気になるカテゴリから記事を探す 

BMPの口コミ&評判の真相をマシンピラティスに行った私がレポートする【PR】

ピラティスBMP赤坂体験レッスン口コミレポ

ユキ

BMPの口コミ&評判の真相を、マシンピラティスに行ったユキがブログ形式でレポートします!

以下のような方のために、この記事を書きました。

  • BMPの口コミ&評判を一気読みしたい方
  • BMPのマシンピラティスの流れを知りたい方
  • BMPの悪い口コミ&評判の真相が気になる方

BMPの口コミ&評判を調べてみた

・ピラティスが何かもよく知らず(笑)体験に行き、ほぼ毎日グループと、週一程度のパーソナルに通い続けて約半年です。
・指導いただいく体の仕組みや使い方が理にかなっていて(私にとっては新しくもあり)、体がコリなどから楽になる、フォルムが変わっていくことを実感しています。
何をする動きなのかわかっても最初はできないこともありますが、だんだんできるようになると頭と体がつながっていくこと、進歩を感じられることも楽しさの一つです。
・先生たちは、個性と情熱と癒し(+そしておきれいで笑)が皆様それぞれで、いろいろな先生とお話しできることも新しい気付きをくれます。
・全人類(人種性別問わず)にお勧めしたいものが今私は3つありますが、そのうちの一つがBMPです(笑)!
(引用元:Googleのクチコミ

担当してくださったあやの先生は気さくで
素敵な方で、色々と教えてくださいました!
普段使わないような身体の奥の部分を
鍛えて伸ばして、気持ちよく身体を動かせました。
レッスン前後で写真を見比べると、姿勢が良くなっていました!
帰り道もなんだか足取りが軽くて、
気持ちも晴れやかになりました(^^)
たのしかったです。
ありがとうございました。
(引用元:Googleのクチコミ

初めてのコミュニティが苦手なのですが、先生たちが皆さん優しく親切でスタジオの雰囲気も良く、楽しく通うことが出来ています。
ダイエット目的で通い始めて3ヶ月ほど経ちますが、ウエストや太ももなどボディラインの変化も実感できていますし、
通い放題なので沢山通って運動の習慣が出来たことで、夜もよく眠れるようになりました。
グループレッスンも、一人一人丁寧に教えてくれますし、1時間のレッスンを受けた後は身体も軽く、気分もとてもスッキリします。
初めてのピラティスがBMPさんで通えて本当に良かったなと思います。
(引用元:Googleのクチコミ

毎月一回のスペシャルレッスンであるACOスペは、心身ともに元気になるクラスでとても大好きな時間です^_^
たった一時間で自分の体の癖を知りそして正しい位置に戻せて終わった後は本当に気持ちよくて最高です♪♪
そしてレッスン後は体だけでなく本当に心もハッピーになります!
さらには翌日の心地よい筋肉痛もなんとも言えない爽快感です!!
毎月人気なので日程が発表されたらスタンバイしてます!
それくらいに楽しくて絶対に受けたいレッスンです^_^
(引用元:Googleのクチコミ

身体の使い方を丁寧に教えて頂けます。2.3ミリの動き方にこだわるレッスンは、一見すると地味に見えるトレーニングですが、
これが何故かとても効きます。
肩こりや腰痛を良くしたくて始めたところ、
これらの症状の緩和だけでなくスタイルアップもしてくれました。
正しく身体を使えると勝手にボディラインは引き締まってくれるんですね。
自分史上1番の身体を目指せそうです。
特にマスターストレッチとパラセッターのレッスンは、レッスン後には体と顔のラインがスッキリ変わるのでハマってます。
(引用元:Googleのクチコミ

先生が知識豊富で毎回レッスンが進化しているので、来るたびに新しい発見があり、
普段は三日坊主の私でも続けられています。
疲れにくい身体を手に入れることができて、嬉しいです。
次は美ボディをゲットしたい!
(引用元:Googleのクチコミ

初めて参加させていただいたACOスペ。
じっくり自分と向き合えた貴重な60分間でした。
心身と対話することで、課題を再認識できたり、新たなる可能性の広がりを実感できたり。
愛とパッションに溢れ、ロジカルだけどユニークな表現で、
軽快にスウィッチを入れ続けて下さるACO先生に心から感謝です!
次回も楽しみにしております。
(引用元:Googleのクチコミ

これらを踏まえ、BMPの良い口コミと悪い口コミを整理してみました。

GOOD
  • レッスン前後で体が変わる
  • スタイルアップ
  • 来るたびに新しい発見がある
BAD
  • 追記予定
  • 追記予定
  • 追記予定

ユキ

BMPは、女性専用のピラティススタジオ。
個性と情熱にあふれたインストラクターが在籍しています。

今すぐ体験予約

もくじに戻る

BMP赤坂店のマシンピラティスのプライベートレッスン体験談

2022年2月。
悪い口コミ&評判の真相を明らかにすべく、BMP赤坂店に行きました。

BMP赤坂店までのアクセス

ピラティスBMP赤坂体験レッスン口コミレポ
BMP赤坂店は、東京メトロ赤坂駅から徒歩2分の距離にあります。
6番出口を使いましょう。

ピラティスBMP赤坂体験レッスン口コミレポ
地上に出て、左折。
そのまま直進。

ピラティスBMP赤坂体験レッスン口コミレポ
左手に茶色の建物が見えたら、左折。

ピラティスBMP赤坂体験レッスン口コミレポ
そのまま直進。

ピラティスBMP赤坂体験レッスン口コミレポ
突き当りを、左折。

ピラティスBMP赤坂体験レッスン口コミレポ
するとBMP赤坂店がある、ファブリックビルが見えてきます。
私が訪れた2022年2月当時、1階にはイタリアンレストランがありました。

ピラティスBMP赤坂体験レッスン口コミレポ
BMP赤坂店は、ファブリックビルの4階にあります。

ピラティスBMP赤坂体験レッスン口コミレポ
エレベーターに乗り込みます。

ピラティスBMP赤坂体験レッスン口コミレポ
エレベーターの扉が開くと、左手にBMP赤坂店のドアがあります。

BMP赤坂店
  • 東京都港区赤坂6-11-13 ファブリックビル4F
  • 東京メトロ赤坂駅から徒歩2分

BMP赤坂店の雰囲気

ピラティスBMP赤坂体験レッスン口コミレポ
BMP赤坂店は、白と桜色を基調とした清潔感のある内装です。
大きな窓が2つあるので自然光が差し込み、明るいです。

BMP赤坂店は、細長いオープンスペース。
手前がグループレッスンのスペース。
鏡のパーテーションの向こうに、ピラティスのマシンがいくつかあります。

壁には、マスターストレッチの赤いマスター(シューズ)が掛かっています。
落ちないかと、心配になりました。

私がBMP赤坂店を訪れた時、ちょうど前のグループレッスンが終わったところ。
多くのレッスン生が身支度をしていました。

ユキ

デブスがいない!?

BMP赤坂店のレッスン生は、私が見た限りだとデブもブスもいません。
ボディラインが出るウェアが似合う、キレイなお姉さんばかり。
なんて素敵な空間なのでしょう。

ユキ

スリム美人は、努力してるのね。

怠惰な芋女の私は、ここにいても良いのかな?と思いました 涙

環境の良い「映え」るピラティススタジオといえば、the SILK(ザシルク)もおすすめ。

左手には、受付があります。
キレイなお姉さんが、微笑んでいました。

私の体験レッスンを担当する、インストラクターのお姉さんです。
小さなころからバレエをしてたらしく、ビックリするほど細いです。
「私と同じ数だけ、内臓入ってるの?」と思ったくらい 笑

ユキ

マシンピラティスの体験レッスンを申し込んだ、ユキです。
スタジオ創から、承っています。

講師

以前、BMPの姉妹スタジオのスタジオ創でマットピラティスのプライベートレッスンを受けました。
その情報が、BMPに共有されていました。

ピラティスBMP赤坂体験レッスン口コミレポ
提示されたQRコードを読み込み、カウンセリングシートを作成します。
ペーパーレスで、便利。

BMP赤坂店の設備とアメニティ

ピラティスBMP赤坂体験レッスン口コミレポ
受付の奥は、ロッカールームになっています。

ピラティスBMP赤坂体験レッスン口コミレポ
12個のロッカーがあります。
カギ付きなので、セキュリティはバッチリです。

ピラティスBMP赤坂体験レッスン口コミレポ
奥にベンチがあります。
座ったり荷物を置いたりできます。

ピラティスBMP赤坂体験レッスン口コミレポ
上着を掛けられるハンガーがあります。

ピラティスBMP赤坂体験レッスン口コミレポ
カーテンで仕切るだけのスペースなので、「ルーム」ではないですね 笑
アロマを焚いているので、汗臭さはありません。

ピラティスBMP赤坂体験レッスン口コミレポ
トイレは、一つのみ。
清掃が行き届いていて、キレイでした。

BMP赤坂店のカウンセリング

受付の前のベンチに腰掛け、カウンセリングを受けます。

BMPのカウンセリングは、以下の流れで進みました。

  1. 体の悩み
  2. BMP or スタジオ創
  3. 姿勢分析

かなりあっさりと終わりました。

<体の悩み>
2022年2月当時、私は以下の体の悩みを抱えていました。

つらい…

  • スマホ首
  • 巻き肩
  • 猫背
  • 前ももの張り
  • ふくらはぎのむくみ
なるほど。

講師

<BMP or スタジオ創>
以前、BMPの姉妹スタジオのスタジオ創でマットピラティスのプライベートレッスンを受けました。

通うとしたら、どちらですか?

講師

ユキ

うーん・・・。

マットよりもマシンを使ったピラティスをしたいので、目的を考えるとBMPです。

しかし雰囲気は、スタジオ創のほうが好きです。
スタジオ創の少人数でアットホームな感じが、神経質な私には合っています。

BMPは、グループレッスンがメイン。
利用者が多く、ガヤガヤしているんです。

プライバシーが守られた完全個室のプライベートレッスンを受けられるのは、the SILK(ザシルク)です。

<姿勢分析>
タブレットを使い、体を撮影します。

  • 正面
  • 側面
  • 背面

これは、あくまで姿勢分析のため。
このデータは、外に出ることはありません。

インストラクターのお姉さんは、以下を指摘しました。

まずい…

  • 巻き肩
  • お腹が出てる
  • 反り腰
  • 内股
  • ふくらはぎが外側に
脚がねじれています。

講師

内股になることで、太ももは内側に向きます。
一方で、ふくらはぎが外側に向いています。

ユキ

へぇ。

内股の自覚はあったものの、ふくらはぎが外側に向いていることは初めて知りました。

鏡のパーテーションの向こうに案内されました。
大きな窓があるので、明るいです。

正面の壁は、大きな鏡。
自分の姿勢や動きを、客観的に見ることができます。

リフォーマーとチェアが1台ずつありました。
ちなみに、balanced bodyのものです。
キャデラックとラダーバレルは、ありません。

リフォーマーのご経験は、ありますか?

講師

私は、マシンピラティスの経験は豊富です。

しかしその多くが、グループレッスン。
グループレッスンだと、「やってる感」はあります。
しかし、基礎はできていません。

基礎ができるまで、プライベートレッスンが良いですよ。

講師

ピラティスは、ほんの少しの動きで効かせたい部位が変わります。
とっても難しいので、基礎が体に染みこむまではプライベートレッスンを続けることをおすすめされました。

BMP赤坂店のマシンピラティスのプライベートレッスン

BMPのマシンピラティスのプライベートレッスンは、以下の流れで進みました。

  1. パーソナルストレッチ
  2. 背骨&骨盤を動かす
  3. 呼吸の練習
  4. ペルビックリフト with リフォーマー
  5. レッグサークル with リフォーマー
  6. 二の腕のトレーニング with リフォーマー
  7. スーパーマン with リフォーマー
  8. ハムストリングのトレーニング with リフォーマー
  9. キャット&ドッグ with チェア

<パーソナルストレッチ>
「さぁ、動くぞ!」と意気込んでいましたが、パーソナルストレッチから始まりました。
鏡に向かってベンチに座ります。

私の肩を触ったインストラクターのお姉さんは、ビックリしました、

硬いですね。

講師

私は、OL。
一日の大半を、パソコンに向かって過ごします。
そのため、肩こりは職業病です。

ユキ

軽い!

ほぐしてもらった後は、肩回りがスッキリ。
両腕が、動かしやすくなりました。

床に敷いたマットにうつぶせになります。
腰回りをほぐしてもらいます。

硬いですね。

講師

私のお尻は、脂肪のせいでプヨプヨ。
しかしその奥の筋肉は、硬いんだとか。
原因は、デスクワークと運動不足。

ユキ

プロの指摘は、すごいなぁ。

<背骨&骨盤を動かす>
ベンチに座り、背骨と骨盤を動かします。

首から胸にかけて、上半身を曲げたり伸ばしたり。
骨盤を前や後ろに傾けたり。

ピラティスで大事なのは、自分の背骨や骨盤をコントロールすること。
自分の内側に、意識を向けます。

<呼吸の練習>
ピラティスの呼吸は、ラテラル胸式呼吸。
鼻で息を吸いながら肋骨を広げ、口で吐きます。

大切なのは、お腹は膨らませないこと。
これが、なかなか難しい。

スゥゥゥゥハァァァァ!

講師

ユキ

スゥゥゥゥハァァァァ!

インストラクターのお姉さんの真似をして、大げさなくらいに呼吸をします。

パーテーションの向こう側が、にわかにガヤガヤし始めました。
マスターストレッチのプライベートレッスンが、始まったのです。

ユキ

気になる・・・!

パーテーションがあるとはいえ、お互いの姿は丸見えだし会話内容は筒抜け。
神経質な私は、チラチラと見てしまいます。

気にしないでください。

講師

ピラティスBMP赤坂体験レッスン口コミレポ
<ペルビックリフト with リフォーマー>
リフォーマーのキャリッジ(可動式ベッド)の上に、パラセッターを置きます。

パラセッターは、かまぼこの台のような、細くて薄い台。
メーカーによって、いくつか名称があるようです。

パラセッターの上にあおむけになり、フットバーに両足をかけます。
そして、お尻を持ち上げてペルビックリフト。
トレーニングでいう、ヒップリフトの動きです。

ヒップリフトと違うのが、骨盤の傾きや背骨一つひとつの動きをしっかりと意識すること。
丁寧に、ゆっくりと上げ下げします。

胸を、もっと丁寧に下ろしてください。

講師

ユキ

え?

私は、腰回りは丁寧に上げ下げできています。
しかし胸周りは、一気に動いています。

というのも、胸周りの背骨(胸椎)や筋肉が固まっているから。
デスクワーカーにありがちらしい。

<レッグサークル with リフォーマー>
パラセッターを取り、両足にフープをかけます。
そして両脚をグルングルンと、円を描くように回します。

ユキ

楽しい!

この動きは、レッグサークル。
リフォーマーピラティスの、代表的な動きの一つです。

見た目は、優雅です。
しかし、地味にもも裏がきつい。

パーテーションの向こう側が、さらにガヤガヤしています。
いつの間にか、人数が増えています。
マスターストレッチのグループレッスンが始まりました。

ユキ

気になる・・・!

私がイライラしたのが、リフォーマーのそばをしょっちゅう人がウロウロすること。
窓側に器具の置き場所があるので、スタッフが取ったり片付けたりしに来るのです。

気にしないでください。

講師

私がさらにイライラしたのが、リフォーマーのすぐ隣でオンラインレッスンの配信が始まったこと。

ユキ

ハァ?

私は、高いお金を払ってプライベートレッスンを受けているの。
こんなガヤガヤした環境なら、「プライベート」とは言えないんじゃない?

気にしないでください。

講師

ユキ

私がおかしいの?

イライラとモヤモヤを抱えたまま、レッスンが進みます。

プライバシーが守られた完全個室のプライベートレッスンを受けられるのは、the SILK(ザシルク)です。

<二の腕のトレーニング with リフォーマー>
インストラクターのお姉さんに指摘されたのが、肋骨が広がっていること(いわゆる、「リブフレア」)。
広がっているだけではなく、動いていないことも問題なんだそう。

肋骨を動かせるようにならないと、ピラティスの呼吸はしにくいです。

講師

みぞおち周りに、太くてゴツいベルトを巻きます。
そして、キツめに締めます。

インストラクターのお姉さんは、「リアライン」と呼んでいました。
正式名称は、「リアライン・コア」。
リアラインは、体のゆがみを整えるためのものです。

リアラインを巻いたまま、リフォーマーのキャリッジ(可動式ベッド)の上にあぐらをかいて座ります。
そして両手にフープをかけ、腕を曲げたり伸ばしたりします。

ユキ

クッ・・・!

普段は使わない、二の腕の下の筋肉に効きます。
ここを鍛えると、ノースリーブのカットソーをバシッと着こなせます。

<スーパーマン with リフォーマー>
リフォーマーのキャリッジ(可動式ベッド)の上にボックスを置き、そのうえでうつぶせになります。
フットバーに両手を置き、腕を曲げ伸ばしにします。

この動きは、スーパーマン。
スーパーマンになったかのようで、楽しい。

肩を下げて!

講師

自然と、肩が上がってしまいます。
意識的に肩の力を抜き、肩を下げて首を長くしたいのですが・・・。

ユキ

できない・・・。

どうしても、肩が上がってしまいます。

二の腕の下の筋肉に力を入れましょう。

講師

そうすると、肩の力が抜けて上がらなくなりました。

ユキ

体って不思議。

ピッタリのアドバイスをくれるインストラクターのお姉さん、マジでプロ。

ユキ

あれ?

みぞおち周りにつけたリアラインが、少しずり落ちてきました。
締める金具が緩んだのかなぁ、と思っていたら・・・。

肋骨が締まってきましたね。

講師

リアラインをつけて少し運動しただけで、肋骨が本来の位置まで締まったようです。

ユキ

こんな短時間で!?

リアラインを外して鏡で体の側面を見ると、体が薄くなっています。
立ち姿が、ウットリするほどキレイです。

<ハムストリングのトレーニング with リフォーマー>
リフォーマーの横に立ち、キャリッジ(可動式ベッド)にヒザを置きます。
足の裏をベッタリとショルダーレストに着け、両手をフットバーかけてキャリッジ(可動式ベッド)をゆっくりとずらします。

ゆっくりと戻して!

講師

大事なのは、押し出す時よりも戻す時。
ゆっくりとキャリッジ(可動式ベッド)を戻すと、太ももの内側の筋肉(内転筋)を使います。

普段は使わない、太ももの内側の筋肉に効きます。
ここを鍛えると、美脚になります。

ピラティスBMP赤坂体験レッスン口コミレポ
<キャット&ドッグ with チェア>
レッスンの最後に、インストラクターのお姉さんが提案してくれました。

何かやりたいことはありますか?

講師

ユキ

チェアを使ってみたいです!

2022年2月当時、私はチェアを使ったことがありませんでした。
どうやって使うのすらわからないけど、とにかく挑戦したい!

キャット&ドッグをやりましょう。

講師

チェアの座面に両手を置き、背骨を曲げたり反らしたりします。
この動きは、キャット&ドッグ。
ピラティスだけではなく、トレーニングやヨガにもあるポーズです。

ユキ

・・・?

これは、普通の台でもできるよね?
私がしたいのは、これじゃないの。
チェアでしかできないエクササイズをしたいの。

インストラクターのお姉さんは、続けてこう言いました。

次は、ステップを使ってみましょう。

講師

インストラクターのお姉さんはチェアに向き合い、ステップに両手を置きます。
すると、体が床からフワッと浮き上がりました。

ユキ

魔法!?

インストラクターのお姉さんだけ、無重力になったような。
まるで、魔法にかかったかのよう。

ユキさんも、どうぞ。

講師

インストラクターのお姉さんの真似をし、チェアに向き合ってステップに両手を置きます。

ユキ

クッ・・・!

インストラクターのお姉さんがあまりにも軽々と浮いたので、私もできるんじゃないかと思っていました。
しかし、両足が全く浮きません。

ユキ

なんで?

くやしがっていると、インストラクターのお姉さんがアドバイスをくれました。

二の腕の下の筋肉を意識しましょう。

講師

それまでの私は、肩に力を入れていました。
リフォーマーでやったように、二の腕の下の筋肉に力を入れてみました。

ユキ

お?

ほんの少し、床から両足が浮きました。

繰り返してみましょう。

講師

そうすると、少しずつフワッと体が浮くようになりました。
もちろん、インストラクターのお姉さんのように魔法がかかるには至りませんが。

レッスンを重ねると、コツをつかめます。

講師

ピラティスBMP赤坂体験レッスン口コミレポ
ピラティスBMP赤坂体験レッスン口コミレポ
ピラティスBMP赤坂体験レッスン口コミレポ
ピラティスBMP赤坂体験レッスン口コミレポ
レッスンの最後に、再びタブレットを使い体を撮影します。

変わった!

  • 骨盤と肋骨が良い位置に
  • キレイなくびれ
  • 股関節がはまった
  • 大転子がはまった
  • 胸が開いた
  • 重心が後ろに
  • 肋骨が締まった
  • 骨盤が立った
  • お尻が上がった

Before Afterの写真のデータは、インストラクターのお姉さんが加工してLINEで送ってくれます。
うれしいサービスです。

Before Afterで撮った場所が違うので分かりづらいですが、あこがれのS字ラインが出来ました。

ユキさん、もともと細身でいらっしゃいます。

講師

ユキ

そうは思いません。
生まれつきの骨格が、華奢なんです。

講師

私には、30歳の時に160cm/70kgに到達した過去があります。
あれからおよそ4年経ち、大幅減量(70→53kg)に成功しました。

しかしまだまだ、自分のスタイルに満足できていません。
それどころか70kg時代の名残で、いつまでも自分をデブだと思い込んでいます。

肩の力を抜き、肋骨を閉じて骨盤の傾きを水平にすれば、もとの華奢な骨格を活かせます。

講師

BMP赤坂店の勧誘はきつい?しつこい?

BMPの勧誘は、ありません。

受付で体験レッスン料を支払い、BMPのメニュー表と料金プランを見せてもらいました。

いかがですか?

講師

ユキ

考えます。

引き留めは、ありませんでした。

BMP赤坂店のマシンピラティスのプライベートレッスンの感想

BMPは、スタイル抜群の素敵女子が集まった女の園でした。
姉妹スタジオのスタジオ創とは違い、にぎやかです。
ただ神経質で物音や人の話し声に敏感な私には、スタジオ創が合ってるかも。

結局スタジオ創にもBMPにも、入会せずに終わりましたが。

BMPでマスターストレッチのレッスン風景を見ていたら、マスターストレッチをしたくなりました。
とはいえ、BMPのオープンスペースでレッスンを受けるのはイヤだなぁ・・・。

プライバシーが守られた完全個室のプライベートレッスンを受けられるのは、the SILK(ザシルク)です。

色々調べたところ、rinato(リナート)では個室でマスターストレッチのプライベートレッスンを受けられることを知りました。
rinato(リナート)は、運動指導者の森拓郎さんが運営するパーソナルジム。

私はrinato(リナート)に入会し、マスターストレッチのプライベートレッスンを受けることにしました。

今すぐ体験予約

もくじに戻る

BMPの悪い口コミ&評判の真相をレポートする【PR】

BMPの口コミ&評判の真相を、マシンピラティスに行った当サイトの運営者・ユキがレポートします!

Q.追記予定

追記予定

匿名

Q.追記予定

追記予定

匿名

Q.追記予定

追記予定

匿名

今すぐ体験予約

もくじに戻る

BMPの特徴とよくあるQ&Aに回答する

BMPの特徴とよくあるQ&Aに、マシンピラティスに行った当サイトの運営者・ユキが回答します!

ユキ

私は2022年2月に設けられていたキャンペーンを利用し、パーソナルマシンピラティス体験50分(7,700円)を契約しました。

今すぐ体験予約

もくじに戻る

BMPのメリット・デメリット

これらを踏まえ、BMPのメリットとデメリットを整理してみました。

メリット
デメリット

BMPはこんなあなたにおすすめ!

BMPは、こんなあなたにおすすめです。

ユキ

BMPでのマシンピラティスを検討している、あなたの助けになりますように!

今すぐ体験予約

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA