気になるカテゴリから記事を探す 

ARC Labo(アークラボ)の口コミ&評判の真相をマシンピラティスに行った私がレポートする【PR】

ARC Laboアークラボ赤坂マシンピラティス体験レッスン口コミレポ

ユキ

ARC Labo(アークラボ)の口コミ&評判の真相を、マシンピラティスに行ったユキがブログ形式でレポートします!

以下のような方のために、この記事を書きました。

ARC Labo(アークラボ)の口コミ&評判を調べてみた

体の使い方を丁寧に教えてもらえました。
簡単なストレッチでした。
骨盤の使い方などあっとゆうまの1時間でした。
ありがとうございました。
(引用元:ホットペッパービューティー

これらを踏まえ、ARC Labo(アークラボ)の良い口コミと悪い口コミを整理してみました。

GOOD
  • 丁寧に教えてもらえる
BAD
  • 追記予定
  • 追記予定
  • 追記予定

ユキ

ARC Labo(アークラボ)は、体の不調を根本から改善する複合施設。
姿勢改善やダイエットに取り組めます。

今すぐ体験予約

もくじに戻る

ARC Labo(アークラボ)赤坂店のマシンピラティスのプライベートレッスン体験談

2022年8月。
悪い口コミ&評判の真相を明らかにすべく、ARC Labo(アークラボ)赤坂店に行きました。

ARC Labo(アークラボ)赤坂店までのアクセス

ARC Laboアークラボ赤坂マシンピラティス体験レッスン口コミレポ
ARC Labo(アークラボ)赤坂店は、東京メトロ赤坂駅から徒歩2分の距離にあります。
4番出口を使いましょう。

ARC Laboアークラボ赤坂マシンピラティス体験レッスン口コミレポ
右折し、進みます。

ARC Laboアークラボ赤坂マシンピラティス体験レッスン口コミレポ
ARC Laboアークラボ赤坂マシンピラティス体験レッスン口コミレポ
すると右手に、ARC Labo(アークラボ)赤坂店があるクレールタイヨービルが見えてきます。

ARC Laboアークラボ赤坂マシンピラティス体験レッスン口コミレポ
ARC Labo(アークラボ)赤坂店は、クレールタイヨービルの6階にあります。

ARC Laboアークラボ赤坂マシンピラティス体験レッスン口コミレポ
クレールタイヨービルの入口にARC Labo(アークラボ)の看板があるので、分かりやすいです。

ARC Laboアークラボ赤坂マシンピラティス体験レッスン口コミレポ
エレベーターに乗り込みます。

ARC Labo赤坂店
  • 東京都港区赤坂5-4-8 クレールタイヨービル6F
  • 東京メトロ赤坂駅から徒歩2分

ARC Labo(アークラボ)赤坂店の雰囲気

ARC Laboアークラボ赤坂マシンピラティス体験レッスン口コミレポ
エレベーターを降りると、左手に透明のドアがあります。

ユキさんですか?

講師

私は、神経質で緊張しやすい性格です。
初めての場所でキョドっている私に、インストラクターのお姉さんは優しく話しかけてくれました。

ARC Labo(アークラボ)赤坂店は、日当たりが良いです。
奥の壁が、全面窓。
自然光が差し込み、明るくて開放感があります。

私が訪れた2022年8月当時、赤坂駅周辺は再開発真っ最中。
古いビルがなくなっていくタイミングだったので、遠くまで見渡すことができました。
私の勤務先のビルも見え、複雑な気持ち 笑

ARC Labo(アークラボ)赤坂店は、素敵なスタジオです。
ただ私が求める、「キラキラ感」「ラグジュアリー感」「非日常感」は足りません。

「キラキラ感」「ラグジュアリー感」「非日常感」が好きなあなたには、the SILK(ザ シルク)をおすすめします。

私が訪れたのは、平日の午前中。
とっても混雑していました。

奥では、大柄なおじさんがストレッチを受けていました。
施術室では、おばあちゃんが整体?マッサージ?を受けていました。
スタッフの数も多く、ワイワイガヤガヤ。

ユキ

平日の午前中なのに、混んでるんだ!?

神経質で人の話し声や物音に敏感な私は、ちょっとガッカリ。

私は、ARC Labo(アークラボ)赤坂店に8回通いました。
ほとんど同じ曜日の同じ時間帯にレッスンを受けました。

しかし混雑していたのは、この日だけ。
ほとんどは、私とインストラクターのお姉さんの二人きりでした。

あとでインストラクターのお姉さんに訊いたところ、平日の午前中の混雑状態はその日によってまちまちなんだそう。
平日の午後の早い時間は、空いていることがほとんどなんだとか。

完全個室で落ち着いてプライベートレッスンを受けたいあなたには、the SILK(ザ シルク)をおすすめします。

私が遭遇したお客さんは、年齢層が高めです。
赤坂というその場所柄なのでしょうか。
おばあちゃんが多かったのが、他のピラティススタジオとの違いです。

ARC Labo(アークラボ)赤坂店の設備とアメニティ

ARC Laboアークラボ赤坂マシンピラティス体験レッスン口コミレポ
ARC Labo(アークラボ)赤坂店のスタジオは、大部屋です。
大部屋に、いくつかのピラティスマシンが並んでいます。

  • キャデラック×1
  • リフォーマー×1
  • リフォーマータワー×1
  • バレル×1
  • チェア×2

設備は、充実しています。
キャデラックを使いたい私は、うれしい。
Balanced bodyが多いようですが、メーカー?ブランドは統一されていないようです。

そのほか、壁のそばにピラティス器具がありました。

無勝手に右手には、施術室が2つあります。
整体やマッサージに使われているようです。

個室ではありますが、天井にはすき間があります。
中の会話内容が丸聞こえなので、しばしば私は気になりました。

ARC Laboアークラボ赤坂マシンピラティス体験レッスン口コミレポ
ARC Laboアークラボ赤坂マシンピラティス体験レッスン口コミレポ
男女共用トイレと、男女共用のフィッティングルームが1つずつあります。
清掃が行き届いていて、キレイです。

ロッカーは、ありません。
カゴに荷物や洋服を入れ、スタジオに持ち込みます。

入口のそばに、ウォーターサーバーがあります。
水が飲み放題なのは、うれしいです。

ARC Labo(アークラボ)赤坂店のカウンセリング

ARC Laboアークラボ赤坂マシンピラティス体験レッスン口コミレポ
ARC Laboアークラボ赤坂マシンピラティス体験レッスン口コミレポ
スタジオの隅の机に向かい、カウンセリングシートに記入をします。

ARC Labo(アークラボ)のインストラクターは、担当制ではないようです。
しかし私はほとんど同じ曜日の同じ時間帯にレッスンを受けていたので、同じインストラクターから指導を受けました。

私のマシンピラティスのレッスンを担当してくれたのは、にこやかなお姉さん。
人見知りで対人恐怖症の私でも、楽しくお話しできました。

ARC Labo(アークラボ)のカウンセリングは、以下の流れで進みました。

  1. 体の悩み
  2. ピラティス経験
  3. 姿勢分析

姿勢分析は、初回だけではなく毎回のレッスン前にも受けます。
その日の体のコンディションに応じて、私にピッタリのエクササイズを提案してくれます。
私は主に、巻き肩前ももの張りを訴えていました。

<体の悩み>
私は、姿勢改善に取り組みたくてARC Labo(アークラボ)を訪れました。

というのもARC Labo(アークラボ)は、ただのピラティススタジオではありません。
「カラダRebirthスタジオ」という、体の不調を根本から改善する複合施設なのです。

私は、OL。
平日は、ずっとパソコンに向かっています。
そのため、以下の悩みを抱えていました。

つらい…

  • スマホ首
  • 巻き肩
  • 猫背
  • 反り腰
  • 前のめり姿勢
  • 前ももの張り

ユキ

少しでもマシになると良いんだけど。

<ピラティス経験>
私は、ピラティス経験が豊富です。

しかしメインは、マットピラティス。

マットピラティスは料金が安く、始めやすいです。
しかし自分の筋肉で自分の体を支えないといけないので、実は中級者以上向け。

私のように、筋肉が少ないあなたにはマシンピラティスがおすすめです。

スプリング(バネ)の力がサポートとなり、自分ではできない動きができるようになります。

マシンピラティスの中で、私が挑戦したかったのはキャデラック。
キャデラックを使えるスタジオは、実はそこまで多くはないのです。

ARC Labo(アークラボ)赤坂店には、キャデラックが一台あります。
結果的にキャデラックをメインで使えたので、大満足です。

<姿勢分析>
窓のそばにある姿見の前に立ち、自然に立ちます。
そしてそのまま、ロールアップ&ダウン。

左肩のほうが、巻きがひどいですね。

講師

肩と胸をつなぐ筋肉が縮こまっていて、背中の筋肉が伸びっぱなしなのも問題。

ARC Labo(アークラボ)赤坂店のマシンピラティスのプライベートレッスン

ARC Labo(アークラボ)のマシンピラティスの初回レッスンは、以下の流れで進みました。

  1. 呼吸の練習 on キャデラック
  2. 胸の筋肉ほぐし on キャデラック
  3. 前もも伸ばし on キャデラック
  4. スクワット on リフォーマー
  5. ペルビック・ブリッジ on リフォーマー
  6. 片足ペルビック・ブリッジ on リフォーマー
  7. ロー on リフォーマー
  8. 肩甲骨のエクササイズ on キャデラック
  9. 逆立ちロールアップ&ダウン on キャデラック
  10. 前もも伸ばし on キャデラック

毎回種目数が多くて楽しかったです。
また少しずつ内容が変わるので、飽きませんでした。

<呼吸の練習 on キャデラック>
キャデラックのベッドの上にうつぶせになり、みぞおちの少し下にオーバーボールをはさみます。

そのまま呼吸をしてください。

講師

ユキ

苦しい・・・。

ボールが食い込んでいるので、お腹が動かしづらいです。

これは、呼吸の練習。
ピラティスの呼吸は、ラテラル胸式呼吸と呼ばれ独特。
お腹をへこませたまま、肋骨を動かして呼吸をします。

ユキ

スーハースーハー!

緊張しやすくて呼吸が浅い私には、この呼吸の練習は大事。
毎回のレッスンの最初に、取り入れていた気がします。

<胸の筋肉ほぐし on キャデラック>
キャデラックのベッドの上にうつぶせになり、顔の下で腕を組みます。
そして肩と胸をつなぐ筋肉に電動のフォームローラーを当てます。

ユキ

あああああ!

振動にビックリしますが、気持ちが良いです。

<前もも伸ばし on キャデラック>
キャデラックのベッドの左端ギリギリにあおむけになります。
そして左足の土踏まずにスプリング(バネ)から延びるストラップに引っ掛けます。
そして左脚をキャデラックのベッドからヒザを折り曲げて下ろします。

ユキ

おお!

左の前ももがグーンと伸びます。

骨盤はCカールです!

講師

前ももが硬い段階では、背中が浮きそうになります。
背中が浮くと、骨盤が前傾になります。
大切なのは、ベッドに背中をくっつけて骨盤を後傾(Cカール)にする意識を持つこと。

右脚も、同様にします。
このストレッチは、気持ち良くて好きでした。

<スクワット on リフォーマー>
リフォーマーのキャリッジ(可変ベッド)にあおむけになり、フットバーに両足をかけます。
両足の幅や角度、フットバーにつける位置を変えながら両脚を曲げ伸ばしします。

スクワットの動きを、寝ながらしている感じ。
立位でのスクワットはつらいですが、寝ながらだとラクラク。

<ペルビック・ブリッジ on リフォーマー>
リフォーマーのキャリッジ(可変ベッド)にあおむけになり、フットバーに両足をかけます。
キャリッジ(可変ベッド)を動かさないように、お尻を持ち上げます。

トレーニングでいう、ヒップリフトの動き。
内ももに力を入れていないと、キャリッジ(可変ベッド)が動いてしまいます。

もう少し背中を下ろしましょう。

講師

肩で体を支えていたところ、首が詰まっていたようです。
肩ではなく、肩甲骨で体を支えるようアドバイスを受けました。

<片足ペルビック・ブリッジ on リフォーマー>
次は、お尻を持ち上げたまま片脚を天井に向かって上げ下げします。

お尻は下げないで!

講師

脚に気を取られていると、お尻が下がってきます。
これは、裏ももに効きます。

<ロー on リフォーマー>
キャリッジ(可変ベッド)に小さなボックスを置き、その上であぐら座になります。
Dリングに人差し指と中指を通し、ストラップを引いてキャリッジ(可変ベッド)を動かします。

トレーニングでいう、ローっぽい。
背中や二の腕の下側に効きます。

次に、大きいストラップをヒジの内側に通します。
ヒジを曲げたまま、観音開きのように両腕を左右に動かします。

肩を下げましょう。

講師

次に、小さいストラップに両手を腕から通します、
両腕をお尻の横にダランと垂らし、後ろに効きます。

ユキ

クゥ・・・!

ちょっとした動きですが、二の腕の下側にとっても効きます。

<肩甲骨のエクササイズ on キャデラック>
キャデラックのベッドに、縦にストレッチポールを置きます。
その上にあおむけになり、両腕を前後左右に動かします。

次にストレッチポールを外し、キャデラックのバーを持ちます。
両腕を天井方向に上げたり下げたりします。

普段は動かない肩甲骨が、動きます。
巻き肩がひどい左は、念入りに。

<逆立ちロールアップ&ダウン on キャデラック>
寝転がる向きを変え、バーに両足を掛けます。
うまく説明できないのですが、ロールアップ&ダウンの逆立ちバージョンみたいなポーズをします。

ユキ

こわい・・・。

インストラクターのお姉さんに背中を支えてもらい、思い切って下半身を天井に向かって押し上げます。
すると、グィィィィンと持ち上がりました。

ユキ

すごい!

私は、逆立ちどころか三点倒立すらできたことがありません。
しかしバーのスプリング(バネ)の力を借り、逆立ちみたいなポーズを取ることができました。

<前もも伸ばし on キャデラック>
レッスンの始めにした前もも伸ばしを、またします。
先ほどよりも前ももが伸びて、気持ちが良いです。

ユキ

全然違う!

意識しなくても、骨盤のCカールを保てます。

ARC Labo(アークラボ)赤坂店の勧誘はきつい?しつこい?

ARC Laboアークラボ赤坂マシンピラティス体験レッスン口コミレポ
ARC Laboアークラボ赤坂マシンピラティス体験レッスン口コミレポ
ARC Labo(アークラボ)の勧誘は、ありません。

入会金無料と、コース料金20%OFFのクーポンをもらったくらい。
引き留めは、いっさいありませんでした。

ARC Labo(アークラボ)赤坂店のマシンピラティスのプライベートレッスンの感想

ARC Labo(アークラボ)のマシンピラティスのプライベートレッスンは、満足度が高かったです。
大きな窓から再開発中の赤坂の風景を見ながらのレッスンは、気持ち良かったです。

また、インストラクターのお姉さんとの相性が合ったことが運が良かったです。
インストラクターによって、レッスンの分かりやすさはかなり違います。

ARC Labo(アークラボ)赤坂店のインストラクターのお姉さんは、難しいピラティス用語を極力使いません。
ただのOLである、私に目線を合わせて説明をしているように思えました。

ただ私が求める、「キラキラ感」「ラグジュアリー感」「非日常感」は足りません。
またスタジオがオープンタイプなので、人の気配が気になりました。

「キラキラ感」「ラグジュアリー感」「非日常感」が好き&プライベート空間でレッスンを受けたいあなたには、the SILK(ザ シルク)をおすすめします。

今すぐ体験予約

もくじに戻る

ARC Labo(アークラボ)の悪い口コミ&評判の真相をレポートする【PR】

ARC Labo(アークラボ)の口コミ&評判の真相を、マシンピラティスに行った当サイトの運営者・ユキがレポートします!

Q.追記予定

追記予定

匿名

Q.追記予定

追記予定

匿名

Q.追記予定

追記予定

匿名

今すぐ体験予約

もくじに戻る

ARC Labo(アークラボ)の特徴とよくあるQ&Aに回答する

ARC Labo(アークラボ)の特徴とよくあるQ&Aに、マシンピラティスに行った当サイトの運営者・ユキが回答します!

ユキ

私は2022年8月にauPAYマーケットで販売されていたクーポンを利用し、マシンピラティスパーソナルトレーニング60分×8回(2万4,800円)を契約しました。

今すぐ体験予約

もくじに戻る

ARC Labo(アークラボ)のメリット・デメリット

これらを踏まえ、ARC Labo(アークラボ)のメリットとデメリットを整理してみました。

メリット
デメリット

ARC Labo(アークラボ)はこんなあなたにおすすめ!

ARC Labo(アークラボ)は、こんなあなたにおすすめです。

ユキ

ARC Labo(アークラボ)でのマシンピラティスを検討している、あなたの助けになりますように!

今すぐ体験予約

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA