気になるカテゴリから記事を探す 

スタジオフィットの口コミ&評判の真相をマットピラティスに行った私がレポートする【PR】

ピラティススタジオフィット虎ノ門体験レッスン口コミレポ

ユキ

スタジオフィットの口コミ&評判の真相を、マットピラティスに行ったユキがブログ形式でレポートします!

以下のような方のために、この記事を書きました。

スタジオフィットの口コミ&評判を調べてみた

開店1周年記念ということで無料体験に行ってきました。
初めてヨガのパーソナルトレーニングというものを受けました。
ヨガと言うのは女性がいっぱいのイメージで興味はあっても体験すら行きづらかったのですが、
こちらは1対1のトレーニングなので気にせずに受けることができました。
内装はとてもオシャレで身も心もとてもリフレッシュできました!
またお伺いさせていただきます!
(引用元:Googleのクチコミ

昨日初めてスタジオフィットさんにお邪魔してきました。
トレーニングやストレッチヨガ、ピラティスなどのコースもあるみたいですが
今回はトレーニングをやらせて頂きました!!
マシーンやダンベルなどを使ってトレーニングするのかと思っていたら、
意外にもほぼ自重でトレーニングすることが多く、たまにダンベルなどを使う程度でした。
自重だけでも、結構キツくいい運動になりました。
普段自分では体の歪みや力の使い方がわからないので、
マンツーマンで指導して頂けたのでとても良かったです。
トレーニング後のアフターフォローもしてもらい満足です。
このクオリティでこの値段なら納得です!!
(引用元:Googleのクチコミ

初めてパーソナルジムを経験しましたが、
講師の方とマンツーでお話ができ普段の食事内容から相談ができました。
今回はトレーニングを体験しましたが、トレーニング前にも姿勢のチェックから、
トレーニング後にはスポーツマッサージをしてもらいケアがしっかりしてました。
また来たいと思います。
(引用元:Googleのクチコミ

職場である霞ヶ関付近に最近開店したフィットネスクラブと言うことで以前より興味がありました。
仕事帰りに寄れる気軽さもあることから通うことにしました。
新規開店と言うこともあり綺麗でおしゃれな雰囲気と優しく丁寧なご指導のおかげで長年悩んでいた運動不足を解消することができそうです。
運動をするだけでなく日々の食生活にも相談をしていただけるのは大変助かります。
(引用元:Googleのクチコミ

初めてパーソナルトレーニングを受けましたが、
自分ではなかなか気づきづらい姿勢や身体のクセを教えてもらい、前より身体の状態がいいです。
(脚がむくみづらくなった)
ちょっとキツイけど頑張れば出来るレベルのトレーニングを、
個々に考えて優しくコーチングしてくれます。
裸足になるので、仕事帰りのOLには足の匂いが気になる所ですが、
ロッカー(更衣室)、シャワーあり、大丈夫です!
(引用元:Googleのクチコミ

一周年記念で無料だったので行ってみました!
ピラティスを体験したのですが以外にしんどかったです。
普段使わない筋肉が使えた気がします。
他にも健康についての興味深い話をいくつも聞けて良かったです!
体験が入会しろとか無理な勧誘が無くて良かったと思います。
(引用元:Googleのクチコミ

これらを踏まえ、スタジオフィットの良い口コミと悪い口コミを整理してみました。

GOOD
  • 内装がおしゃれ
  • 自重でもしっかり負荷がかかる
  • マンツーマンでしっかり指導
  • 食事指導を受けられる
BAD
  • 追記予定
  • 追記予定
  • 追記予定

ユキ

スタジオフィットは、プライベートレッスンがメイン。
きめ細やかな指導が受けられると話題です。

今すぐ体験予約

もくじに戻る

スタジオフィット虎ノ門のマットピラティスのプライベートレッスン体験談

2022年1月。
悪い口コミ&評判の真相を明らかにすべく、スタジオフィット虎ノ門に行きました。

スタジオフィット虎ノ門までのアクセス

ピラティススタジオフィット虎ノ門体験レッスン口コミレポ
スタジオフィット虎ノ門は、東京メトロ虎ノ門駅から徒歩2分の距離にあります。

ピラティススタジオフィット虎ノ門体験レッスン口コミレポ
3番出口を使いましょう。

ピラティススタジオフィット虎ノ門体験レッスン口コミレポ
地上に出たら、すぐに左折してUターン。

ピラティススタジオフィット虎ノ門体験レッスン口コミレポ
虎の門病院方面に進みます。

ピラティススタジオフィット虎ノ門体験レッスン口コミレポ
左手に、金刀比羅宮を発見。
たくさんのビジネスマンが参拝していました。

ピラティススタジオフィット虎ノ門体験レッスン口コミレポ
ピラティススタジオフィット虎ノ門体験レッスン口コミレポ
ピラティススタジオフィット虎ノ門体験レッスン口コミレポ
ピラティススタジオフィット虎ノ門体験レッスン口コミレポ
ピラティススタジオフィット虎ノ門体験レッスン口コミレポ
2022年1月当時、虎ノ門は再開発の真っただ中。
キレイな高層ビルと、建設中のビルが混在していました。

ユキ

都会!

地方出身の私は、こういう高層ビル群にワクワクします。

ピラティススタジオフィット虎ノ門体験レッスン口コミレポ
さらに進むと、虎之門興業ビルを発見!
2022年1月当時、1階に調剤薬局がありました。

ピラティススタジオフィット虎ノ門体験レッスン口コミレポ
「本当にここに、フィットネススタジオがあるの?」と思うくらい、古いビルです。
ここだけ、昭和に取り残されているかのよう。

ピラティススタジオフィット虎ノ門体験レッスン口コミレポ
スタジオフィット虎ノ門は、虎之門興業ビルの5階にあります。

ピラティススタジオフィット虎ノ門体験レッスン口コミレポ
エレベーターに乗り込みます。
エレベーターが古いのか、来るのが遅いです。
時間に余裕を持って訪れましょう。

ピラティススタジオフィット虎ノ門体験レッスン口コミレポ
エレベーターから下りて、左手にスタジオフィット虎ノ門の入口があります。
「本当にここに、フィットネススタジオがあるの?」と思うくらい、古いドアです。

キラキラした世界観が好きな私は、この時点では心が沈んでいました。

スタジオフィット虎ノ門
  • 東京都港区虎ノ門1-2-18 虎之門興業ビル5F
  • 東京メトロ虎ノ門駅から徒歩2分

スタジオフィット虎ノ門の雰囲気

ピラティススタジオフィット虎ノ門体験レッスン口コミレポ
ドアを開けると、そこには別世界が広がっていました(1回目
木目調の柔らかな内装です。
ふんわりとアロマの香りがします。

こんにちは!

スタッフ

スタジオにウットリしていると、目の前にマッチョが登場しました。
見た目はいかついですが、物腰柔らかなマッチョでした。

スタジオフィット虎ノ門のスタジオは、Lの字になっています。
手前ではストレッチヨガとピラティス、奥では加圧トレーニングが行われていることが多かったです。

加圧トレーニングは、姉妹スタジオの加圧スタジオアームでも受けることができます。

スタジオフィット虎ノ門のスタジオは、広くありません。
しかしむしろ、広く感じます。
なぜなら、二面が大きな窓だから。

ピラティススタジオフィット虎ノ門体験レッスン口コミレポ
窓からは、虎ノ門、溜池山王、六本木一丁目の高層ビル群が見渡せます。

ユキ

素敵!

私がスタジオフィット虎ノ門に通っていたのは、主に平日の朝。
朝の爽やかな景色も素晴らしかったですが、遅い時間の夜景もまた違った魅力がありました。

壁一面が鏡なところも、良いです。
加圧トレーニングが行われている奥のスペースは、さらに天井も鏡張りです。

ピラティススタジオフィット虎ノ門体験レッスン口コミレポ
スタジオフィット虎ノ門は、「マッチョ感」がいっさいありません。
ジムにありがちなパワーラックやトレーニングマシン、ズラッと並ぶダンベルはありません。

加圧トレーニングのスペースに、可変ダンベルが1組あったくらい?
ストレッチポールやヨガブロック、オーバーボールなどの器具がスタジオの隅に並んでいるくらい。
スタジオフィットのレッスンは、基本的に自重のよう。

スタジオフィットは、基本はプライベートレッスン。
最大3名が、並行してレッスンを受けられます。

スタジオは、オープンスペースです。
半透明のカーテンで仕切れるので、他の人はそこまで気にならないかも?

MEMO
たまに、ストレッチヨガのグループレッスンが開催されます。

プライバシーが守られた完全個室のプライベートレッスンを受けられるのは、the SILK(ザシルク)です。

ピラティススタジオフィット虎ノ門体験レッスン口コミレポ
オフィス街という特徴から、夕方以降は混みあうようです。
しかし私が主に通っていた平日の朝は、貸し切りのことが多かったです。

待合スペースで、たまに他のお客さんと居合わせることはありました。
スタジオフィットのコンセプトは、「霞が関、虎ノ門のビジネスマンのためのパーソナルトレーニングスタジオフィット」。

しかし私が遭遇したのは、意外にも普通のおじいちゃんやおばさん。
見た目が普通なだけで、その正体はエグゼクティブなのかもしれません。

ユキ

私は、平凡なOLだけどね。

ピラティススタジオフィット虎ノ門体験レッスン口コミレポ
スタジオフィットは、レッスンのたびに水を1本くれます。
見た目が可愛くて「映え」るので、レッスンの楽しみでした。
ちょっとしたことですが、スタジオ通いのモチベーションUPになります。

環境の良い「映え」るピラティススタジオといえば、the SILK(ザシルク)もおすすめ。

スタジオフィット虎ノ門の設備とアメニティ

ピラティススタジオフィット虎ノ門体験レッスン口コミレポ
スタジオの奥には、女性用ロッカールームがあります。
スタジオフィット虎ノ門の女性用ロッカールームは、まるでホテルのスパのように高級感があります。

ピラティススタジオフィット虎ノ門体験レッスン口コミレポ
洗面台は、いつ訪れてもキレイ。
水滴一つ、落ちていません。

ピラティススタジオフィット虎ノ門体験レッスン口コミレポ洗面台には、以下のアメニティがありました。

  • ハンドソープ
  • ティッシュ
  • コットン
  • 綿棒
  • ヘアゴム
  • ドライヤー

ピラティススタジオフィット虎ノ門体験レッスン口コミレポ
ドライヤーは、レプロナイザー。
人気のドライヤーを備えているあたり、女心を分かっていますね。

ピラティススタジオフィット虎ノ門体験レッスン口コミレポ
洗面台には、イスがあります。
ゆっくりと身支度ができます。

ピラティススタジオフィット虎ノ門体験レッスン口コミレポ
ロッカーは、大きめ。
中には、マワハンガーがあります。

余談ですがスタジオフィットで、マワハンガーを知りました。
使い心地が良かったので、自宅のハンガーをすべてマワハンガーに揃えました。

ピラティススタジオフィット虎ノ門体験レッスン口コミレポ
ロッカーキーは、スタジオフィットの刻印入り。
凝ってますね。
神は細部に宿る。

ピラティススタジオフィット虎ノ門体験レッスン口コミレポ
ロッカールームの中には、シャワーブースがあります。
私は使いませんでしたし、使っている人を見かけませんでしたが・・・。

ピラティススタジオフィット虎ノ門体験レッスン口コミレポ
シャワーブースには、以下のアメニティがありました。

  • シャンプー
  • コンディショナー
  • ボディソープ

いずれも、詰め替えられています。
商品名や成分は、分かりません。

ピラティススタジオフィット虎ノ門体験レッスン口コミレポ
スタジオフィット虎ノ門の中には、トイレがありません。
いったんドアの外に出て、虎之門興業ビルのトイレを使う必要があります。

ユキ

汚そう・・・。

古くて汚い、虎之門興業ビル。
しかも、男女共用トイレ。
期待できないなぁ・・・と思っていました。

ピラティススタジオフィット虎ノ門体験レッスン口コミレポ
ドアを開けると、そこには別世界が広がっていました(2回目
ビックリするほどキレイです。
変なニオイは、いっさいしません。
黒い便器って、珍しい。

スタジオフィット虎ノ門のカウンセリング

スタジオフィットのプライベートレッスンは、以下の3種類から選べます。

  1. 加圧トレーニング
  2. ストレッチヨガ
  3. ピラティス

毎回違うメニューのレッスンを受けることが可能です。
「今週は加圧トレーニングだったけど、来週はピラティスにしよう!」という風に。

加圧トレーニングは、姉妹スタジオの加圧スタジオアームでも受けることができます。

スタジオフィットには、20名以上のインストラクターが在籍しています。
加圧トレーニングを選ぶと、入口で遭遇したようなマッチョが担当になります。
ストレッチヨガやピラティスを選ぶと、女性のインストラクターが担当になるようです。

私は、8回すべてピラティスを選びました。
女性のインストラクターが良かったこと、2022年1月当時はピラティスに関心を持っていたことが理由です。

インストラクターは、曜日と時間帯がだいたい固定です。
私は特定の曜日の午前の同じ時間帯にほぼ通っていたので、8回中6回は同じインストラクターに当たりました。

私のピラティスのプライベートレッスンを担当してくれたのは、私と同年代のお姉さん。
フリーランスとして色んなスタジオでヨガやピラティスを教えているらしく、話を聞いていて面白かったです。

初回のレッスンの際、簡単なカウンセリングを受けました。
じっくり話すというよりも、サラッと聞き出すような感じ。

スタジオフィットのカウンセリングは、以下の流れで進みました。

  1. 体の悩み
  2. 加圧トレーニングはどう?
  3. ピラティス経験
  4. 講師によってレッスンの内容が違う

<体の悩み>
スタジオフィット虎ノ門を訪れた2022年1月当時の私は、34歳。
OL歴が10年を越え、デスクワーカー特有の悩みを抱えていました。

つらい…

  • スマホ首
  • 肩こり
  • 巻き肩
  • 姿勢の乱れ

集中すると前のめりになり、そうすると体幹を使わないのでお腹周りがたるみます。

立ってみてください。

講師

インストラクターのお姉さんに言われ、鏡の前に立ちます。

スタイル良いですね!

講師

ユキ

頑張ってお腹をへこませてます。

2022年1月当時の私は、162cm/53kg。
数字だけを見れば、細身です。
しかし体脂肪率が30%弱もあり、いわゆる隠れ肥満でした。

ユキ

なかなかお腹がひっこまないんです。

私には、30歳の時に160cm/70kgに到達した過去があります。
原因は、職場のストレス。
上司からのパワハラとお局たちからの集団いじめに遭い、過食に走っていました。

心身を病み、逃げるように退職。
退職金をはたいてライザップに通ったことが、私のダイエットのきっかけです。

あれからおよそ4年。
試行錯誤をし、大幅減量(70→53kg)に成功しました。
しかしまだまだ、自分に満足できていません。

インストラクターのお姉さんは、以下の問題点を教えてくれました。

まずい…

  • 左肩が上がってる
  • 肩甲骨の開きに左右差がある
  • 首が前に出てる(スマホ首)
  • 前のめりに立ってる
  • 前ももが張っている
  • 肋骨が広がってる

インストラクターのお姉さんが気になったのが、前ももの張り。

前ももの張りは、姿勢が原因です。

講師

女性の中には、太ももをこれ以上太くしたくないから運動したくないという人がいます。
しかし太ももが太いのは、姿勢の悪さが原因。
重心を後ろに下げてトレーニング(裏もも&お尻)をすると、前ももが張らなくなります。
そして太ももがほっそりし、美脚になるんだそう。

もう一つ気がかりだったのが、肋骨の広がり。
反り腰の女性にありがちなことで、「リブフレア」とも呼ばれます。

ユキさん、お腹に脂肪がたっぷりついているわけではないんです。

講師

肋骨が広がることで、内臓が下に落ちます。
そうすると、ウエスト周りが太く見えがちなんだとか。

骨盤をフラットにして反り腰を直し、呼吸で肋骨を締められるようになるとお腹周りがキュッと引き締まるんだそう。

ユキ

私、太ってるわけじゃないんだ!?

<加圧トレーニングはどう?>
私の体脂肪率が30%弱もあるのは、筋肉量が少ないことが原因です。
加圧トレーニングをおすすめされました。

ユキ

加圧は、イヤなんです。

普通のトレーニングは好きで、経験豊富です。

しかし加圧トレーニングは、ちょっと苦手。
というのも、血が止まっている感じが体に悪そうだから。

成長ホルモンが出るので、美容に良いんです。

講師

ユキ

成長ホルモン!?

「成長ホルモンが出る」「美容に良い」というフレーズに、心惹かれました。
しかしスタジオフィットでは、ピラティス一本に絞ることにしました。

加圧トレーニングは、姉妹スタジオの加圧スタジオアームでも受けることができます。

<ピラティス経験>
私は、ピラティス経験が豊富です。

しかしそのほとんどが、グループレッスン。
「やってる感」はあるものの、基礎ができていないことが気がかりでした。

またマイペースな私は大勢の中では、焦ってしまいます。
プライベートレッスンなら、じっくりとピラティスを学べるのではないかなぁと思いました。

<講師によってレッスンの内容が違う>
スタジオフィットのインストラクターは、その多くがフリーランス。
そのため、インストラクターによってレッスンの内容が異なります。

特にピラティスには、流派があります。

例えば…

  • BASIピラティス
  • ポールスターピラティス
  • ピークピラティス
  • ストットピラティス
  • PHIピラティス
私は、マットが好きです。

講師

私のレッスンを主に担当してくれたインストラクターのお姉さんは、あまり器具は使いません。
ストレッチポール、ヨガブロック、オーバーボールくらい?

ピラティスのインストラクターの中には、器具を使うのが好きな人もいるんだとか。
スタジオの隅をよく見ると、ストレッチポールに取っ手がついた不思議な器具を見つけました。

スタジオフィット虎ノ門のマットピラティスのプライベートレッスン

ピラティススタジオフィット虎ノ門体験レッスン口コミレポ
スタジオフィット虎ノ門のマットピラティスのプライベートレッスンは、以下の流れで進みました。

  1. 長座体前屈
  2. 首回し
  3. ストレッチ
  4. 呼吸の練習
  5. ハンドレッド
  6. サイクリング
  7. パーソナルストレッチ

初回のレッスンでは、基礎練習が多かったです。
レッスンの回数が進むにつれ、ピラティスのポーズの種類が増えたり難易度が上がったりしました。

<長座体前屈>
マットに座って両脚を前に出します(いわゆる「長座」)。

ここで衝撃の事実。
私、長座ができない!

上半身が前に倒れてますね。

講師

スタジオフィット虎ノ門は、前だけではなく横の壁も全面鏡になっているので自分の姿勢が丸わかり。

私は、上半身を前のめりにして座る姿勢がデフォルトになっています。

原因は、以下の2つ。

  1. 座った時に骨盤が後傾になる
  2. お腹の力が弱い

インストラクターのお姉さんは、私のお尻にヨガブロック敷きました。
そうすると、自然と上半身がスッと真上に伸びます。

そのまま、上半身を前に倒します。

ユキ

イタタタタ!

ヒザの裏の筋が伸びず、痛い。
私は、特に左脚が硬いらしい。

普段からストレッチしましょう。

講師

<首回し>
首をくるくると回します。
左回り・・・右回り・・・と何度も回していくうちに、首周りが硬いことが判明しました。

後ろのほうに、回しにくそう。

講師

私は、OL。
同じ姿勢でずっとパソコンを見ているので、首周りの筋肉がガチガチです。

<ストレッチ>
マットの上であぐら座になり、腕を左右に上げて体側を伸ばします。
ピラティスの「マーメイド」のポーズによく似ています。

ユキ

キレイ!

私がピラティスが好きな理由の一つが、鏡に映る自分が美しいところ。
自己肯定感が、グィィィィンと上がります。

160cm/70kg時代は、自分の姿から意識的に目を背けていました。
しかし今では、自分をウットリと見つめられるようになりました。

キラキラしたスタジオで、可愛いウェアを着て優雅にポーズを決める私。
自分で言うのもなんですが・・・美しい。

ストレッチポールの上にあおむけになります。

体をユラユラと揺らしたり。
両手を天井に向かって上げ下げしたり。

ふと頭の上を見ると、大きな窓からは高層ビル群が見えます。

ユキ

みんな仕事してるんだなぁ。

世の中の多くの人が仕事をしている平日の午前に、オフィス街でピラティスをする私。

<呼吸の練習>
ピラティスの呼吸は、独特です。
ラテラル胸式呼吸と呼ばれ、お腹ではなく胸で呼吸をします。

鼻から吸って、口から吐いて!

講師

ユキ

スーハースーハー。

私は緊張しやすく、普段から呼吸が浅いです。

大げさすぎるくらいに、呼吸をしましょう!

講師

ユキ

スゥゥゥゥハァァァァ!

大事なのは、お腹を膨らませないで肋骨を動かすこと。
インストラクターのお姉さんが、私の肋骨を左右から挟むようにしてつかみます。

ユキ

スゥゥゥゥハァァァァ!
動いていません。

講師

ただ肋骨を動かせば良いというのではなく、背中側に肋骨を広げないといけないらしい。

ユキ

どういうこと?
  • 肋骨をどうやって意識的に動かせば良いのか?
  • さらにどうやって背中側に広げたら良いのか?

初回のレッスンでは、謎のままに終わりました。

ピラティスのレッスン中は、常にラテラル胸式高級をしなければいけません。

呼吸を気にすると、ポーズが甘くなり。
ポーズを気にすると、呼吸を忘れ。

お腹のスクープが甘いです!

講師

ユキ

スクープ?

何のことだろう?と思っていると、お腹をへこませるのが下手ということらしい。
お腹の力がいつも抜けているので、お腹がボーンと出ています。

このほかにも、ピラティス特有の用語に戸惑うことがありました。
ピラティスのグループレッスンを通じて、基本用語は理解しています。

しかし、それだけでは足りないみたい。
レッスンのたびに、学びがありました。
プライベートレッスンの良いところは、インストラクターに気軽に質問できること。

ユキ

やっぱりプライベートが良いね!

<ハンドレッド>
マットにあおむけになり、両脚をテーブルトップポジションにします。
そして上半身を起こし、腕を100回パタパタします。

いわゆる、「ハンドレッド」。
腹直筋(お腹の真ん中の筋肉)を使います。

2年ほど前のグループレッスンでは、途中で挫折したハンドレッド。
しかし今回は、100回までできました。

ただ、途中から首が疲れてきます。

お腹の力が弱いせいです。

講師

お腹の力が弱いと、首が頭を支えるために頑張ります。
そうすると、首が痛くなるんだそう。

頭は、およそ5kg。
5kgを細い首で支えるんじゃ、つらいですよね。

<サイクリング>
マットにあおむけになり、上半身をねじりながら両脚をグルグルと回します。

いわゆる、「サイクリング」。
腹斜筋(横っ腹の筋肉)を使います。

やはり首が、痛い。

お腹を使えるようになると良いですね。

講師

トレーニングにも、サイクリングの動きはあります。
しかしピラティスのサイクリングのほうが、動きがゆっくりです。
ゆっくりな分、つらいつらい。

<パーソナルストレッチ>
レッスンの最後は、パーソナルストレッチ。
セルフストレッチよりも、体がグーンと伸びて気持ちが良いです。

最後に再び姿勢分析。

変わった!

  • 肩の左右差がなくなった
  • 重心が後ろに
  • ウエストが引き締まった
ユキさん、変わりやすいですね!

講師

ユキ

へへっ!

たった1回のレッスンで、体のすべての悩みを解決できるわけではありません。
しかし少しでも変化があると、「レッスン受けて良かったなぁ」と思えます。

スタジオフィット虎ノ門の勧誘はきつい?しつこい?

スタジオフィットの勧誘は、ありません。

最終レッスン(8回目)の最後に、継続するかどうかの意思確認がありました。

ユキ

卒業します。
そうですか。

講師

インストラクターのお姉さんは、引き留めませんでした。

実は私、スタジオフィットに入会しようか本当に悩みました。
キラキラした世界観が好きな私には、スタジオフィットがピッタリだったんです。
しかし私が希望する曜日&時間帯に予約が取れないことが多く、入会を見送りました。

私は、特定の曜日の午前中に週1回通いたく思っていました。
しかし他に希望者がいたようで、1か月ほどスタジオフィットに行けないこともありました。

縁がなかったのでしょうか・・・。
また気が向いたら、スタジオフィット通いを再開するかも?

スタジオフィット虎ノ門のマットピラティスのプライベートレッスンの感想

スタジオフィットの良いところは、3種類のメニューがあるところ。

  1. 加圧トレーニング
  2. ストレッチヨガ
  3. ピラティス

毎回違うメニューのレッスンを受けることが可能です。

筋肉が足りないなぁと思ったら、加圧トレーニングを。
体が硬いなぁと思ったら、ストレッチヨガを。
姿勢が悪いなぁと思ったら、ピラティスを。

その時のあなたの悩みに応じて、自由に選べます。
しかも、プライベートレッスンです。
こんなスタジオは、なかなかありません。

加圧トレーニングは、姉妹スタジオの加圧スタジオアームでも受けることができます。

スタジオフィットは、私の好みドンピシャのスタジオでした。

好き!

  • キレイ
  • 明るい
  • 天井高い
  • アロマの匂い
  • お上品なお客さん
  • 女性講師が多数在籍
  • 外から見える高層ビル群
  • ピラティスのプライベートレッスンあり

「こんなに理想通りのスタジオって、なかなかない!」とビックリするほど、大好きです。
できるなら、通い続けたかったです。
しかし、ご縁がなかったようです。

環境の良い「映え」るピラティススタジオといえば、the SILK(ザシルク)もおすすめ。

今すぐ体験予約

もくじに戻る

スタジオフィットの悪い口コミ&評判の真相をレポートする【PR】

スタジオフィットの口コミ&評判の真相を、マットピラティスに行った当サイトの運営者・ユキがレポートします!

Q.追記予定

追記予定

匿名

Q.追記予定

追記予定

匿名

Q.追記予定

追記予定

匿名

今すぐ体験予約

もくじに戻る

スタジオフィットの特徴とよくあるQ&Aに回答する

スタジオフィットの特徴とよくあるQ&Aに、マットピラティスに行った当サイトの運営者・ユキが回答します!

ユキ

私は2022年1月にauPAYマーケットで販売されていたクーポンを利用し、パーソナルトレーニング55分×8回(1万6,800円)を契約しました。

今すぐ体験予約

もくじに戻る

スタジオフィットのメリット・デメリット

これらを踏まえ、スタジオフィットのメリットとデメリットを整理してみました。

メリット
デメリット

スタジオフィットはこんなあなたにおすすめ!

スタジオフィットは、こんなあなたにおすすめです。

ユキ

スタジオフィットでのマットピラティスを検討している、あなたの助けになりますように!

今すぐ体験予約

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA