ユキ
以下のような方のために、この記事を書きました。
- スタジオヨギーの口コミ&評判を調べてみた
- スタジオヨギーTOKYO店の常温ヨガ体験談
- スタジオヨギーTOKYO店のマットピラティス体験談
- スタジオヨギー中目黒店のマットピラティス体験談
- スタジオヨギー銀座店のマットピラティス体験談
- スタジオヨギー新宿EAST店のマットピラティス体験談
- スタジオヨギーTOKYO店のジャイロキネシス体験談
- スタジオヨギー新宿WEST店のマットピラティス体験談
- スタジオヨギー麻布十番店のジャイロキネシス体験談
- スタジオヨギーの悪い口コミ&評判の真相をレポートする【PR】
- スタジオヨギーの特徴とよくあるQ&Aに回答する
- スタジオヨギーのメリット・デメリット
- スタジオヨギーはこんなあなたにおすすめ!
スタジオヨギーの口コミ&評判を調べてみた
老舗のヨガスタジオ。
フリーパスでは各地のスタジオが利用できるので、こちらのスタジオもたまに 利用していました。
広いスタジオが二つ、先生には当たり外れがあるものの、良い先生も沢山いるので、多彩なプログラムに飽きることはありません。
DROP inは高いですが、マンスリーフリーパスは、普通ないし少し安い程度。
レッスンの質から言えば、安いといってもいいと思います。
(引用元:Googleのクチコミ)
広く窓がついたスタジオがあり心地よい。
遅い時間や週末は空いていることもあり、そんな時間を狙うと伸び伸びできる。
(引用元:Googleのクチコミ)
こじんまりとしたスタジオで、雰囲気がとてもいい!
通ってる方も穏やかな方がおおかったです。
けど、冬のスタジオ内が寒かったので通いませんでしたので、マイナス1で。
(引用元:Googleのクチコミ)
スタジオが清潔感あり綺麗です。
受付の方とインストラクターが完全に分かれていて、きちんとしたサービスを提供してます。
クラス内容とインストラクターの方々たちは”一般向け” という形で踏み込んだヨガを求めるのには物足りない感はありますが、ヨガを普通にやりたい方にはおススメです。
(引用元:Googleのクチコミ)
広い窓が開放的で、清潔感あるヨガスタジオです。
スタッフも親切でした。
(引用元:Googleのクチコミ)
日当たり良好なので、少しでもブラインドの隙間が開いてるとレッスン中まぶしすぎて、目が辛い。
マタニティヨガは産休に入る前の段階で仕事終わりに通いたかったのですが、平日の夕方クラスが存在せず、平日午前中にしかクラスがないので、非常に残念でした。
(引用元:Googleのクチコミ)
プログラムが一見多そうで実際は少ない。
休日の夜はやっていない、通えなかった分を持ち越せないので使えない。
更衣室が貧弱。
インストラクターは主婦の片手間の方ばかりなのか連休は休講だらけ。
インストラクター同士の相談内容や世間話をロビーで大声でするのが不快。
(引用元:Googleのクチコミ)
先生は良い先生が多いがスタッフさんたちが残念。
部屋も狭く、人が多いので満足に教われない。
(引用元:Googleのクチコミ)
先生は素敵な方が多いけどスタッフや会社の対応は最悪。
お粗末としか言い様がないです。
また、辞めたくても本入会から半年は辞められませんのでご注意を。
(引用元:Googleのクチコミ)
明るく開放的で、安心してできるヨガスタジオ。ピラティスもあり。
運動不足の自分には、全身が気持ちよく伸びるビューティ・ペルヴィスも◎。
(引用元:Googleのクチコミ)
ヨガ、ピラティス、骨盤調整の3種類のクラスがあり、更に自分にあったレベルを選べる。
(引用元:Googleのクチコミ)
これらを踏まえ、スタジオヨギーの良い口コミと悪い口コミを整理してみました。
- 広いスタジオが心地よい
- 穏やかな人が多い
- 日当たりが良い
- インストラクターの当たりはずれがある
- 物足りない
- 連休は休講だらけ
- 会社とスタッフが残念
ユキ
私は色々なスタジオに行きましたが、心から大絶賛できるスタジオはスタジオヨギーだけです。
今すぐ体験予約
もくじに戻るスタジオヨギーTOKYO店の常温ヨガ体験談
2020年1月。
悪い口コミ&評判の真相を明らかにすべく、スタジオヨギーTOKYO店に行きました。
スタジオヨギーTOKYO店の雰囲気
スタジオヨギーTOKYO店は、木目調の温かい雰囲気です。
ヨガウェアやヨガに関する本のほか、ヘルシーでロハスでオーガニックな感じ(謎)の健康食品&飲料が陳列されています。
ユキ
左手にある受付で体験レッスンに来た旨を告げると、身分証の提示を求められました。
カウンセリングシートとアンケートに記入します。
カウンセリングシートには、体験レッスン予約時にWEBから入力した情報(名前や住所、生年月日等)がすでに反映されていました。
ユキ
スタジオヨギーの通い方や料金表が記載された冊子を手渡されます。
スタジオヨギーは、ヨガスタジオです。
ヨガのほか、ピラティスやビューティ・ペルヴィス(骨盤矯正)など、30種類以上のプログラムが開講されている点がウリです。
体験レッスン生だと講師が判別できるように、Welcomeステッカーをもらいました。
ヨガマットの前方に置いておくんだそう。
カウンセリングを受けている間、続々と受講生が集まってきました。
このとき、平日の昼過ぎ。
曜日と時間帯のせいか年齢層がかなり高く、50~60代のお姉さまが中心です。
ユキ
スタジオヨギーTOKYO店の設備とアメニティ
カウンセリングを終えると、ロッカールームに案内されました。
ロッカールームは、かなり広いです。
カギや扉がないオープンロッカーと、コートをかけるスペースがあるだけで、シャワーブースどころか洗面台もありません。
アメニティは、ウェットティッシュくらいです。
コートはロッカールームにかけておいて、荷物はすべてスタジオに持ち込むのがスタジオヨギースタイルです。
ロッカールームを出てすぐの場所には、女子トイレが3つあります。
とても清潔で、好感を持ちました。
ユキ
スタジオヨギーTOKYO店には、2つスタジオがあります。
いずれも丸の内仲通りに面した大きな窓があり、開放感が素晴らしいです。
ユキ
Aスタジオの定員は50名、Bスタジオの定員は28名です。
スタジオヨギーTOKYO店のAスタジオは、スタジオヨギー全店舗のスタジオの中で一番大きいらしいです。
私は、Aスタジオでヨガリラックスを受けることになりました。
体験レッスン生の場所は決まっておらず、自由に決めていいんだそう。
ほかの受講生の様子を見つつ、棚からヨガマットとブランケット、ブロックを持ち、スタジオの中央付近に場所を確保しました。
スタジオ内には、オープンタイプのロッカーがあります。
しかしほかの受講生は荷物をロッカーに入れず、自分の場所の近くに置いていたので、私も真似しました。
最終的に集まった受講生は、10名ほど。
男性もいました。
スタジオヨギーTOKYO店の常温ヨガ
講師
ユキ
しかし無理は禁物ですよ!(ニコッ
講師
ヨガの講師のお姉さんは、笑顔がとても可愛らしいほのぼのとした方でした。
ヨガリラックスは、座位中心のプログラム。
ヨガのポーズを取り入れつつ、ストレッチを通して体の姿勢を正したり、体の正しい使い方を意識するよう心がけます。
ユキ
体が伸びる・・・!!
気持ち良すぎて、最後の瞑想で危うく寝落ちしかけました。
隣にいたおじさん受講生は、完全に寝落ちしていました 笑
ユキ
スタジオの温度は暑すぎず寒すぎず、少し涼しいくらいで快適です。
窓からは暖かい陽が差し込み、体も心もリラックスできました。
ユキ
スタジオヨギーTOKYO店の勧誘はきつい?しつこい?
スタジオヨギーの勧誘は、ありません!
講師
ユキ
講師のお姉さんはまったく勧誘する素振りを見せず、私を笑顔で見送りました。
受付に立ち寄り、アンケートに記入し終えた後もスタッフから勧誘は受けませんでした。
月会費制だけではなくチケット制もあるので、気が向いたら購入を検討してくれと言われただけです。
私はこれまでに、いくつものヨガスタジオを訪れてきました。
どこのスタジオも、残念な点が必ず一つは目につきます。
しかしスタジオヨギーTOKYO店は、残念な点が一つも見つかりません。
ユキ
月会員の契約をするのはハードルが高く感じたので、後日、6回チケット(2020年当時;1万6,000円)を購入しました。
チケットを購入した店舗以外の拠点に、追加料金なしに自由に出入りできるので便利です。
今すぐ体験予約
もくじに戻るスタジオヨギーTOKYO店のマットピラティス体験談
2020年3月。
悪い口コミ&評判の真相を明らかにすべく、スタジオヨギーTOKYO店に行きました。
スタジオヨギーTOKYO店の雰囲気
スタジオヨギーTOKYO店に入ると、暖かい雰囲気が漂っています。
ユキ
落ち着く!!
受付のスタッフにスタジオヨギーの会員カードを提示すると、チェックイン(?)が完了します。
レッスン開始時刻まで余裕があったので、ショップを物色することにしました。
ショップには、ヨガウェアやカラフルな靴下のほか、民俗っぽいアクセサリーやオーガニックなお菓子が売られています。
普段はロハスなオーガニック製品(笑)には見向きもしない私ですが、品ぞろえが良いスタジオヨギーTOKYO店のショップにいると、あれこれ欲しくなります 笑
ユキ
受付のそばにはミネラルウォーターやお茶、清涼飲料水が売られています。
常温と冷蔵の2種類があります。
少々割高なので、こだわりがない方は外の自販機やコンビニで飲み物を買っていきましょう!
本棚にはヨガやピラティス関連の書籍が並べられており、思わず読みふけってしまいました。
ユキ
私がショップ内を徘徊していた時、スーツ姿のおじさんがヨガのレッスンを受けに訪れていました。
スタジオヨギーTOKYO店は、丸の内や大手町、銀座などのオフィス街が近いです。
普段のストレスや緊張をほぐすために、ヨガを受講するビジネスマンの男性も多く利用しているみたいです。
この日、Bスタジオ(28人収容)でピラティスのレッスンを受けました。
スタジオヨギーTOKYO店には、2つのスタジオがあります。
50人を収容できるAスタジオは、スタジオヨギー全店舗の中で一番大きなスタジオです。
大きなイベントの際には、AスタジオとBスタジオは壁を取り払って1つのスタジオにすることもあるんだそう。
私は一番乗りで、Bスタジオに入りました。
天気が良かったので、窓から一番近い位置にマットを敷きました。
マットを敷く方向が間違っていたらしく、たまたま様子を見に来た受付スタッフに注意されました 涙
ユキ
窓の外からは晴海通りや丸の内仲通り、日比谷公園、ペニンシュラホテルが見えます。
丸の内イルミネーションが行われる冬の夜は、さぞキレイだろうと思います。
私がスタジオヨギーにしばらく通おうと決めた最大の理由が、このTOKYO店のスタジオから見える素晴らしい景色です。
ユキ
暖かな春の日差しを感じながら、テニスボールで足の裏を刺激します。
ユキ
レッスン開始時刻が近づくと、続々と人がスタジオに入っていきました。
集まった受講生は私を含めて7人(すべて女性)で、見た感じは40代が多いです。
雰囲気的に、バリキャリというよりも習い事にいそしむ有閑マダムっぽいです。
仲良しグループもなく、受講生間に会話もありません 笑
ぼっち気質&コミュ障の私には、心地よい雰囲気です。
ユキ
スタジオヨギーTOKYO店の設備とアメニティ
スタジオヨギーは、常温スタジオです。
そのためアメニティは充実しておらず、ウェットティッシュがあるくらいです。
コートをかけるスペースがあるほか、ロッカーがあります。
ロッカーは扉も鍵もないので、貴重品はスタジオ内に持ち込みましょう!
スタジオの中にもロッカーがあるので、私はすべての荷物をスタジオ内に持ち込んでいます。
ロッカールームの壁には、お知らせが貼られています。
スタジオヨギーTOKYO店のマットピラティス
ぼんやりテニスボールをコロコロしていると、インストラクターのお姉さま(見た感じ40代)が入ってきました。
そして、ライオンキングでかかってそうな荘厳な音楽をBGMでかけました。
インストラクターのお姉さまは、ハキハキチャキチャキした感じです。
早口でピラティスと解剖学に関する知識を話すので、聞き取るのが難しかったですが勉強になりました。
この日私が受講したのは、体幹コントロールピラティス Iのレッスンです。
主にオーバーボール(ちょっとつぶれた柔らかいボール)を用いて、体幹を鍛えます。
難しかったり極度に筋力を使う動作はありません。
唯一キツいと思ったのは、ハンドレッド(仰向けになり、体をVの字に起こして腕をパタパタする動作)くらい?
久しぶりのピラティスだったので、体が凝り固まっているのがわかります。
背骨、特に胸椎が曲がらなくなっており、定期的にピラティスを受講したりストレッチをする重要性を再認識にしました。
実はこのところ、仕事やプライベートで煮詰まることが多く、精神的にふさぎ込んでいました。
しかし開放的なスタジオで体を動かしていると、体だけではなく心も軽くなっていくのが分かりました。
ユキ
今すぐ体験予約
もくじに戻るスタジオヨギー中目黒店のマットピラティス体験談
2020年3月。
悪い口コミ&評判の真相を明らかにすべく、スタジオヨギー中目黒店に行きました。
スタジオヨギー中目黒店までのアクセス
スタジオヨギー中目黒店は、東急東横線・東京メトロ中目黒駅から徒歩1分の距離にあります。
正面改札から外に出ましょう。
私が訪れたのは、ちょうど桜の季節。
中目黒駅の中が、桜模様でした。
ユキ
改札正面の横断歩道を渡り、左折します。
すると、正面にスタジオヨギー中目黒店が入居する中目黒アトラスタワーが見えてきます。
山手通りに面した商業入口から、中に入りましょう。
フロア案内図に、スタジオヨギーの看板を発見!
ユキ
エスカレーターで2階に上がります。
中目黒アトラスタワーの2階には、主に飲食店が入居しています。
エスカレーターで上がったすぐ正面に、スタジオヨギー中目黒店があります。
ユキ
- 東京都目黒区上目黒1-26-1 中目黒アトラスタワー2F
- 東急東横線・東京メトロ中目黒駅から徒歩1分
スタジオヨギー中目黒店の雰囲気
スタジオヨギー中目黒店に入ると、右手に受付があります。
会員カードを受付スタッフに提示すると、チェックイン(?)が完了します。
対応してくれた受付スタッフが男性なことに、驚きました。
今までいくつものスタジオを訪れてきましたが、インストラクターが男性ということはまれにあっても、受付は若い女性であることがほとんどだったからです。
ユキ
スタジオが開放されるまで余裕があったので、受付の正面にあるショップを物色することにしました。
といっても、そこまで品ぞろえが良いわけではありません。
ヨガウェアやフィットネスグッズ、オーガニックな飲食料品やコスメが少しずつあるくらいです。
受付とショップの雰囲気や照明が暗いことが、やや気がかりです。
ユキ
この日、私はBスタジオでレッスンを受けました。
スタジオヨギー中目黒店には、4つスタジオがあります。
Aスタジオ(28人収容)Bスタジオ(18人収容)は、レッスンを行うスタジオ。
CスタジオとDスタジオは、講師養成の講義や演習が行われるスタジオです。
私が受講するのは、エクササイズローラーピラティスのレッスン。
すでにエクササイズローラー(ストレッチポール)が用意されていました。
スタジオ内にも、ロッカーがあります。
スタジオヨギー中目黒店のBスタジオは、山手通りに面しています。
ブラインドの隙間からわずかに見える景色は、こんな感じです。
私が訪れたのは、昼過ぎ。
ちょうど日差しがガンガン差し込む時間で。
3月の初めなのにもかかわらずスタジオ内は暑く、冷房がかかっていました。
ユキ
私はスタジオに一番乗りしたので、マットを好きな場所に敷き、エクササイズローラーの上に乗ってゴロゴロすることにしました。
講師
日向ぼっこをしている猫のように気ままにゴロゴロしていると、ほんわかしたお姉さんが入ってきました。
インストラクターのお姉さんです。
講師
ユキ
講師
ユキ
このほんわかしたお姉さんが、ピラティスのインストラクターであることに驚きました。
というのも私のこれまでの経験から、ヨガのインストラクターとピラティスのインストラクターには雰囲気の違いがあったからです。
具体的には、ヨガのインストラクターはほんわかしたタイプ、ピラティスのインストラクターがハキハキチャキチャキしたタイプです。
ユキ
レッスン開始時刻が近づくにつれ、スタジオに受講生が集まってきました。
最終的に集まったのは、私を含めて5人。
見た感じ20~50代と年齢層はバラバラですが、みなさん身なりが良くて裕福そうな感じです。
講師
講師
講師
講師
インストラクターのお姉さんは、受講生一人一人ににこやかに話しかけていました。
少人数制レッスンの良いところです。
スタジオヨギー中目黒店の設備とアメニティ
女子ロッカールームをのぞいてみました。
スタジオヨギーは、常温スタジオ。
汗をかかないので、アメニティは充実していません。
私が見た限りでは、ティッシュとウェットティッシュくらいです。
上着をかけるスペースとロッカーがあります。
ロッカーには扉も鍵もないので、貴重品はスタジオに持ち込みましょう。
スタジオの中にもロッカーがあるので、私はすべての荷物をスタジオに持ち込んでいます。
ユキ
壁には、お知らせが貼られています。
スタジオヨギー中目黒店には、女子専用トイレと男女共用トイレが1つずつあります。
両方使用しましたが、清潔感がイマイチでした・・・。
ユキ
スタジオヨギー中目黒店のマットピラティス
私がこの日受講したのは、エクササイズローラーピラティスのレッスンです。
さっそくエクササイズローラーを使うのかなぁと思っていたら、最初はマットの上に立って手足の指や腕、脚を伸ばしたり折り曲げたりする動作を繰り返します。
みなさん、それぞれの関節はちゃんと動いていますか?
講師
ユキ
大学生~若手OL時代にハイヒールを好んで履いていたせいで、イマイチ足の指の動きが鈍いんです。
そうすると、脚がほっそりしますよ。
講師
ユキ
関節の準備運動を終え、いよいよエクササイズローラーに乗ります。
エクササイズローラーに乗ってなにか特別な動きをするのかと思いきや、一般的なピラティスの動作を行います。
ただマットとは違い円筒という不安定な土台の上で行うため、グラグラとバランスをとることが難しく、否が応でも自分の体幹の弱さを思い知らされます。
ユキ
今すぐ体験予約
もくじに戻るスタジオヨギー銀座店のマットピラティス体験談
2020年3月。
悪い口コミ&評判の真相を明らかにすべく、スタジオヨギー銀座店に行きました。
スタジオヨギー銀座店までのアクセス
スタジオヨギー銀座店は、東京メトロ銀座一丁目駅から徒歩1分の距離にあります。
私は、東京メトロ銀座駅から向かいました。
A13出口から地上に出ます。
そのまま中央通りを北上します。
すると左手にスタジオヨギー銀座店が入居する、藤田ビルが見えてきました!
銀座に相応しい、重厚なビルです。
スタジオヨギー銀座店は、4階にあります。
ユキ
- 東京都中央区銀座2-7-18 藤田ビル4F
- 東京メトロ銀座一丁目駅から徒歩1分
スタジオヨギー銀座店の雰囲気
スタジオヨギー銀座店の扉を開くと、すぐ正面に受付があります。
会員カードを受付のスタッフに提示し、チェックイン完了!
木目調の内装に、オレンジの柔らかな照明が心地良いです。
売店が狭く、品数が少ないのが残念ポイントかな。
私が訪れた時はスタジオでレッスンが行われており、受付と売店はガランとしていました。
スタジオヨギー銀座店の設備とアメニティ
スタジオヨギー銀座店の女子ロッカーは、銀座中央通りに面しています。
窓は擦りガラスなので、のぞかれる心配はありません 笑
中は、以外にも広いです。
鍵付きのロッカーがないので、荷物や着替えはスタジオ内に持ち込む人が多いです。
アメニティは、ティッシュとウェットティッシュくらい?
汗をかかないので、ちょうど良いです。
受付を挟んで反対側に、男子ロッカールームとトイレがあります。
トイレは、男性用と女性用が1つずつのみ。
女性用トイレを使ってみましたが、あまり清潔感がありません・・・。
ユキ
スタジオヨギー銀座店には、2つのスタジオがあります。
27人定員のAスタジオと、25人定員のBスタジオです。
今回私がレッスンを受けるのは、大きいほうのAスタジオです。
Aスタジオは、銀座中央通りに面しています。
レッスンが始まるまで、外をのんびり眺めていました。
ユキ
スタジオヨギー銀座店のマットピラティス
私がこの日受講したのは、代謝アップピラティスI(基礎)のレッスンです。
ピラティスの18のポーズ(クラシカルピラティス)を流れるように行う、少し難易度が高い内容です。
講師
細身で快活そうなインストラクターが、挑発するようにレッスン生に呼びかけていました。
ユキ
・・・と、余裕ぶっこいていました。
しかしレッスンが始まってみると、ついていけない自分に焦りました。
ユキ
ちょっと待って!!
10人ほどのレッスン生がいましたが、ついていけていないのが自分だけという事実に、さらに焦りました。
ユキ
なんで??
基礎クラスでまったくついていけないのだから、応用クラスはどんなに難易度が高いことでしょう。
ユキ
自分の無力さに打ちのめされていると、いつの間にかレッスンが終わっていました。
講師
ユキ
恥ずかしいやら情けないやらで、涙をこらえながら、逃げるようにスタジオヨギー銀座店を後にしました。
今すぐ体験予約
スタジオヨギー新宿EAST店のマットピラティス体験談
2020年9月。
悪い口コミ&評判の真相を明らかにすべく、スタジオヨギー新宿EAST店に行きました。
スタジオヨギー新宿EAST店までのアクセス
スタジオヨギー新宿EAST店は、JR新宿駅直結です。
私は、JR新宿駅東南口から向かいました。
JR新宿駅東口方面に向かって歩きます。
すると前方に、ルミネエストが見えてきます。
横断歩道を渡り、しばらく直進。
すると右手に、スタジオヨギー新宿EAST店が入居する新宿御幸ビルがあります。
新宿御幸ビルには、スタジオヨギーの看板が掛かっています。
スタジオヨギー新宿EAST店は、新宿御幸ビルの7階にあります。
エレベーターを降りて左方向に向かって歩くと、スタジオヨギー新宿EAST店の入口が見えてきます。
ユキ
- 東京都新宿区新宿3-27-4 新宿御幸ビル7F
- JR新宿駅直結
スタジオヨギー新宿EAST店の雰囲気
スタジオヨギー新宿EAST店に入ると、正面に受付があります。
スタッフに会員カードを渡し、チェックイン完了です。
2020年2月に一度、スタジオヨギー新宿EAST店を訪れたことがあります。
その際は受付の正面に物販コーナーが設けられており、ヨガウェアやオーガニックフードが所狭しと並べられていました。
しかし今回(2020年9月)は、物販コーナーがなくなっていました。
ユキ
悲しいな。
私が訪れたのは、平日の昼間。
人がほとんどおらず、ガランとしていました。
スタジオヨギー新宿EAST店の設備とアメニティ
スタジオヨギー新宿EAST店のロッカールームは、あまり広くありません。
ロッカーはあるものの、鍵がついていないオープンタイプ。
上着だけロッカールームに預けて、かばんはスタジオ内に持ち込むのが、スタジオヨギーのスタンダードです。
ちらっと見たところ、スタジオヨギー新宿EAST店の中にはトイレはなさそう。
一度お店から出て、新宿御幸ビルのトイレを利用するしかないようです。
スタジオヨギー新宿EAST店のスタジオは、一つのみ。
あまり広くはないですが、一面が鏡張りなので閉塞感はありません。
小鳥のさえずりのBGMが流れており、窓からは柔らかな陽の光が差し込みます。
汚くて混沌とした新宿にいるとは思えないくらい、落ち着いた雰囲気です。
私が訪れたのは、レッスン開始15分前。
すでに他の受講生は勢揃いしており、ストレッチをしたり瞑想をしたりして思い思いに過ごしていました。
他の受講生は、40代くらいのお姉さまが5人。
それぞれソロ参加なので、スタジオレッスンにありがちな、嫌な感じのおばちゃんグループはありません。
講師
私がスタジオに入るや否や、講師のお姉さんに話しかけられました。
講師
ユキ
しかし半年ぶりです。
講師
講師のお姉さんは、受講生一人一人に話しかけていきます。
簡単に、ピラティス経験や今日の体調などを確認しているようでした。
スタジオヨギー新宿EAST店のマットピラティス
私がこの日受講したのは、ウエストシェイプ・ピラティスのレッスンです。
4つのねじりポーズを行うことにより、お腹周りを引き締めます。
講師
レッスンは、のんびり進んでいきます。
講師のお姉さんの言う通り、レッスンが後半になるにつれ、私の眠っていた腹筋がプルプルと悲鳴を上げるのが分かります。
ユキ
決して派手な動きをするわけでは、ありません。
一見すると地味な動きですが、じわじわと腹筋を中心に身体全体の筋肉に刺激を加えます。
受講生の中で一番若い私だけがレッスンについていけず、崩れてしまいました。
講師
ふと講師のお姉さんを見ると、細身ではあるものの背中が筋肉でバキバキなことに気づきました。
ユキ
レッスンが終わる頃には、私の腹筋はお亡くなりになっていました。
今すぐ体験予約
スタジオヨギーTOKYO店のジャイロキネシス体験談
2020年9月。
悪い口コミ&評判の真相を明らかにすべく、スタジオヨギーTOKYO店に行きました。
スタジオヨギーTOKYO店の雰囲気
スタジオヨギーTOKYO店に入ると、左手に受付があります。
スタッフに会員カードを渡し、チェックイン完了。
スタジオヨギーTOKYO店は、全国の拠点の中で一番大きいです。
受付正面にある物販コーナーには、ヨガウェアのほか健康食品やオーガニックグッズが陳列されています。
私が訪れたのは、午後の早い時間。
あまり人がおらず、のんびりとした時間が流れています。
ユキ
スタジオヨギーTOKYO店の設備とアメニティ
女子ロッカールームに向かいます。
スタジオヨギーTOKYO店のロッカールームは、とても広いです。
棚や上着をかけるスペースがあります。
ロッカーは、カギのついていないオープンタイプ。
多くの受講生はロッカールームには上着だけ置いて、スタジオ内に荷物を持ち込みます。
スタジオヨギーは、常温スタジオ。
汗をかかないので、シャワーブースはありません。
スタジオヨギーTOKYO店には、2つスタジオがあります。
Aスタジオの定員は50名、Bスタジオの定員は28名です。
この日私が受講するジャイロキネシスのレッスンは、Aスタジオで行われました。
私がスタジオに入ると、マットの上に木製の丸椅子が置かれていました。
耳を澄ますと、荘厳な音楽のBGMが流れています。
講師
マットを選んでいると、講師の先生に話しかけられました。
話し方や動きが、とてもキビキビした女性です。
天井から糸で吊り下げられてるのかな!?と思うほど、やけに姿勢が良いです 笑
後から知りましたが、この講師の先生は元・タカラジェンヌなんだとか!
ヨガやピラティスの講師が露出度の高いヨガウェアを着ているのに対し、ジャイロキネシスのこの講師の先生は、ゆったりとした露出度の低い洋服を着ています。
モダンダンスをしてそうな・・・そんな感じ(語彙力
ユキ
ほかのスタジオで一度だけ、ありますが。
講師
最終的に集まった受講生は、10人。
うち2人は、男性です。
女性は40~50代がメインで、私が一番若そうでした。
受講生同士はほぼ顔見知りらしく、レッスン開始前は講師の先生を交えて楽しそうに会話に花を咲かせていました。
ユキ
私はこれまでにスタジオヨギーでヨガもピラティスも受講しましたが、このジャイロキネシスのお客さんの雰囲気は少し違うように感じました。
ヨガはのほほん、ピラティスは体育会系、ジャイロキネシスはスンとしたような・・・そんな感じ(語彙力
スタジオヨギーTOKYO店のジャイロキネシス
らせんを描くように、動きましょう。
講師
最初に、講師の先生の奏でるリズムにのって両手で全身を軽くたたきます。
講師
丸椅子に座ったまま、下半身はほぼ固定。
上半身のみを動かします。
これが、なかなか難しい。
講師
両腕を左右に広げたり、斜めに広げたりします。
体の動きを意識するという点では、ピラティスとジャイロキネシスは同じです。
しかしピラティスが前後の動きが主であるのに対し、ジャイロキネシスは左右や斜めに動くという違いがあります。
また個人的な感想ですが、ピラティスが筋肉運動であるのに対し、ジャイロキネシスは筋肉を含めて肉体をまるごと動かしている感じがします。
ユキ
気持ち良い!!
また、ジャイロキネシスはリズム感が大事だという印象も受けました。
ユキ
最後に丸椅子をスタジオの隅に寄せ、マット運動をして終了。
講師
ユキ
レッスンを終えた後は、体が整った感じがして気持ちが良いです。
今すぐ体験予約
スタジオヨギー新宿WEST店のマットピラティス体験談
2020年9月。
悪い口コミ&評判の真相を明らかにすべく、スタジオヨギー新宿WEST店に行きました。
スタジオヨギー新宿WEST店の雰囲気
スタジオヨギー新宿WEST店は、ヨギー・インスティテュート(ヨガ講師養成スクール)と瞑想スタジオ(muon)を併設しています。
そのため、かなり広いです。
また、スタジオヨギーの他の店舗とは少し雰囲気が違います。
スタジオヨギーの他の店舗が明るい雰囲気なのに対し、新宿WEST店は内装に黒を取り入れており、落ち着いた雰囲気です。
ヨガウェアやフィットネス用具が販売されています。
ヨガやピラティスに関する書籍が並べられています。
スタジオヨギー新宿WEST店の設備とアメニティ
スタジオヨギー新宿WEST店の女子ロッカールームは、広いです。
「ロッカールーム」ではありますが、あるのはただの棚。
防犯上、不安があるので貴重品はスタジオ内に持ち込みましょう。
スタジオヨギー新宿WEST店の設備は、非常に充実しているといえます。
ただ一つ不満を挙げるとすると、店舗内にトイレがないことでしょうか。
トイレに行きたい場合は、いったん店舗から出てビル内のトイレに行かなければいけません。
スタジオヨギー新宿WEST店には、2つのスタジオがあります。
Aスタジオ(定員:24名)とBスタジオ(定員:40名)です。
私は、Bスタジオでマットピラティスのレッスンを受けることになりました。
Bスタジオは、奥に長いです。
さすが定員40名。
なかなか広い。
私がスタジオに入ると、講師のお姉さまとレッスン生数人が和気あいあいと談笑していました。
ユキ
コミュ障でぼっち気質の私は、忍び足でスタジオの奥に行こうとしました。
講師
ユキ
講師
ユキ
講師のお姉さまの顔をよく見ると、彼女のジャイロキネシスのレッスンをTOKYO店で一度受けたことがあったことを思い出しました。
ユキ
窓からは、西新宿のビル群が見えます。
2階なので、そこまで見晴らしはよくありません 笑
また正面が高層ビルなので、日当たりもよくありません 笑笑
薄暗く、天井が低いスタジオ。
しかし閉塞感は全くなく、むしろ都会生活で疲れた心身がほぐれていくのを感じます。
ユキ
棚からマット、ブロック、ボールを取り、スタジオの隅に陣取ります。
レッスンが始まるまで、ストレッチをしながら他のレッスン生を観察することにしました。
私が訪れたのは、平日の昼前。
最終的に集まったレッスン生は、私を含めて6人。
40~50代くらいのお姉さまたちです。
大都会・新宿のスタジオではありますが、ファッションは庶民的です。
深夜に近所のコンビニにアイスを買いに行くのかな!?と思うくらいのラフさ。
スタジオヨギー新宿WEST店のマットピラティス
私がこの日受講したのは、ピラティスビギナーのレッスンです。
つまり、ピラティス初心者のためのクラス。
実際一人のレッスン生が、ピラティス人生初経験でした。
レッスンの難易度は、高くありません。
正確にポーズをとることは、あまり重要視されていないように思いました。
ただ、呼吸と体の動きを意識しなければいけません。
ユキ
このレッスンで感心したのが、講師のお姉さまがピラティスの専門用語を一切発しなかったこと。
講師
講師
講師
ピラティスの専門用語を一切発しなかっただけでなく、ポーズの一つ一つを実演してくれたところも、良かったです。
ユキ
今すぐ体験予約
スタジオヨギー麻布十番店のジャイロキネシス体験談
2020年9月。
悪い口コミ&評判の真相を明らかにすべく、スタジオヨギー麻布十番店に行きました。
スタジオヨギー麻布十番店の雰囲気
スタジオヨギー麻布十番店に入ると、正面に受付があります。
人懐っこい笑顔の、小動物系のスタッフのお姉さんが出迎えてくれました。
スタジオヨギー麻布十番店は、狭いです。
今までスタジオヨギーの都内の店舗をいくつも訪れてきましたが、一番狭い。
スタジオは、一つしかありません。
アットホームな雰囲気です。
私が訪れたのは、平日の午後。
他にお客さんがおらず、のんびりとソファに腰かけてスタジオの準備ができるのを待ちました。
スタジオヨギー麻布十番店の設備とアメニティ
女子ロッカールームに入ってみました。
ユキ
私は今までに、いくつものスタジオヨギーの店舗を訪れてきました。
いずれの店舗も、ロッカールームには棚があるのみ。
貴重品はスタジオ内に持ち込むスタイルです。
しかしスタジオヨギー麻布十番店は鍵付きロッカーがあるので、驚きました。
ロッカーの数を数えてみたところ、大小合わせて48個もありました。
ユキ
トイレは、男女共用と女性専用が1つずつです。
トイレの中は、なかなか清潔でした。
スタジオヨギー麻布十番店のスタジオは、28名定員の小さなスタジオです。
周囲に高いビルがなく、かつ二面が窓なので、自然光が差し込んできます。
ユキ
スタジオの前のソファでスマホをいじりながらぼんやりしていると、講師のお姉さまがやってきました。
講師
ユキ
講師
ユキ
この講師のお姉さまのレッスンを受けるのは、3回目なのです。
ユキ
このスタジオではこの人、あのスタジオではあの人、という風に、レッスン生とスタジオを紐づけて覚えているんです。
講師
ユキ
講師
地味で印象に残らない外見の私。
え?いたの??(嘲笑)としょっちゅう言われるくらい、存在感がありません 涙
そんな外見と存在感を活かし、こうして潜入取材をしているのですが・・・。
まさか覚えられていたとは。
ユキ
集まったレッスン生は、私を含めて3人。
他の2人は40代くらいのお姉さまで、麻布十番店の常連さんのようでした。
ユキ
セミパーソナルやん!!
めっちゃ贅沢やん!!!
2020年時点では、スタジオヨギーのジャイロキネシスのクラスはTOKYO店、銀座店、麻布十番店の3箇所でしか開講されていません。
(ちなみに、2019年はTOKYO店と銀座店のみでした。)
TOKYO店と銀座店のクラスは常に大人気で、予約はすぐに埋まり、毎週キャンセル待ちが多数出るという状況。
(ちなみに、講師はすべて同じ方です。)
そのような大人気でなかなか予約が取れないジャイロキネシスのクラスを、セミパーソナルという恵まれた状況で受講できることに、心から嬉しく思いました。
ユキ
スタジオヨギー麻布十番店のジャイロキネシス
ジャイロキネシスのキーワードは、アーチです。
「ジャイロ」をとは、「らせん」という意味。
アーチを描くように、曲線の動きを重視します。
深く呼吸をしながら、上半身や腕をグルグル回します。
お尻は椅子につけたまま、腕を横や斜めに動かしたり、脚を平泳ぎのように動かしたり。
私は普段、OLをしています。
平日は毎日、8時間ほどパソコンに向かっています。
そうすると胸椎(胸のあたりの背骨)が動かくなくなるんです。
しかしジャイロキネシスのレッスンで上半身をグルグル回していると、ビキビキと胸椎が動くんです。
ユキ
今すぐ体験予約
スタジオヨギーの悪い口コミ&評判の真相をレポートする【PR】
スタジオヨギーの口コミ&評判の真相を、常温ヨガ&マットピラティス&ジャイロキネシスに行った当サイトの運営者・ユキがレポートします!
Q.インストラクターの当たりはずれがある
匿名
インストラクターによって当たり外れがあるのは、どのスタジオも同じです。
色々なインストラクターのレッスンを受講して、自分に合った人を見付けましょう!
Q.物足りない
匿名
確かに、スタジオヨギーは上級向けのレッスンは充実していません。
入門や初級クラスのほうが充実しています。
Q.連休は休講だらけ
匿名
まじか。
主婦にはちょうどいいけど、私みたいな独身子なしで連休中こそ集中的にレッスンを受けたい人には不便です。
Q.会社とスタッフが残念
匿名
会社&スタッフVSインストラクターで、深い溝がありそう。
今すぐ体験予約
スタジオヨギーの特徴とよくあるQ&Aに回答する
スタジオヨギーの特徴とよくあるQ&Aに、常温ヨガ&マットピラティス&ジャイロキネシスに行った当サイトの運営者・ユキが回答します!
ユキ
今すぐ体験予約
スタジオヨギーのメリット・デメリット
これらを踏まえ、スタジオヨギーのメリットとデメリットを整理してみました。
スタジオヨギーはこんなあなたにおすすめ!
スタジオヨギーは、こんなあなたにおすすめです。
ユキ
今すぐ体験予約
いつも参考にさせていただいてます。スタジオヨギー良いですよね。
ところで、画像でお名前が一か所見えてしまっているようです…
ユキです。
ご指摘いただきありがとうございます。
画像の件、修正しました。
スタジオヨギー、良いですよね。
コロナが収束次第、また訪れたいです。