店舗にも同じように返金がされないという方が何名もいました。
消費者センターに連絡をしている方もいるようです。
体験だけではなく、色々な口コミサイトを事前にリサーチしてから入会すべきでした。
(引用元:Googleのクチコミ)
腰痛をきっかけにピラティスを初め、腰痛改善&肩こりも解消。
また呼吸改善・姿勢改善によるリフレッシュ効果も非常に高い。
日々が疲れにくくなった。
(引用元:Googleのクチコミ)
駅からも近く、平日は夜8時からのレッスンもあり通いやすい。
インストラクターも明るく、説明も丁寧なので、初心者でしたが少しずつできるようになりました。
予約、キャンセルも柔軟に対応してもらえるので、自分のペースで続けることができます。
(引用元:Googleのクチコミ)
腰痛の悪化を根本的になんとかしたいと思って通い始めました。
インストラクターの方々は皆プロフェッショナルかつ親切で、通いやすいからか自然と足が向きます。
腰痛も姿勢も良くなってきました。
(引用元:Googleのクチコミ)
スタッフさんもとてもフレンドリーで話しやすくて、過ごしやすい環境です。
(引用元:Googleのクチコミ)
私の受けたクラスはベーシックだったので、無理せず進められて、クラスの内容には満足しました。
システムがやや分かりにくいので、受付の方がその説明で手一杯になっている印象でした。
(引用元:Googleのクチコミ)
あるインストラクターさんはおしゃべりが長すぎて1時間のレッスンで5ポーズしか取れず全く行った意味がないので退会しました。
ここは酷いです。
これでレッスン月14000円はぼったくりもいいとこ。
二度と通いたくありません。
(引用元:Googleのクチコミ)
全体が臭い。
トイレも汚い。
(引用元:Googleのクチコミ)
インストラクターの方によってレッスン内容が変わってくるので、色々レッスンを受けてみることをおすすめします。
(引用元:Googleのクチコミ)
気持ちよくてピラティス最高です。
(引用元:Googleのクチコミ)
これらを踏まえ、zen place pilatesの良い口コミと悪い口コミを整理してみました。
- 疲れにくくなった
- 予約とキャンセルが柔軟
- プロフェッショナルなインストラクター
- 腰痛改善
- 退会時の引き留めがひどい
- システムが分かりにくい
- 全体的に臭い
ユキ
多彩なプログラムが用意されているので、飽きないところが魅力です。
今すぐ体験予約
もくじに戻るzen place pilates自由が丘スタジオのマットピラティスのグループレッスン体験談
2020年2月。
悪い口コミ&評判の真相を明らかにすべく、zen place pilates自由が丘スタジオに行きました。
zen place pilates自由が丘スタジオの雰囲気
入口のドアを開けると、正面がロビーです。
左手に、受付があります。
某ハーフタレントによく似た、美人のお姉さんが座っていました。
後で知ったことですが、zen place pilatesではインストラクターが受付を兼務しています。
そのため、混みあう平日の夜や土日はゆっくりお話しすることが難しいです。
しかし私が訪れたのは、平日の午後。
私が訪れた時点では、お客さんはほとんどいません。
受付のお姉さんと、のんびりお話しすることができました。
受付のカウンターに向かい、カウンセリングシートに記入をします。
zen place pilates自由が丘スタジオのカウンセリング
zen place pilatesのカウンセリングは、以下の流れで進みました。
- ピラティス経験の有無
- 自宅最寄り駅
- 自宅からここまでにかかる所要時間
- 怪我の有無
- 病気の有無
- 体の不調の有無
カウンセリングは、簡単なもの。
あっという間に終わりました。
zen place pilates自由が丘スタジオを訪れた2020年2月当時、私はほとんどピラティス経験がありませんでした。
2年ほど前(2018年)に、マットピラティスの体験レッスンに行ったきり。
しかしその時点では、「新しいタイプのヨガだなぁ」くらいにしか思っていませんでした(ハハハ
zen place pilates自由が丘スタジオの設備とアメニティ
入口のドアから向かって右手ののれんをくぐると、女性用ロッカールームがあります。
ロッカーは、24個。
中に、靴を入れるスペースがあります。
ロッカーは、カギ付き。
セキュリティは、バッチリです。
ロッカールームの中には、ドレッサーがあります。
アメニティは、ティッシュと部屋用消臭剤のみ。
ピラティスは汗をかかないので、これで十分です。
ロッカールームの壁には、ピラティス関連の掲示物がズラリ。
とっても面白く、読み込んでしまいました。
女性用ロッカールームの隣には、男性用ロッカールームがあります。
誰もいなかったのでチラリと覗きましたが、女性用のそれの半分以下の面積でした。
入口のドアのそばは、男女共用トイレが1つあります。
あまりキレイではありませんでした・・・。
受付のそばには、ウォーターサーバーがあります。
紙コップもあるので、飲み物を持参しなくてもOKです。
スタジオに入り、ストレッチをしつつ過ごすことにしました。
zen place pilates自由が丘スタジオは、スタジオが1つのみ。
メインは、マットピラティスのグループレッスン。
しかしプライベートレッスン用に、スタジオの隅にピラティスマシンがいくつか置かれていました。
- リフォーマー×3
- キャデラック×1
私がスタジオに入ったちょうどその時、キャデラックでプライベートレッスンが行われていました。
ユキ
ピラティスのプライベートレッスンは、1回あたり1万円ほど。
平凡なOLの私には、高いです。
しかしzen place pilates自由が丘スタジオでプライベートレッスンを受けていたのは、大学生くらいの若い女の子。
ユキ
zen place pilates自由が丘スタジオは、地下1階にあります。
しかし、外は吹き抜け。
大きな窓からは、柔らかな自然光が差し込みます。
スタジオには、軽快な音楽が流れています。
おしゃれな雰囲気に、うっとりします。
環境の良い「映え」るピラティススタジオといえば、the SILK(ザシルク)もおすすめ。
スタジオは、広くありません。
しかし前面が天井まで鏡になっているので、広く感じます。
スタジオの隅には、ピラティス用の器具があります。
テニスボールを手に取り、足の裏でコロコロして過ごしました。
レッスン開始時刻が近づくにつれ、人が集まってきました。
集まったレッスン生は、私を含めて5人。
全員女性で、見た感じは40代くらい?
zen place pilatesは、自由が丘駅からかなり離れた場所にありました。
そのため、お客さんは自由が丘近辺にお住いのマダムばかりのよう。
ラフなファッションの方が多く、露出度が高い可愛いヨガウェアを着ていた私は浮きました 涙
ユキ
zen place pilates自由が丘スタジオのマットピラティスのグループレッスン
私の体験レッスンを担当してくれたのは、ほんわか優しい感じのお姉さん。
受付に座っていたお姉さんとは、別の人です。
私が申し込んだのは、フレッチャーズピラティス。
ピラティスの創始者ジョセフ・ピラティスの直弟子ロン・フレッチャーが伝えたピラティスです。
講師
あとで後悔しましたが、体験レッスン生は初心者・初級者向けのPre-Beginner Basicを選ぶべきです。
私が無知のままに選んだフレッチャーズピラティスは、初級者以上を対象にしていました。
zen place pilatesの体験レッスン「フレッチャーズピラティス」の流れは、よく覚えていません 涙
レッスンについていくのに必死で、記憶が曖昧なんです。
ここでフォローしておきたいことは、インストラクターのお姉さんはしっかり私をサポートしてくれたこと。
ただ私が申し込んだのは、グループレッスン。
60分間で、用意したプログラムを終わらせなければいけません。
常連のレッスン生の満足度を下げないためにレッスンを進めつつ、ピラティス初心者の私の面倒を完璧にフォローするのは無理です。
ユキ
戸惑ったのが、ピラティス用語。
聞きなれない単語に、パニックになりました。
講師
講師
足首ポイント :つま先を伸ばした状態
周囲のレッスン生の動きを見つつ、必死に真似をします。
ユキ
レッスンの内容は、難しくありません。
ただ、ピラティス用語が分かりませんでした。
ユキ
レッスンを終えて、インストラクターのお姉さんに私の体の問題点を指摘してもらいました。
- 肩が上がりやすい
- 骨盤がゆがんでいる
- 左足首が別方向に旋回する
zen place pilates自由が丘スタジオの勧誘はきつい?しつこい?
zen place pilatesの勧誘は、ありません。
身支度を整えて、受付に戻ります。
zen place pilatesの勧誘は、以下の流れで進みました。
- 国内最大級のピラティススタジオ
- スタジオのグレード
- 通い方は2種類
熱心に勧誘するのではなく、決められた内容を説明している感じで淡々としていました。
<国内最大級のピラティススタジオ>
zen place pilatesは、私が訪れた2020年2月時点で国内最大級のピラティススタジオ。
ホットヨガスタジオなら、全国展開のスタジオは多いです。
ヨガスタジオで、おまけ程度にピラティスのレッスンを開講しているところは多いです。
しかしzen place pilatesのように、ピラティス専門で全国に多くのスタジオを擁しているのは他にはありません。
というのもzen place pilatesは、以下の2つのお店が合体して出来たもの。
- basiピラティス
- ピラティススタイル
ピラティスには、さまざま流派が存在します。
- BASIピラティス
- ポールスターピラティス
- ピークピラティス
- ストットピラティス
- PHIピラティス
流派により、ポーズや用語が少しずつ違うんだそう。
ユキ
旧basiピラティスには、BASIピラティスの資格を持ったインストラクターが在籍しています。
旧ピラティススタイルには、さまざまな流派の資格を持ったインストラクターが在籍しています。
ちなみに私が訪れたzen place pilates自由が丘スタジオは、旧ピラティススタイル。
私が習ったインストラクターのお姉さんは、ストットピラティスの資格を持ってるんだとか。
<スタジオのグレード>
zen place pilatesは、会員になれば全国のスタジオを自由に行き来できます。
ただし、スタジオのグレードにより追加料金が発生することがあります。
zen place pilatesの全国のスタジオは、3つのグレードに分かれています。
大まかには、以下の通り。
- 旧basiピラティス:グレード01
- 旧ピラティススタイル:グレード02 or 03
もし私がzen place pilates自由が丘スタジオ(グレード02)で入会すると、全国のグレード02 or 03なら追加料金なしでレッスンを受けられます。
しかしグレード01のスタジオに行く場合は、いくらかの追加料金が発生します。
ユキ
ちなみに私がグレード01のスタジオで入会すると、全国どのスタジオに行っても追加料金がかかりません。
月会費は、グレード01のスタジオが一番高いからです。
ユキ
スタッフ
<通い方は2種類>
zen place pilatesの通い方は、2種類。
- 月額制(サブスク)
- 回数制(チケット)
ほとんどの会員さんは、月額制で通っています。
プライベートレッスンを受けたい場合はチケットを追加で買い、消費するんだそう。
月額制ではなく、回数制だけでもOK。
ただし月額制よりもレッスンの単価が、割高になります。
ユキ
私は、zen place pilatesが気に入りました。
できれば、すぐにでも入会したい!
しかしこの時、2020年2月。
世の中の情勢があやしくなり始めた頃だったので、泣く泣く見送りました。
zen place pilates自由が丘スタジオのマットピラティスのグループレッスンの感想
zen place pilates自由が丘スタジオを訪れた2020年2月依頼、私はずっとピラティスを始めたかったです。
通いたい、通いたいと思いつつ、世の中の情勢のせいで見送る日々が続きました。
2年後の、2022年2月。
やっと世の中が落ち着いたので、マシンピラティスのプライベートレッスンを申し込みました。
2020年2月に訪れた自由が丘スタジオはクローズしたので、今度は六本木スタジオを選びました。
今すぐ体験予約
もくじに戻るzen place pilates六本木スタジオのマシンピラティスのプライベートレッスン体験談
2022年2月。
悪い口コミ&評判の真相を明らかにすべく、zen place pilates六本木スタジオに行きました。
zen place pilates六本木スタジオまでのアクセス
zen place pilates六本木スタジオは、東京メトロ六本木駅から徒歩2分の距離にあります。
六本木通りを、渋谷方面に進みます。
環状3号線との交差点を、右折。
すると右手に、zen place pilates六本木スタジオがあるVORT六本木が見えてきます。
とんがってて、オシャレですね。
zen place pilates六本木スタジオは、VORT六本木の7階にあります。
エレベーターに乗り込みます。
- 東京都港区六本木7-19-9 VORT六本木7F
- 東京メトロ六本木駅から徒歩2分
zen place pilates六本木スタジオの雰囲気
エレベーターの扉が開くと、右斜め前に受付があります。
受付の後ろは、天井まで伸びる巨大な窓。
ユキ
zen place pilates六本木スタジオは、VORT六本木の最上階にあります。
窓からは、西麻布方面を見渡せます。
zen place pilates六本木スタジオは、プライベートレッスン専門。
そのため、スタジオの規模は小さいです。
しかし天井が高く、窓が大きいので狭さを感じません。
むしろ、開放感すら覚えます。
私が訪れたのは、朝の7時。
他にお客さんはいません。
かすかに聞こえるピアノのゆるやかなBGMが、非日常感を演出します。
ユキ
インストラクターのお姉さんが一人、出迎えてくれました。
朝のオープン準備が終わっておらず、しばらく待つことになりました。
zen place pilates六本木スタジオの設備とアメニティ
スタジオの奥に、のれんがかかっています。
そこをくぐった先に、ロッカールームがあります。
ロッカーは、6つ。
カギ付きなので、セキュリティはバッチリです。
アメニティは、以下の通り。
- ティッシュ
- ウェットティッシュ
壁には、ピラティスの掲示物が貼られています。
気になったのが、ロッカールームが男女共用なこと。
私がzen place pilates六本木スタジオにいた時、男性に遭遇しなかったので良かったですが・・・。
トイレは、男女共用1つのみ。
清掃が行き届いていて、キレイでした。
zen place pilates六本木スタジオには、以下のマシンがありました。
(あくまで、私が分かったもの。)
- キャデラック×2
- リフォーマー×2
- バレル×1
- チェア×1
壁やマシンの下に、ピラティスの器具がいろいろ置かれていました。
zen place pilates六本木スタジオのカウンセリング
受付の横のソファに座り、カウンセリングシートを作成します。
タブレットには、予約時に入力した名前や電話番号、メールアドレスが反映されていました。
あとは、アンケートに回答するだけ。
アンケートは選択式なので、ストレスがありません。
さすが、大手のzen place pilates。
オペレーションが、スムーズです。
私の体験レッスンを担当してくれたのは、小麦色の肌の健康的な感じのお姉さん。
なんだろう・・・砂浜とかサーフィンとか似合いそうなアクティブな雰囲気でした。
zen place pilatesのカウンセリングは、以下の流れで進みました。
- ピラティス経験
- やりたいこと
- 体の悩み
<ピラティス経験>
zen place pilates六本木スタジオを訪れた2022年2月当時、私はピラティス経験が豊富でした。
しかしすべて、グループレッスン。
プライベートレッスンは、初めての経験です。
講師
ユキ
ピラティスには、さまざま流派が存在します。
- BASIピラティス
- ポールスターピラティス
- ピークピラティス
- ストットピラティス
- PHIピラティス
流派により、ポーズや用語が少しずつ違います。
これまで様々な流派のレッスンを受けてきたため、混乱していました。
私の体験レッスンを担当してくれたお姉さんは、もともと旧basiピラティスの社員さん。
BASIピラティスの資格をもっているんだそう。
プライベートレッスンの良いところは、私にピッタリのレベルのレッスンを受けられるところ。
安心して臨むことができます。
<やりたいこと>
zen place pilates六本木スタジオを予約した段階で、「キャデラックを使ってみたい」と伝えていました。
私はこれまでに、多くのスタジオでマシンピラティスのグループレッスンを受けてきました。
しかし使ったのは、リフォーマーのみ。
他のピラティスマシンも使ってみたいと思っていました。
- キャデラック
- チェアー
- バレル
特にキャデラックは、韓国アイドルが使っている場面をInstagramの投稿で見かけます。
ユキ
ここでインストラクターのお姉さんは、怪訝な顔をしました。
講師
私が申し込んだのは、9,000円のプライベートレッスン。
インストラクターのお姉さんは、最大限私の意向を取り入れてくれます。
しかしキャデラックだけでは、できることが限られます。
「他のマシンも使うけど良いか?」「意向に完全には沿えないけど良いか?」と恐る恐る確認しました。
当時、34歳。
思い通りにならないからといって、泣きわめいたりしません 笑
<体の悩み>
2022年2月当時、私は以下の悩みを抱えていました。
- スマホ首
- 肩こり
- 巻き肩
- 猫背
- 前ももの張り
- ふくらはぎのむくみ
大きなけがや病気はしたことがないと、伝えました。
zen place pilates六本木スタジオのマシンピラティスのプライベートレッスン
zen place pilatesのプライベートレッスンは、以下の流れで進みました。
- ロールアップ&ダウン
- スクワット(キャデラック)
- ステップ(キャデラック)
- ロールアップ&ダウン(キャデラック)
- ペルビック・ブリッジ(リフォーマー)
- レッグサークル(リフォーマー)
- 倒立(キャデラック)
- マーメイド(リフォーマー)
- スーパーマン(リフォーマー)
- チャイルドポーズ(リフォーマー)
<ロールアップ&ダウン>
鏡の前で坐骨幅(にぎりこぶし一個分)に立ち、上半身を床に向かってゆっくり曲げ伸ばしします。
講師
講師
インストラクターのお姉さんに、首から肩にかけて力が入っていると指摘されました。
自分では、「スマホ首と肩こりのせいかな?」と思っていましたが・・・。
講師
私は、人見知り&対人恐怖症&神経質。
初めて訪れたzen place pilates六本木スタジオと、初めてお会いするインストラクターのお姉さんに緊張していました。
それを悟られまいと、平然を装っていましたが・・・。
首と肩は、正直でした。
ユキ
<スクワット(キャデラック)>
念願のキャデラックに乗ります(やった!)。
仰向けになり、下半身を浮かせてバーに両足をかけます。
そして脚全体を曲げ伸ばしします。
トレーニングでいう、スクワットの動き。
ただバーについているスプリング(バネ)の反動で、床の上で自重でスクワットするよりも楽です。
ここで大事なのは、意識を股関節に向けること。
ヒザではなく、股関節です。
デスクワークをしていると、ヒザを動かすことはあっても股関節はなかなか動かしません。
股関節を動かすことで、リンパの流れも良くなるんだとか。
バーにつける足の位置や角度、幅によって、効く筋肉が違います。
- 指の付け根 or かかと
- 平行 or Vの字
- 坐骨幅 or バーの横幅いっぱい
実はこの動きは、リフォーマーでもできます。
しかしキャデラックを使ったほうが、楽かも。
<ステップ(キャデラック)>
バーに両足をかけたまま、小刻みにステップを踏みます。
本当に本当に、小さな動き。
しかし私のふくらはぎに、しっかりと負荷がかかっています。
ユキ
キャデラックの隣の壁は、全面鏡。
少し頭を傾けると、自分の姿が見えます。
講師
私がピラティスが好きなのは、鏡に映る自分が美しいところ。
この時、お気に入りの可愛いウェアを着ていたのでさらに気分が上がります。
ユキ
ピラティスは、最小限の動きでインナーマッスルをピンポイントで刺激します。
トレーニングのように、ダンベルを持って鼻息荒くダイナミックに動くのではありません。
講師
私は、左右の脚を均等に曲げ伸ばししているつもりです。
しかしインストラクターのお姉さんが見るに、左のヒザがほんの少し伸びていないらしい。
講師
左のヒザを意識するあまり、左の足指に何度も力が入ってしまいました。
<ロールアップ&ダウン(キャデラック)>
起き上がり、キャデラックの上で膝立ちになります。
そして両手をバーにかけ、ロールアップ&ダウンの動きをします。
ロールアップ&ダウンの動きは、レッスンの始めに床でやりました。
しかしキャデラックのスプリング(バネ)の反動で、自重よりもスムーズに上半身が起き上がります。
ユキ
スプリング(バネ)の反動が面白く、ハイスピードで動きたくなります。
講師
大切なのは、背骨ひとつひとつを動かす意識を持つこと。
背骨の構成は、以下の通り。
- 頸椎7個
- 胸椎12個
- 腰椎5個
私の場合、胸椎(胸の骨)が動かしにくいです。
スピードを出すと、胸椎の前に頸椎(首の骨)が動いてしまいます。
講師
背骨の動きを意識すると、お腹から力が抜けて姿勢が崩れます。
<ペルビック・ブリッジ(リフォーマー)>
キャデラックから下り(下りたくない!)、リフォーマーに移ります。
キャリッジ(可動式ベッド)にあおむけになり、フットバー(足元のバー)に両足をのせます。
そして背骨ひとつひとつを動かす意識を持ちつつ、下半身を持ち上げます。
トレーニングでいう。ヒップリフトの動き。
ピラティスでは、ペルビック・ブリッジというらしい。
私が感じた、ヒップリフトとペルビック・ブリッジの違いは以下の通り。
- お尻を鍛える or 内ももの筋肉を意識
- 重量を持ち上げる or 骨盤の傾きを意識
- 瞬発力 or 持久力
ヒップリフトは、お尻の大きな筋肉を使って「フンッフンッ」と力の限り持ち上げます。
しかしペルビック・ブリッジは、お尻というよりも内ももの小さな筋肉(内転筋)を使って「プルプル」とゆっくり持ち上げます。
<レッグサークル(リフォーマー)>
リフォーマーにあおむけになったまま、ロープの先の輪っかに両足をひっかけます。
そして、両脚で大きく宙に円を描きます。
ユキ
リフォーマーピラティスの、代表的な動きの一つ。
レッグサークルといいます。
講師
私がグルグルと楽しく宙に円を描いている間、インストラクターのお姉さんは分析します。
講師
インストラクターのお姉さんは、私の脚の問題点に気付きました。
講師
リフォーマーから下り(下りたくない!)、鏡の前に立ちます。
インストラクターのお姉さん曰く、ほんの少し右脚が短いらしい。
ほんの少しというのは、マット1枚分。
左右で脚の長さが違う(「脚長差」という)のは、生まれつきかもしれないし生活習慣によるものかもしれないとのこと。
そういえば私は、右脚重心で立つクセがあります。
<倒立(キャデラック)>
キャデラックに乗り(やった!)、あおむけになります。
そして両足をバーにかけ、下半身から肩甲骨までをグイン!と真上に持ち上げます。
ユキ
生まれてからこれまでに、逆立ちどころか三点倒立すらできたことがない私。
しかしこの時は、バーについているスプリング(バネ)の反動でスムーズに持ち上げることができました。
ユキ
<マーメイド(リフォーマー)>
キャデラックから下り(下りたくない!)、再びリフォーマーに移ります。
リフォーマーの上に横向きに座り、両脚を崩して座ります。
そして、上半身のフットバー(足元のバー)に向かって曲げます。
ユキ
さすが、名称がマーメイド(人魚)。
鏡に映る自分は、岩の上でくつろぐ人魚のように美しいです。
しかし実際の私は、苦しい。
具体的には、横っ腹の筋肉が伸びなくてつらい。
講師
伸びない横っ腹の筋肉をフォローすべく、首が先に動きがちになります。
<スーパーマン(リフォーマー)>
キャリッジ(可動式ベッド)にボックスを置き、そのうえでうつぶせになります。
両手をフットバー(足元のバー)にのせ、両腕を曲げ伸ばしします。
講師
意識しないと、手首やヒジに力が入ってしまいます。
しかし大事なのは、二の腕の筋肉を使うこと。
<チャイルドポーズ(リフォーマー)>
最後は、ボックスの上で丸まってお休み。
・・・ですが、安定感がないので、休めません 笑
zen place pilates六本木スタジオの勧誘はきつい?しつこい?
zen place pilatesの勧誘は、ありません。
というのも、私はチケットを買うことを心に決めていたからです。
zen place pilatesの通い方は、2種類。
- 月額制(サブスク)
- 回数制(チケット)
ほとんどの会員が、月額制(サブスク)を契約します。
しかしzen place pilatesの口コミを見ると、月額制(サブスク)の退会手続きでトラブルになったという声を多く見かけます。
講師
ユキ
モメで嫌な思いをして、zen place pilatesを嫌いになりたくない!
あとマイペースで飽きっぽい私には、買い切りの回数制(チケット)のほうが性に合っているように思いました。
zen place pilatesのチケットは、3種類。
- 20枚(半年間有効):6万円弱
- 40枚(半年間有効):10万円強
- 40枚(10か月有効):10万5,000円弱
迷いましたが、20枚チケットを購入しました。
その場で、専用アプリをダウンロードしました。
このアプリを使えば、全国のzen place pilatesのレッスンを予約できます。
レッスンの受講歴を閲覧できるので、便利。
またピラティスだけではなく、ヨガのレッスン(zen place yoga)も予約できます。
講師
体験レッスンを終えると、8時になっていました。
お客さんがやってきました。
講師
マイペースでのんびりしている私には、プライベートレッスンのほうが向いています。
講師
グループレッスンをしているスタジオは、利用者が多くてガヤガヤしています。
しかしここ六本木のような、プライベートレッスン専用スタジオだと落ち着いています。
2021年9月に、代官山スタジオがオープンしました。
代官山も六本木と同様に、プライベートレッスン専用なんだとか。
ユキ
後日、zen place pilates代官山スタジオでもプライベートレッスンを受けました。
六本木が無機質だとしたら、代官山は温かい感じ?
内装も雰囲気も、代官山のほうが私には合っていました。
zen place pilates六本木スタジオのマシンピラティスのプライベートレッスンの感想
2年ぶりの、zen place pilates。
私は、とっても満足しました。
トレーニングやヨガ、暗闇フィットネスにも手を出しましたが、私にはピラティスが合っています。
鏡に映る自分が美しいのが、何より良いです。
たった60分間のレッスンでしたが、背筋が伸びました。
普段感じない、二の腕の下や内ももの筋肉を動かせました。
それだけではなく、おしゃれな空間でおしゃれなことをすると、自己肯定感と美意識が上がります。
おしゃれな空間に似合う自分を、もっと目指したい!
ダイエットとスキンケア、がんばるぞ!!
私は、神経質なうえに運動音痴です。
グループレッスンに参加すると、劣等感を感じて惨めな気持ちになります。
他の人に笑われているんじゃないかという、被害妄想を抱きます。
しかしインストラクターとのマンツーマンレッスンなら、大丈夫。
私に合ったレベルのレッスンを、インストラクターが考えてくれます。
学生時代の体育の授業のような思いは、しなくて済みます。
今すぐ体験予約
もくじに戻るzen place pilates中目黒スタジオのマットピラティスのグループレッスン体験談
2022年3月。
悪い口コミ&評判の真相を明らかにすべく、zen place pilates中目黒スタジオに行きました。
zen place pilates中目黒スタジオまでのアクセス
zen place pilates中目黒スタジオは、東急東横線中目黒駅から徒歩7分の距離にあります。
正面改札を使いましょう。
正面の横断歩道を渡ります。
目黒川沿いを、池尻大橋に向かって歩きます。
この時、2022年3月の早朝。
人がほとんどおらず、快適です。
ひたすらテクテク歩きます。
すると左方向にそれらしき建物を発見!
zen place pilates中目黒スタジオがある、青和ビルです。
大きな看板があるので、分かりやすいです。
入口は、ここ。
zen place pilates中目黒スタジオは、青和ビルの3階にあります。
2階は、zen placeの会社らしい。
- 東京都目黒区青葉台2−20−14 青和ビル3F
- 東急東横線中目黒駅から徒歩7分
zen place pilates中目黒スタジオの雰囲気
エレベーターの扉が開き、右手に行くとzen place pilates中目黒スタジオがあります。
中に入った途端、レモングラス系のアロマの香りを感じました。
ここは、ピラティス専門スタジオ。
ホットヨガスタジオにありがちな、汗臭さはいっさいありません。
にこやかでスタイル抜群のお姉さんが、出迎えてくれました。
目標となるキレイな人がそばにいると、モチベーションUPにつながります。
私がzen place pilates中目黒スタジオを訪れたちょうどその時、体験レッスン生向けのミニ説明会が行われていました。
体験レッスン生は、3人。
3人は同僚?友だち同士で、スタッフのお姉さんとは以前からの顔見知りらしい。
ロビーでキャッキャウフフしていて、私は一人だけ完全にアウェイでした 涙
ユキ
zen place pilates中目黒スタジオは、小規模です。
2階に行かなかったので全体像は分かりませんが、ワンフロアが小さめ。
こじんまりとしていて、アットホームです。
zen place pilates中目黒スタジオの設備とアメニティ
廊下の手前ののれんをくぐると、女性用ロッカールームがあります。
ロッカーは、27個。
そのうち18個は、カギで開け閉めするタイプ。
あとの9個は、暗証番号で開け閉めするタイプです。
ロッカーは、小さめ。
しかし上着を掛けられるハンガーがあるので、不自由はしませんでした。
女性用ロッカールームの中に洗面台があるのは、便利です。
廊下の奥に進むと、男性用ロッカールームとトイレがあります。
私が訪れた時は、男性に遭遇しませんでした。
受付の前には、ウォーターサーバーがあります。
紙コップがあり、無料で飲み放題です。
私が着替えてロビーに戻っても、スタッフのお姉さんと体験レッスン生たちのキャッキャウフフは続いていました。
とっても気まずかったので、先にスタジオに入ってストレッチをすることにしました。
私がスタジオの中に入ると、マットとオーバーボールが準備されていました。
真っ赤なオーバーボールが、「映え」ます。
zen place pilates中目黒スタジオには、目黒川に面した大きな窓があります。
あと2週間訪れるのが遅かったら、桜がキレイに見えたことでしょう。
少し空いた窓からは、爽やかな風が吹き込みます。
少し肌寒いですが・・・空気がパリッとして心地良いです。
スタジオは、広くありません。
しかし、まったく狭く感じません。
前後が大きな窓で、左右が大きな鏡になっているからでしょう。
むしろ、開放感すら覚えます。
スタジオの後ろのほうには、以下のマシンやプロップ(器具)がありました。
- リフォーマー兼タワー×1
- スパインコレクター×8
- ストレッチポール
スタジオの右の壁には、ピラティスサークルがありました。
レッスン開始時刻が近づくにつれ、レッスン生が集まってきます。
年齢層は高めで、落ち着いた雰囲気です。
見た感じ、近所に住んでいる感じ。
服装が、ラフです。
一方の私は、露出度の高いヨガウェアを着ています。
スタジオで浮いているのを感じました。
ユキ
ただグループレッスンのスタジオにありがちな、グループで固まっている風景は見かけません。
(ただし、3人の体験レッスン生は除く。)
みなさん、ソロ参加。
誰ともしゃべらず、黙々とストレッチをして過ごしています。
zen place pilates中目黒スタジオのマットピラティスのグループレッスン
私が予約したのは、Pre-Beginner Basic。
ユキ
・・・と、思っていました。
実際、レッスンの最初のほうはラクラクでした。
ピラティスの呼吸(ラテラル胸式呼吸)を練習したり、基本動作をしたり。
しかし、レッスンの中盤。
オーバーボールを使ったエクササイズに入ったあたりから、徐々につらくなってきました。
ユキ
オーバーボールを内股や肩甲骨の下、お尻の下、腰の下に挟んで、動きます。
マットピラティスは、自重(自分の体重)を使ったレッスン。
2022年3月当時の私の体重は、53kg程度。
しかしそれすら、自分の筋肉では支えきれません。
ユキ
自重すら支えるのが難しいあなたには、マシンピラティスをおすすめします。
レッスンを終える頃には、内転筋(内ももの筋肉)がプルプル。
もっと鍛錬が必要だなぁと思いました。
zen place pilates中目黒スタジオのマットピラティスのグループレッスンの感想
zen place pilates中目黒スタジオは、中目黒駅から距離があります。
そのため小規模で、アットホーム。
そのわりにレッスン生の仲はあっさりしているので、女の集団にありがちなイヤな思いをしなくて済みます。
私は、zen place pilates中目黒スタジオが気に入りました。
次は、桜が咲く頃に訪れたいです。
今すぐ体験予約
もくじに戻るzen place pilates都立大学スタジオのマットピラティスのグループレッスン体験談
2022年3月。
悪い口コミ&評判の真相を明らかにすべく、zen place pilates都立大学スタジオに行きました。
zen place pilates都立大学スタジオまでのアクセス
zen place pilates都立大学スタジオは、東急東横線都立大学駅から徒歩3分の距離にあります。
改札を出て、すぐに左折します。
そのまま直進。
目黒通りを渡ります。
左折し、自由が丘方面に少し進みます。
するとzen place pilatesの看板を発見!
分かりやすくて助かります。
zen place pilates都立大学スタジオは、都立大八雲マンションの2階にあります。
奥に進むと・・・。
zen place pilates都立大学スタジオの入口があります。
- 東京都目黒区八雲1-4-11 都立大八雲マンション201
- 東急東横線都立大学駅から徒歩3分
zen place pilates都立大学スタジオの雰囲気
zen place pilates都立大学スタジオは、とっても広いです。
広くて明るくてキレイで・・・ビックリしました。
zen place pilates都立大学スタジオのロビーは、コワーキングスペースを兼ねています。
イスは机に8席と、窓に沿ったカウンターに4席。
机には、電源がついています。
本があり、読書もできるようになっています。
ピラティス関連の書籍が、充実しています。
そのほかに小説やビジネス書もありました。
ウォーターサーバーがあります。
紙コップがあり、飲み放題です。
私がロビーでキョロキョロしていると、男性用ロッカールームから一人が出てきました。
「モデルかな!?」と思うくらい身長が高く、顔が小さなイケメン。
プライベートレッスンを受けていたようです。
ユキ
zen place pilates都立大学スタジオの設備とアメニティ
zen place pilates都立大学スタジオの女性用ロッカールームは、広いです。
ロッカーは、34個あります。
カギ付きなので、セキュリティはバッチリです。
大きな窓に面しているので、明るいです。
上着を掛けられるハンガーがあります。
コートを着る記事は、重宝します。
ドレッサーはありますが、アメニティはありません。
入口のそばに、トイレが1つあります。
トイレは、男女共用。
スタジオのキャパのわりに、トイレの数が少ないです。
あと洗面台がトイレの中にしかないのが、地味に不便だと思いました。
手を洗いにくいです。
zen place pilates都立大学スタジオには、スタジオが2つあります。
入口から見て左奥が、マットのグループレッスン用。
右奥が、マシンのプライベートレッスン用のようでした。
チラッと覗いたところ、リフォーマーとキャデラックがありました。
私は、マットのグループレッスン用スタジオに入ります。
既に、マットが15枚並べられていました。
大きな窓があり、開放感があります。
日当たりが良く、ストレッチしながらウトウトしてしまいました。
スタジオの後ろには、ピラティスのマシンやプロップ(器具)があります。
私が訪れた時は、使われていませんでした。
窓が開いていました。
交通量が多い目黒通りが近いですが、不思議と騒音は気になりません。
穏やかな時間が流れます。
レッスン開始時刻が近づくにつれ、続々と人がやってきました。
最終的に、15枚すべてのマットが埋まりました。
見た感じ、50代くらいの女性が多いです。
ラフな服装だったので、この近辺にお住いのマダムなのでしょう。
一人だけ、おじさんがいました。
zen place pilates都立大学スタジオのマットピラティスのグループレッスン
私が申し込んだのは、Beginner Flow。
これまでzen place pilatesで、いくつか初心者-初級者向けクラスを受講していた私。
「Beginnerがついてるから、余裕そう!」と、思っていました。
しかし実際に受けてみたところ、ちょっと難しかったです。
Flow(流れ)という名前の通り、流れるようにピラティスのポーズを取り続けます。
60分間のレッスンで、休憩はほぼありません。
流れを止めては、いけないのです。
ユキ
ピラティスの呼吸は、ラテラル胸式呼吸と呼ばれていて難しいです。
お腹に力を入れたまま、肋骨を背中に向かって開くように息を吸います。
本来は、ピラティスのレッスン中は常にラテラル胸式呼吸を意識しなければいけません。
講師
しかし不器用な私はポーズに意識を向ければ呼吸を忘れ、呼吸に意識を向ければポーズが甘くなります。
ユキ
他のレッスン生は、私の母と同じくらいの世代。
軽々とポーズをとっていて、すごいなぁと思いました。
ユキ
zen place pilates都立大学スタジオのマットピラティスのプライベートレッスンの感想
都立大学は、東横線の各駅停車しか止まらない駅。
学芸大学と自由が丘に挟まれた住宅街なので、小規模なスタジオなのかなぁと思っていました。
しかし実際に訪れたzen place pilates都立大学スタジオは、広くて明るくてキレイ。
環境が、よかったです。
ただレッスン生は、常連さんが多いようです。
私のような、若い(といっても当時34歳)のご一見さんはアウェイかも?
環境の良い「映え」るピラティススタジオといえば、the SILK(ザシルク)もおすすめ。
今すぐ体験予約
zen place pilatesリフォーマー専門自由が丘スタジオのマシンピラティスのグループレッスン体験談
2022年3月。
悪い口コミ&評判の真相を明らかにすべく、zen place pilatesリフォーマー専門自由が丘スタジオに行きました。
zen place pilatesリフォーマー専門自由が丘スタジオの雰囲気
私がzen place pilatesリフォーマー専門自由が丘スタジオを訪れたのは、平日の早朝。
スタジオでプライベートレッスンが1組行われているのみで、他に人はいません。
とっても静かで、ゆるやかな時間が流れています。
zen place pilatesリフォーマー専門自由が丘スタジオは、小規模です。
しかし狭さを感じないのは、窓が大きいからでしょう。
自然光が差し込み、明るいです。
ピアノのBGMがかすかに聞こえてきます。
交通量が多い自由が丘学園通りに面していますが、不思議と騒音は気になりません。
ところどころに、観葉植物が置かれています。
緑があると、ホッとします。
棚にある、zen placeのオリジナルグッズが可愛いです。
特に、タンブラーが気になりました。
zen place pilatesリフォーマー専門自由が丘スタジオの設備とアメニティ
zen place pilatesリフォーマー専門自由が丘スタジオの女性ロッカールームには、ロッカーが16個あります。
ロッカーは、カギ付き。
セキュリティは、バッチリです。
上着を掛けるハンガーがあります。
ドレッサーはありますが、アメニティはありません。
のれんがキレイ。
トイレは、男女共用が1つのみ。
ロビーには、ウォーターサーバーがあります。
紙コップがあり、飲み放題です。
スタジオは、1つのみ。
ここは、「リフォーマー専門」自由が丘スタジオ。
しかし、リフォーマー以外のマシンも充実していました。
私が分かる限りでは、以下のマシンがありました。
- キャデラック
- リフォーマー&タワー
- バレル
- チェア
リフォーマー(タワー一体型)は、8台。
つまりグループレッスンの定員は、8名です。
少人数レッスンなので、インストラクターの目が行き届きます。
リフォーマーのフットレスト側の壁は大きな鏡になっています。
よーーーく見ると、鏡に英語でいくつかのメッセージが書かれています。
私の近くには、「be curious」と書かれています。
子どものラクガキみたいで、可愛い。
天井には、オレンジ色の照明があります。
まっすぐにこちらを向いているのではなく、間接的に照らします。
なんだか、おしゃれ。
zen place pilatesリフォーマー専門自由が丘スタジオのマシンピラティスのグループレッスン
この時は、平日の早朝。
レッスンが始まるギリギリまで、スタジオには私しかいませんでした。
ユキ
しかし最終的には、8台のリフォーマーがすべて埋まりました。
そのうち1人は、体験レッスン生のよう。
私が申し込んだのは、「Basic」。
リフォーマーを使って、ピラティスの基本的な動作をします。
レッスンの最初に、インストラクターのお姉さんからお話がありました。
講師
これは、グループレッスン。
否が応でも、他の人の姿が目に入ります。
講師
他の人ではなく、自分の体に意識を向けてほしいんだそう。
講師
目の前には、大きな鏡があります。
しかし自分の姿を、じっくりと見てはいけないんだそう。
インストラクターのお姉さんは、「俯瞰」という言葉も使いました。
広い視野で、自分の全体像を把握してほしいということです。
ユキ
決められたプログラムを、60分間で遂行させないといけません。
たとえできないレッスン生がいたとしても、です。
これは、定員8名のグループレッスン。
少人数とはいえど、ひとりひとりの動きを修正している余裕はありません。
もし内転筋(内ももの筋肉)に効くポーズをして、違う部分に力が入っていたとしたらそれは確実に間違っています。
しかしインストラクターのお姉さんは、少しの間違いはスルーせざるをえません。
ピラティスは、1mm、0.1mmの動きの違いで、効かせる筋肉が違ってきます。
とっても難しい、エクササイズなのです。
ユキ
要するに、グループレッスンでは自分の体の意識を向け、間違いがあったら気付いて自分で修正しろということです。
ユキ
最初は、リフォーマーの隣に立ちます。
最初に、以下の基本動作をしました。
- 姿勢の確認
- 呼吸の練習
- 骨盤の傾きを意識
- 軽いステップ
- ロールアップ&ダウン
基本動作に、かなりの時間を掛けます。
これは、「Basic」のクラス。
基本動作が大事なのは、分かります。
しかし・・・。
ユキ
・・・と、不満が募りました。
講師
自分の機嫌が、グンッと上向いたのが分かりました 笑
リフォーマーにあおむけになり、フットバーに両足をかけます。
そしてお尻の上げ下げし、ペルビック・ブリッジ(ヒップリフト)をします。
ここで大切なのは、キャリッジ(可動式ベッド)を動かさないようにすること。
ユキ
・・・と、不満が募りました。
私、とんでもないわがままですね・・・(遠い目
次にフットバーに両足をかけたまま、スクワットの動きをします。
キャリッジ(可動式ベッド)を動かすので、やっとリフォーマーピラティスっぽくなりました。
ユキ
両足の角度や幅を変えながら、スクワットをします。
とっても楽しいです。
次に、脚にロープの先の輪っかを両足にかけ、脚で宙に円を描きます。
これは、レッグサークル。
リフォーマーピラティスの、代表的な動きです。
ユキ
テンションが上がった私は、力いっぱいグルングルンと両脚を動かします。
講師
インストラクターのお姉さんから、修正が入りました。
調子に乗った結果、キャリッジ(可動式ベッド)からお尻が浮いていたようです。
そうすると、腰に負担がかかってあぶないんだそう。
グループレッスンで個別に修正が入るのは、よっぽどのこと。
反省しました(1回目
ユキ
キャリッジ(可動式ベッド)の上にボックスを置きます。
そして縁ギリギリに座り、ヒンジバックの動きをします。
背筋を伸ばしたまま、股関節を蝶番のようにして上半身を後ろに傾けます。
ほんの少し上半身を傾けるだけなのですが、腹筋がプルプルとつらいです。
少しの動きで、インナーマッスルにピンポイントに効かせる。
これぞ、ピラティスです。
次にリフォーマーにあおむけになり、ロープの先の輪っかを両手にかけます。
そして、両腕を上げたり下げたりします。
地味に、二の腕の内側に効きます。
腕の力が弱い私は、途中で離脱。
ユキ
次にリフォーマーの横に立ち、ショルダーレストに足の裏をつけます。
ヒジ下はキャリッジ(可動式ベッド)にペッタリとつけ、後ろに足を押します。
ユキ
大切なのは上半身をまっすぐにしたまま、もも裏を下げることらしい。
再び、キャリッジ(可動式ベッド)の上にボックスを置きます。
フットバーに両手をかけ、ヒジを曲げ伸ばしします。
いわゆる、スーパーマンのポーズ。
講師
インストラクターのお姉さんから、修正が入りました。
手首を90℃に曲げてフットバーを握っていたところ、まっすぐにするとのこと。
手首に負担がかかり、壊れてしまいかねないらしい。
グループレッスンで個別に修正が入るのは、よっぽどのこと。
反省しました(2回目
ユキ
リフォーマーから下り、床の上でロールアップ&ダウン。
最初よりも、背骨がスムーズに曲がります。
あと、体が軽くなったような?
ユキ
その日は一日中、気分良く過ごせました。
zen place pilatesリフォーマー専門自由が丘スタジオマシンピラティスのグループレッスンの感想
zen place pilatesリフォーマー専門自由が丘スタジオの雰囲気、私は好きでした。
ただ1か月も経たないうちに、奥沢のほうにリニューアル移転してしまいました。
マシンピラティスのグループレッスンは、難しいなぁと思いました。
プライベートレッスンでマシンの動きをマスターしてから、グループに参加したほうが良いかもと思いました。
今すぐ体験予約
zen place pilates渋谷スタジオのマットピラティスのグループレッスン体験談
2022年3月。
悪い口コミ&評判の真相を明らかにすべく、zen place pilates渋谷スタジオに行きました。
zen place pilates渋谷スタジオまでのアクセス
zen place pilates渋谷スタジオは、渋谷駅から徒歩4分の距離にあります。
宮益坂下の交差点を渡ります。
明治通りを、原宿方面に進みます。
左手に、宮下パークが見えてきます。
zen placeの青いひょうたんの看板を発見!
zen place pilates渋谷スタジオがある、渋谷ワールドイーストビルです。
私が訪れた2022年3月当時、1階にはドラッグストアがありました。
ドラッグストアの中からは、zen place pilates渋谷スタジオには行けません。
こちらの入口を使いましょう。
zen place pilates渋谷スタジオは、渋谷ワールドイーストビルの5階にあります。
エレベーターに乗り込みます。
右方向に進みましょう。
- 東京都渋谷区渋谷1-23-18 渋谷ワールドイーストビル5F
- 各線渋谷駅から徒歩4分
zen place pilates渋谷スタジオの雰囲気
zen place pilates渋谷スタジオは、とっても景色が良いです。
明治通りを挟んだ向かい側は、宮下パーク。
2022年3月当時は話題の観光スポットだったので、胸がときめきました。
zen place pilates渋谷スタジオのロビーは、広いです。
日当たりが良くて明るくて、景色が良い。
心地よい音楽が、かすかにかかっています。
私が好きな、世界観です。
私が訪れたのは、土曜日の早朝。
スタジオでは、数組のプライベートレッスンが行われていました。
ワイワイガヤガヤ、という感じではありません。
スタジオ内も、静かです。
zen place pilates渋谷スタジオの設備とアメニティ
廊下を進みます。
奥ののれんの先が、女性用ロッカールームです。
ロッカーは、27個。
中に、靴を入れるトレイがあります。
上着を掛けるハンガーがあります。
ドレッサーはありますが、アメニティはティッシュのみです。
ロッカールームの中に、トイレがありました。
1つだけなので、レッスンの直前と直後はとっても混みあいます。
ロビーには、ウォーターサーバーがあります。
紙コップがあるので、無料で飲み放題です。
スタジオは、そこまで大きくありません。
しかし宮下パークに面した大きな窓があるので、開放感があります。
スタジオの後ろのほうに、以下のピラティスマシンがありました。
- リフォーマー
- タワー
- チェア
- バレル
キャデラックは、なかったような気がします。
スタジオの左側の壁は、鏡になっています。
しかしマシンやプロップ(器具)がたくさんあるせいで、自分の姿がよく見えません。
既にマット、スパインコレクター、ボールが準備されていました。
後ろのほうに陣取り、ストレッチをして過ごすことにしました。
私が申し込んだのは、スパインコレクターを使ったクラス。
スパインコレクター(通称「スパコレ」)は、見た目はひょっこりひょうたん島(古い)やクジラのような不思議な形をしています。
Spine Corrector(脊柱を正すもの)という名前通り、背骨を整える効果が期待できます。
私は以前、ピラティスのプライベートレッスンでスパインコレクターを使ったことがあります。
しかし、レッスンで少し使った程度。
60分間じっくりとスパインコレクターと向き合うのは、これが初めてです。
他のレッスン生は、こなれた感じでスパインコレクターを使ってストレッチをしています。
見よう見真似でスパインコレクターの上にあおむけになり、体を反らせます。
私が気になったのは、2つのピンク色のボール。
オーバーボールよりも2回りほど小さく、弾力があります。
そして、やや重いです。
ピラティスボールとかミニバランスボールとか、ヨガボールとかいろんな呼び方があるようです。
色んな使い方があるようですが、私が受けたレッスンでは両手で持つのみ。
ダンベルの代わりに、負荷をかけました。
ダンベルよりもおしゃれで、「映え」ます。
zen place pilates渋谷スタジオのマットピラティスのグループレッスン
レッスン生の平均年齢は、40代くらい、
当時34歳の私は、圧倒的に若かったです。
最終的に集まったレッスン生は、10名ほど。
レッスン生たちは常連らしく、おしゃべりに花が咲いていました。
ご一見さんの私は、とっても気まずかったです。
インストラクターのお姉さんは、ピラティスの世界では珍しいファッションと雰囲気。
うまく言えませんが・・・ストリートダンスをしてそうな感じ?
めちゃめちゃオシャレで、めちゃめちゃスタイルが良かったです。
露出が多いウェアが似合ってて、素敵でした。
マットピラティスのグループレッスン「スパインコレクター(胸を開いて呼吸を深める)」は、なかなか難しかったです。
スパインコレクターの、一番上に立ちます。
講師
土踏まずがない、偏平足の私。
安定しません 笑
ユキ
自分では、まっすぐ立っているつもりです。
しかし鏡で自分の側面を見ると、前のめりになっています。
講師
スパインコレクターは、曲線。
安定しない場所で動いたりポーズをとることにより、普段は意識しない自分の体の弱点が明らかになります。
私の場合は、前のめり姿勢。
そのせいで、前ももが常に張っています。
このまま、ロールアップ&ダウン。
床の上だとラクラクですが、スパインコレクターの上だとフラフラします。
次に、スパインコレクターのくびれているところにカカトを合わせ、立ちます。
つま先よりもカカトが下になる、ストレッチボードのよう。
ユキ
ふくらはぎやアキレス腱が固い私は、早くも限界を迎えました。
レッスン生の誰よりも、前のめりです。
このまま、ロールアップ&ダウン。
できるわけがない 笑
レッスンの動作は、あくまでピラティスの基本的なもの。
リフォーマーピラティスのレッスンの復習のようでした。
ただスパインコレクターは、曲線。
背骨のどこかが、常に浮いています。
安定感がないので、難易度がグーンと上がります。
リフォーマーピラティスが骨盤の形や動きを意識するのに対し、スパインコレクターは背骨の形や動きを意識することが多いです。
またリフォーマーが動きをサポートしてくれるのに対し、スパインコレクターは安定しないせいで難易度が上がります。
・・・これは、あくまで私の感想。
ユキ
同じ動きをしていても、使うマシンや器具(プロップ)によって難易度が変わります。
もっとピラティスを学びたいと思いました。
私は、OL。
平日は朝から夕方まで、一日中パソコンに向かっています。
そのせいで、胸椎(背骨の胸の部分)が動きにくいです。
そのせいで、例えば上半身を起こす動作をする時に胸ではなく首から動くクセがあるようです。
なるほど、レッスン中に首が痛いのはそのせいか。
最後に再びスパインコレクターの上に立ってロールアップ&ダウン。
心なしか、前のめりがマシになったかも?
zen place pilates渋谷スタジオマットピラティスのグループレッスンの感想
zen place pilates渋谷スタジオは、明治通り沿いにあります。
大きな窓からは宮下パークが見え、景色が良いです。
ただ私が気になったのは、スタジオの後ろでプライベートレッスンが行われているところ。
グループレッスンと同じ空間で平行して開講されていて、話し声が気になりました。
私が、神経質すぎるだけ?
今すぐ体験予約
zen place pilates代官山スタジオのマシンピラティスのプライベートレッスン体験談
2022年3月。
悪い口コミ&評判の真相を明らかにすべく、zen place pilates代官山スタジオに行きました。
zen place pilates代官山スタジオまでのアクセス
zen place pilates代官山スタジオは、東急東横線代官山駅から徒歩4分の距離にあります。
北改札を使いましょう。
歩道橋を渡ります。
らせん階段をおります。
そのまま直進。
目の前のオブジェが気になります。
花のオブジェ?が見えたら右折。
八幡通りを進みます。
さすが、代官山。
おしゃれな人ばかりです。
右手に、zen place pilates代官山スタジオがある代官山センタービルが見えてきました。
2022年3月当時、1階にはランジェリーショップがありました。
zen place pilatesの大きな看板があるので、分かりやすいです。
zen place pilates代官山スタジオは、代官山センタービルの4階にあります。
エレベーターに乗り込みます。
右手を見ると、zen place pilates代官山スタジオがあります。
- 東京都渋谷区代官山町15-9 代官山センタービル4F
- 東急東横線代官山駅から徒歩4分
zen place pilates代官山スタジオの雰囲気
zen place pilates代官山スタジオは、プライベート専用。
そのため、小規模です。
しかし狭く感じないのは、二面が大きな窓になっているからです。
受付の後ろの大きな窓からは、有名人が多く住む猿楽町や鶯谷町が見えます。
さらに遠くを見ると、渋谷ストリームやスクランブルスクエアが確認できます。
反対側、つまりスタジオの奥の大きな窓からは、代官山アドレスが見えます。
ユキ
田舎出身の私が、こんな素晴らしいスタジオでピラティスのプライベートレッスンを受けるなんて。
上京して良かった。
東京で頑張ってきて良かった。
アホヅラでキョロキョロしていると、受付にいたクールビューティーがこちらに気付いてくれました。
モデルかな?と思うくらい、スタイル抜群で小顔のお姉さん。
話し方も、エレガントです。
ユキ
ゆるやかなピアノのBGMがかかっています。
とっても優雅です。
私は、zen place pilates代官山スタジオが気に入りました。
- 静か
- 小規模
- 客層が良い
- 優雅な雰囲気
- お客さんが少ない
- プライベート専門
- キラキラした世界観
- おしゃれな街・代官山
zen place pilatesのプライベート専門といえば、六本木スタジオがあります。
しかし私は、代官山スタジオのほうが圧倒的に好きです。
私は今後、zen place pilates代官山スタジオに不定期で通うことになります。
「映え」るキラキラした世界観が好きなあなたには、the SILK(ザシルク)がおすすめ。
zen place pilates代官山スタジオの設備とアメニティ
zen place pilates代官山スタジオは、ロッカールームがありません。
受付の隣に、6つのロッカーがあります。
ロッカールームがない代わりに、フィッティングブースがあります。
アパレルショップにある、試着室のようなものです。
床は、フカフカのカーペット。
真冬でも、寒くありません。
冷え性の私にとっては、地味にポイントが高い。
入口のそばには、ウォーターサーバーがあります。
紙コップがあるので、飲み放題です。
zen place pilates代官山スタジオには、以下のマシンがありました。
- リフォーマー×3
- キャデラック×1
- チェアー×1
- ラダーバレル×1
もう一つ、見慣れないマシンがありました。
名称が、分からない・・・。
マシンは、淡いブラウンとベージュで統一されています。
そのほか、スパインコレクターやストレッチポール、ピラティスサークルのようなプロップ(器具)もありました。
受付に近い所で、一人のおばあちゃんがマットピラティスのレッスンを受けていました。
普通のおばあちゃんに見えましたが・・・代官山でピラティスのプライベートレッスンを受けるなんて、この辺のマダムなのでしょう。
物静かなで上品な方だったので、近くで平行してレッスンを受けても気になりませんでした。
プライバシーが守られた完全個室のプライベートレッスンを受けられるのは、the SILK(ザシルク)です。
zen place pilates代官山スタジオのカウンセリング
私のレッスンを担当してくれたのは、明るくて元気な感じのお姉さん。
受付で出迎えてくれたクールビューティーとは、別の人です。
レッスンを始める前に、簡単なカウンセリングを受けました。
カウンセリングは、以下の流れで進みました。
- ピラティスの経験
- ピラティスを始めたきっかけ
- 何をしたいのか
- 体の不具合
<ピラティスの経験>
私は、ピラティス経験が豊富です。
しかしその多くが、グループレッスン。
見よう見真似で「やった感」はありますが、基礎ができていないことが気がかりでした。
<ピラティスを始めたきっかけ>
私がピラティスを始めたきっかけは、勘違いです 笑
あれは、2018年。
常温ヨガのレッスンを申し込んだつもりが、マットピラティスのレッスンでした。
当時は、「新しいタイプのヨガだなぁ」くらいにしか思っていませんでした(ハハハ
ピラティスに本格的に取り組み始めたのは、2020年。
韓国アイドルがマシンピラティスのレッスン風景をInstagramにUPしており、うらやましくなったんです。
<何をしたいのか>
私は、キャデラックを使いたいと伝えました。
リフォーマーなら、グループレッスンでもできる。
しかしキャデラックは、プライベートレッスンでしか使えません。
あと、それ以外のマシンも使ってみたい旨も伝えました。
<体の不具合>
私は、大きなけがをしたことがありません。
しかし、以下の体の不具合に悩んでいました。
- スマホ首
- 肩こり
- 巻き肩
- 猫背
- 反り腰
デスクワーカーの女性の、典型的な悩みです。
zen place pilates代官山スタジオのマシンピラティスのプライベートレッスン
zen place pilates代官山スタジオのマシンピラティスのプライベートレッスンは、以下の流れで進みました。
- ロールアップ&ダウン
- アームストレッチ(キャデラック)
- ペルビック・ブリッジ(キャデラック)
- ヒザをユラユラ(キャデラック)
- スクワット(リフォーマー)
- バランス運動(キャデラック)
- 前もものばし(リフォーマー)
- ヒップヒンジ(リフォーマー)
- リバースプッシュアップ(リフォーマー)
- 背筋(ラダーバレル)
- ロールアップ&ダウン
<ロールアップ&ダウン>
床に立ち、両足を坐骨幅(にぎりこぶし一個分)に開きます。
そして背骨を1つずつゆっくり動かす意識を持ちつつ、上半身を倒していきます。
講師
ピラティスは、姿勢のプロ。
ほんの数秒で、インストラクターのお姉さんは私の体のクセを見抜いたようです。
<アームストレッチ(キャデラック)>
キャデラックにあおむけになります。
バーを両手で持ち、ヒジを曲げながら上下に動かします。
講師
私はせっかちなので、早く動くクセがあります。
しかしそうすると、アウターマッスルしか使いません。
ピラティスは、インナーマッスルを鍛えるエクササイズ。
ゆっくりと動き、効かせたい筋肉にピンポイントに効かせなければいけません。
講師
私は、巻き肩。
仰向けになると、肩がマットから浮いてしまいます。
両肩をしっかりとマットに沈める意識を持ちつつ、腕を上げ下げします。
<ペルビック・ブリッジ(キャデラック)>
キャデラックにあおむけになったまま、ペルビック・ブリッジをします。
トレーニングでいう、ヒップリフトの動きです。
講師
お尻を上げ下げするうちに、ヒザの幅がブレてしまうらしい。
インストラクターのお姉さんは、私のヒザの間にヨガブロックを挟みました。
講師
インストラクターのお姉さん曰く、私は左のお尻が早く浮く傾向にあるんだとか。
それは、左右のお尻に同じくらいの力を入れられていないから。
ユキ
プロの観察眼って、すごい!
<ヒザをユラユラ(キャデラック)>
ヒザの間にヨガブロックを挟んだまま、脚を左右にパタパタと倒します。
大切なのはお尻は浮かせず、脚だけを動かすこと。
横っ腹の筋肉が、伸びます。
目を閉じ、自分の骨や筋肉の動きを感じます。
ゆるやかなピアノのBGMが、心地良いです。
ユキ
代官山で、ピラティスのプライベートレッスンを受ける私。
大人になるって、悪くない。
<スクワット(リフォーマー)>
キャデラックから下り、リフォーマーに移ります。
キャリッジ(可動式ベッド)にあおむけになり、フットバーに両足をかけます。
そして両足を押し出し、スクワットの動きをします。
フットバーにつける位置や幅、角度を、少しずつ変えます。
- 足指の付け根 or カカト
- 坐骨幅 or フットバーいっぱい
- 平行 or Vの字
講師
股関節を曲げてから、ヒザを曲げなければいけません。
しかし私は、無意識にヒザが真っ先に曲がるらしい。
ユキ
普段生活をしていて股関節を動かす機会がほとんどないので、新鮮です。
リフォーマーを使ったスクワットは、トレーニングのスクワットと比べると負荷が少ないです。
しかし、インナーマッスルにダメージが蓄積していたらしい。
リフォーマーを下りた瞬間、フラついてしまいました。
<バランス運動(キャデラック)>
キャデラックのベッドの部分に、パラセッターを置きます。
パラセッターとは、かまぼこの台?みたいな棒。
その上にあおむけになり、腕や脚を天井方向や左右に伸ばします。
バランス運動みたいな?
トレーニングでいう、デッドバグが近いかも。
講師
私は骨盤が左右で歪んでいたり、右脚重心で立つクセがあります。
また左肩が前に出ているので、なかなか左右均等に動けません。
<前もものばし(リフォーマー)>
リフォーマーの横に立ち、ショルダーレストに片足をかけます。
両手をフットバーにかけて脚を後ろに押し出し、上半身を真下におろします。
前ももから股関節にかけて、伸びるのが分かります。
講師
ユキ
体が硬いこと、バレてます。
<ヒップヒンジ(リフォーマー)>
フットレストの下にある黒いバンドに足首をひっかけ、背筋を伸ばしたまま上半身を後ろに倒します。
股関節をヒンジ(蝶番)にした、動きです。
腹筋のトレーニングかと思ったら、体幹を使うらしい?
プランクよりも、よっぽどキツかったです。
<リバースプッシュアップ(リフォーマー)>
フットバーに両手をかけ、リバースプッシュアップをします。
講師
二の腕に効かせたいところ、肩にすべての力が入ってしまいます。
ユキ
講師
胸椎(胸の背骨)が硬いと、肩が上がりやすくなるらしい。
うーん・・・自宅で胸椎のストレッチをしなくちゃ。
<背筋(ラダーバレル)>
リフォーマーの次に案内されたのは、ラダーバレル。
ハシゴと樽があわさった、不思議な形のマシンです。
これが、私のラダーバレル初体験。
ドキドキワクワクしました。
ラダーバレルの樽にうつぶせになり、ハシゴに足をひっかけます。
そしてそのまま、背筋の動きをします。
床でさえきつい、背筋。
円形のラダーバレルの上だと、さらにきついです。
ユキ
韓国アイドルになった気分で、ラダーバレルの上でプルプルと耐えます。
<ロールアップ&ダウン>
床に立ち、両足を坐骨幅(にぎりこぶし一個分)に開きます。
そして、ロールアップ&ダウン。
60分前よりも、背骨がスムーズに動くようになりました。
また、体が軽くなっています。
zen place pilates代官山スタジオマシンピラティスのプライベートレッスンの感想
私は、zen place pilates代官山スタジオが気に入りました。
神経過敏で世界観にうるさい私が、心の底から「また来たい!」と思える珍しい場所です。
プライベート専門なので、スタッフもお客さんも少なく静か。
周りはオシャレなお店が多く、暇つぶしに困りません。
環境の良い「映え」るピラティススタジオといえば、the SILK(ザシルク)もおすすめ。
今すぐ体験予約
zen place pilates & yoga自由が丘スタジオのマットピラティスのグループレッスン体験談
2022年4月。
悪い口コミ&評判の真相を明らかにすべく、zen place pilates & yoga自由が丘スタジオに行きました。
zen place pilates & yoga自由が丘スタジオまでのアクセス
zen place pilates & yoga自由が丘スタジオは、東急東横線自由が丘駅から徒歩2分の距離にあります。
正面口を使いましょう。
ロータリーを歩きます。
みずほ銀行がある角を右折。
カトレア通りをしばらく進みます。
ドラッグストアの先の角を、左折。
すると右手に、zen placeの青いひょうたんの看板を発見!
zen place pilates & yoga自由が丘スタジオがある、中村ビルです。
zen place pilates & yoga自由が丘スタジオは、地下1階にあります。
ガラス越しに、受付にいるスタッフと目が合ってしまいました 笑
zen place pilates & yoga自由が丘スタジオは、吹き抜けに面しています。
正面に行くと入口が、左に行くとスタジオがあります。
日当たりが良く、気持ちが良いです。
- 東京都目黒区自由が丘2-9-15 中村ビルBF1
- 東急東横線自由が丘駅から徒歩2分
zen place pilates & yoga自由が丘スタジオの雰囲気
zen place pilates & yoga自由が丘スタジオは、とってもキレイです。
私が訪れたのは、2022年4月。
zen place pilates & yoga自由が丘スタジオがリニューアルして2週間が経ったばかりでした。
照明は、淡いオレンジ色。
アンニュイな感じのBGMがかかっています。
私が訪れたのは、平日の早朝。
お客さんはあまりおらず、とっても静かでした。
受付のカウンターにいる、クマの人形が気になる 笑
受付にいたスタッフは、男女一人ずつ。
zen placeは、男性スタッフが多く在籍していることは知っていました。
しかし実際に男性スタッフに遭遇するのは初めてだったので、ビックリしました。
zen place pilates & yoga自由が丘スタジオの設備とアメニティ
zen place pilates & yoga自由が丘スタジオの女性用ロッカールームは、広いです。
奥行きがあります。
ロッカーは、45個。
うち、いくつかは用具入れになっていました。
上着を掛けるハンガーがあります。
コートを着る季節は、便利。
洗面台は、2つ。
清掃が行き届いていて、キレイです。
洗面台には、以下のアメニティがありました。
- 消毒用アルコール
- ハンドソープ
- ティッシュ
- ペーパータオル
zen place pilates & yoga自由が丘スタジオは、ヨガのクラスも開講しています。
常温ヨガ専門なのかな?
奥にシャワーブースが4つありましたが、使われていないようでした。
スタッフ
ロッカーに荷物を詰めていると、2人の若くてかわいい女の子に元気にあいさつされました。
ユキ
コミュ障の私、突然のあいさつにキョドりました 笑
ユキ
この女の子たちの正体は、後で明らかになります。
私がうれしかったのが、トイレが男女別だったこと。
私はこれまでに、都内の多くのzen placeを訪れてきました、
たいていが、男女共同トイレ。
zen place pilates & yoga自由が丘スタジオは、男性の利用者が多いのかもしれません。
ロビーには、ウォーターサーバーがあります。
紙コップがあるので、無料で飲み放題です。
zen place pilates & yoga自由が丘スタジオのスタジオは、広いです。
ただ後ろにマシンが並んでいるので、狭く感じるかも?
- キャデラック×1
- ラダーバレル×1
- リフォーマー×2
私は、大きな窓に近いマットに座りました。
換気のため、窓が少し開いています。
春の風が入ってきて、気持ちが良いです。
吹き抜け見上げると、空が見えます。
地下なのに、開放感があります。
スタジオの天井は、ネイビー。
照明は、淡いオレンジ色です。
夜のレッスンは雰囲気が変わって、それもまた良いだろうなぁと思います。
ユキ
外をぼんやりと見つめていると、ロッカールームであいさつをしてくれた女の子の一人が話しかけてきました。
スタッフ
zen placeの新入社員研修で、若い女の子が数人一緒にレッスンを受けるんだそう。
新卒・・・大卒なら23歳。
私よりも、10歳以上年下なのか。
ユキ
新入社員には、お客さんとお話をするというミッションが与えられているよう。
他のお客さんにも、次々と話しかけていました。
ユキ
極度の人見知りで対人恐怖症の私は、zen placeに入社しても研修で心折れて辞めてたかも。
zen place pilates & yoga自由が丘スタジオのマットピラティスのグループレッスン
13枚?14枚?敷かれていたマットが、すべて埋まりました。
メインは40-50代くらいの女性ですが、2人おじさんがいました。
レッスンを担当するインストラクターのお姉さんは、とっても小柄。
身長の低さを感じさせないのは、スタイルが良いからでしょう。
体のラインが出るウェアが、バッチリ決まっていました。
マットピラティスのグループレッスン「Pre-Beginner Basic」は、初心者から初級者向けのクラス。
しかし、簡単ではありませんでした。
例えば、最初のロールアップ&ダウン。
中級以上のクラスだったら、サッと流すだけだったでしょう。
しかしここは、体験レッスン生もいるクラス。
背骨(頸椎・胸椎・腰椎)のひとつひとつを意識できるよう、ゆっくりと進みます。
ユキ
私が一番難しかったのが、シングルレッグリフト。
マットに座り、上半身を45°後ろに傾けながら片脚ずつ前に押し出す動作です。
シングルレッグリフトで大切なのは、脚と反対方向に上半身をねじるところ。
私は、ねじれてるつもりでした。
講師
私は、首と肩しかねじれていなかったらしい。
講師
レッスンを終えた後は、体も心も軽くなりました。
平日の早朝に、自由が丘でピラティスする私って、素敵でしょ?
zen place pilates & yoga自由が丘スタジオマットピラティスのグループレッスンの感想
zen place pilates & yoga自由が丘スタジオは、環境が良かったです。
地下にあるのに、開放感があります。
スタジオはカビ臭くなく、良い香りが漂っています。
自由が丘の駅地下にこんな素敵なスタジオを構えるzen placeは、すごいです。
今すぐ体験予約
zen place pilatesリフォーマー専門自由が丘スタジオのマシンピラティスのグループレッスン体験談
2022年4月。
悪い口コミ&評判の真相を明らかにすべく、zen place pilatesリフォーマー専門自由が丘スタジオに行きました。
zen place pilatesリフォーマー専門自由が丘スタジオまでのアクセス
zen place pilatesリフォーマー専門自由が丘スタジオは、東急東横線自由が丘駅から徒歩6分にあります。
南口を出て左折。
マリクレール通りを進みます。
突き当りを、右折。
奥沢に向かって、ひたすら歩きます。
地図で見ると、自由が丘駅から距離があるように思います。
しかし私は、余裕で歩けました。
すると奥沢神社の向こう側に、土屋ビルが見えてきます。
私が訪れた2022年4月当時、1階に自転車屋さんがありました。
オレンジ色の看板が、目立ちます。
zen place pilatesリフォーマー専門自由が丘スタジオは、土屋ビルの2階にあります。
- 東京都世田谷区奥沢5-14-31 土屋ビル2F
- 東急東横線自由が丘駅から徒歩6分
zen place pilatesリフォーマー専門自由が丘スタジオの雰囲気
土屋ビルは、キレイな建物ではありません。
しかしzen place pilatesリフォーマー専門自由が丘スタジオの中は、とってもキレイ。
ほのかに良い香りがします。
私が訪れた2022年4月は、移転リニューアルしたばかり。
私は、移転前のほうが好きだったなぁ・・・。
ロビーは、移転前のほうが広いです。
しかしスタジオは、移転後のほうが広いです。
軽快な音楽がかかっています。
淡いオレンジ色の照明が、温かい印象です。
自由が丘の中心部から離れているので、とっても静か。
ゆるやかな時間が流れます。
ロビーの床は、カーペット、
冬は、よさそう。
zen place pilatesリフォーマー専門自由が丘スタジオの設備とアメニティ
女性用ロッカールームには、ロッカーが17個あります。
アメニティは、ティッシュのみ。
廊下の奥には、男女共用のトイレが1つ。
壁が南国風でした。
スタジオからは、奥沢神社が見えます。
緑が見えると、ホッとしますね。
スタジオには、リフォーマー兼タワーが10台あります。
奥にも何かあるようでしたが、「L字」型なのでよく見えませんでした。
私は、窓に近いリフォーマーに座りました。
窓が開いていて、風が吹き込みます。
レッスン開始時刻が近づくにつれ、人が集まってきました。
集まったのは、私を含めた5人。
30-40代の女性がメインです。
この時、平日の昼間。
この辺りにお住いの、良いところのマダムなのかなぁ。
zen place pilatesリフォーマー専門自由が丘スタジオのマシンピラティスのグループレッスン
レッスンを担当してくれたのは、気だるい雰囲気のお姉さん。
元気で明るいインストラクターが多い中、こういうタイプは貴重。
私も気だるいタイプなので、合いそう。
私が予約したのは、マシンピラティスのグループレッスン「Flow」。
初級者から中級者向けのクラスです。
これまで、マシンピラティスのレッスンを経験してきた私。
ユキ
・・・甘かった。
私はまだ、初心者から初級者向けのクラスにとどまっておくべきでした。
私が、一番の劣等生でした。
他は、中級者以上だったっぽい?
レッスンは、すべて口頭で行われました。
指示が分からず、私は大パニック。
一人だけ違う動きをしていたことが、しばしば。
講師
私は、リフォーマーにあおむけになっているわけで。
他のレッスン生の動きは、見えません。
ユキ
久しぶりに、劣等感で泣きそうになりました。
学生時代の体育の授業で、笑いものにされたトラウマが蘇りました。
ユキ
少なくともマシンは、プライベートレッスンにしようと心に決めました。
ピラティスミラーには天井に鏡があるので、他の人の動きが分かります。
いつもなら、ピラティスのレッスンを終えた後は体と心が軽くなります。
しかしこの日に限っては、劣等感で心が重かったです。
zen place pilatesリフォーマー専門自由が丘スタジオマシンピラティスのグループレッスンの感想
今まで、何となくピラティスのレッスンを受けていました。
数だけはこなしていたので、勝手にピラティスが上達していた気になっていました。
甘かった。
私は、自分を過信していました。
数さえこなせば上達するほど、ピラティスは甘くありませんでした。
一人のインストラクターのプライベートレッスンを、継続的に受けないとレベルアップしません。
私は、今後のピラティスとの向き合い方を考え直す必要があります。
今すぐ体験予約
zen place pilates恵比寿スタジオのマットピラティスのグループレッスン体験談
2022年7月。
悪い口コミ&評判の真相を明らかにすべく、zen place pilates恵比寿スタジオに行きました。
zen place pilates恵比寿スタジオまでのアクセス
zen place pilates恵比寿スタジオは、JR恵比寿駅から徒歩5分の距離にあります。
西口を出てすぐに右折。
左折をします。
直進。
駒沢通りに出たら、右折します。
明治通りに出たら、右折して進みます。
すると右手に、増田ビルを発見!
2022年7月当時、下層階にはノアダンススクールがありました。
zen place pilates恵比寿スタジオは、増田ビルの4階にあります。
ノアダンススクールの中に入っても、zen place pilates恵比寿スタジオにはたどり着きません。
暗い階段を上ります。
エレベーターに乗り込みます。
エレベーターの扉が開くと、右手にzen place pilates恵比寿スタジオの入口があります。
- 東京都渋谷区広尾1-15-3 増田ビル4F
- JR恵比寿駅から徒歩5分
zen place pilates恵比寿スタジオの雰囲気
入口のドアを開くと、正面にスタジオがあります。
腰から上が透明の壁なので、スタジオの中が丸見え。
私が訪れた時、前のレッスンが行われていました。
15名くらいの女性が、グループレッスンを受けていました。
ここで気付いたのが、若くてキレイな女性が多いこと。
露出度高めのウェアを着た人が多く、「ここってホットヨガスタジオだっけ?」と思ったほど。
さすが、恵比寿。
レッスン生が、キラキラしています。
ユキ
ちなみに、男性は一人も見かけませんでした。
左方向を見ると、マシンスペース。
ちょうど2組のプライベートレッスンが行われていました。
zen place pilates恵比寿スタジオのマシンスペースは、広いです。
大きな窓が明治通りに面していて、日当たりが良いです。
リフォーマーが、4台あります。
ここでは、リフォーマーピラティスのグループレッスンが開講されています。
右方向には、受付があります。
柑橘系の香りがしました。
初夏にふさわしい、爽やかな香り。
ここで私は、土足のままだったことに気付きました。
ユキ
引き返して確認したところ、入り口のドアの手前で靴を脱がなければいけませんでした。
靴は、ロッカールームに持ち込みます。
zen place pilates恵比寿スタジオの設備とアメニティ
左ののれんをチラッとめくると、女性が着替えていました。
こっちが、女性用ロッカールームなのか。
ロッカーは、16個。
中に靴を入れるトレイがあります。
ドレッサーはありますが、アメニティはいっさいありません。
トイレは、男女共用が1つのみ。
ロビーには、ウォーターサーバーがあります。
紙コップがあるので、無料で飲み放題です。
zen place pilates恵比寿スタジオのマットピラティスのグループレッスン
私が申し込んだのは、「スパインコレクター」のクラス。
4か月前(2022年3月)は、渋谷スタジオで同じクラスを受けました。
その時のレッスン生は10名ほど。
今回も同じくらいかな?と、予想していました。
しかし集まったのは、私を含め2人。
ぜいたくにも、セミプライベートレッスンになってしまいました。
「スパインコレクター」のレッスンでは、私は劣等生でした。
ユキ
私は、マットピラティスならそこそこできます。
しかしスパインコレクターのようなプロップ(器具)を使うと、途端にできなくなります。
ユキ
スパインコレクターは、曲線で出来ています。
マットよりも、土台が安定しません。
その上で動くとなると、難易度がグーンと上がります。
インストラクターのお姉さんと同じ動きをしているつもりが、できていません。
セルフイメージと実際の動作が一致しないのは、私の課題の一つです。
講師
私は、アウターマッスルを使いがち。
つまり力業で、フンッフンッと大きく動いてしまいます。
これでは、トレーニングになってしまいます。
ピラティスは、最小限の動きでインナーマッスルを刺激するエクササイズ。
大きく動くべきでは、ありません。
講師
脚を天井に向かって上げた時、私のヒザが伸びていないらしい?
講師
終わった後は、疲れていました。
zen place pilates恵比寿スタジオのマットピラティスのグループレッスンの感想
3か月ぶりの、zen place pilates。
ダメでした。
ダメダメでした。
悪いのは、サボっていた私。
プライベートレッスンで鍛錬してから、グループレッスンに参加するべきでした。
そろそろ、20枚チケットがなくなりそう。
追加購入して、プライベートレッスンに通おうと思います。
今すぐ体験予約
zen place pilatesの悪い口コミ&評判の真相をレポートする【PR】
zen place pilatesの口コミ&評判の真相を、マットピラティス&マシンピラティスに行った当サイトの運営者・ユキがレポートします!
Q.退会時の引き留めがひどい
匿名
大事な金ズルですから、逃がすわけにはいかないのでしょう!
Q.システムが分かりにくい
匿名
BASIピラティスとピラティススタイルが一緒になってから、余計にシステムがややこしくなったかも?
Q.全体的に臭い
匿名
ピラティスは汗をかかないので、お客さん側の問題ではありません。
掃除を怠っているスタジオ側の問題です。
といっても、私が体験レッスンを受けた自由が丘スタジオは異臭はしませんでした。
今すぐ体験予約
zen place pilatesの特徴とよくあるQ&Aに回答する
zen place pilatesの特徴とよくあるQ&Aに、マットピラティス&マシンピラティスに行った当サイトの運営者・ユキが回答します!
ユキ
今すぐ体験予約
zen place pilatesのメリット・デメリット
これらを踏まえ、zen place pilatesのメリットとデメリットを整理してみました。
zen place pilatesはこんなあなたにおすすめ!
zen place pilatesは、こんなあなたにおすすめです。
ユキ
今すぐ体験予約