ユキ
以下のような方のために、この記事を書きました。
クラブピラティスの口コミ&評判を調べてみた
今日はクラブピラティスと言うピラティスジムの体験30分レッスンでした
木製シングルベッドの中に寝て、ヒモを引っ張ったり、足を上げたり、ヒモが絡まったマリオネット人形の気持ち、、、
感想は「私には難しすぎる」
体育の成績3年間ずっと学年で最下位だったんですよ
100m走?
20秒ですが何か?
(引用元:Twitter)
今回は体験だったので、15種程度のレッスンを受けました!
780種以上のワークアウトがあるので、毎回違うピラティスのレッスンを受けることができます
体幹を使ったトレーニングができたので、インナーマッスルが刺激されて終わった次の日に、良い筋肉痛がきました
(引用元:Instagram)
コアを意識しながら体をコントロールすると
普段使わない筋肉を使うからじわ〜っと効いてきます。
呼吸、背骨、インナーマッスルを感じながら行うから同時に頭も使うし、集中してするから心も鍛えられる感じです。
体験後は汗もかいて体 スッキリ!
姿勢も良くなってました。
マシンピラティス、楽しかった
(引用元:Instagram)
スタジオの中は世界最大のピラティススタジオといわれてるだけあって広かった!
※プライベートトレーニングもしてるよ
(引用元:Instagram)
これらを踏まえ、クラブピラティスの良い口コミと悪い口コミを整理してみました。
- 多彩なワークアウト
- 普段使わない筋肉を使う
- 姿勢が良くなる
- スタジオが広い
- 難しい
ユキ
開放感がすごいので、気持ち良いです。
今すぐ体験予約
もくじに戻るクラブピラティス恵比寿ガーデンプレイス店のマシンピラティスのグループレッスン体験談
2020年2月。
悪い口コミ&評判の真相を明らかにすべく、クラブピラティス恵比寿ガーデンプレイス店に行きました。
クラブピラティス恵比寿ガーデンプレイス店までのアクセス
クラブピラティス恵比寿ガーデンプレイス店は、JR恵比寿駅から徒歩3分の距離にあります。
東口から向かいましょう。
右折し、恵比寿スカイウォークを歩きます。
遠く感じますが、動く歩道に乗ると早く着きます。
恵比寿ガーデンプレイスに到着。
キラキラしてます。
クラブピラティス恵比寿ガーデンプレイス店は、グラススクエア棟にあります。
まさかの、ガラス張り。
私は、時間に余裕を持って訪れました。
前のレッスンが行われており、ガラス越しに一人ひとりの顔や動きが丸見えです。
ユキ
- 東京都渋谷区恵比寿4-20-4 恵比寿ガーデンプレイスグラススクエア棟1F
- JR恵比寿駅から徒歩3分
クラブピラティス恵比寿ガーデンプレイス店の雰囲気
ドアを開けると、左前方に受付があります。
スポーティーファッションのお姉さんが、にこやかに出向かえてくれました。
スタッフ
神経質で、初めて訪れる場所には緊張しやすい私。
クラブピラティス恵比寿ガーデンプレイス店は、ビックリするくらい洗練された雰囲気。
ドアを開ける瞬間が、緊張のMAXでした。
しかし受付のお姉さんのおかげで、リラックスできました。
受付のお姉さんって、大事。
クラブピラティス恵比寿ガーデンプレイス店は、グラススクエア棟丸々がスタジオ。
天井が高く、前面がガラス張り。
開放感がすごいです。
ユキ
軽快な音楽がかかっていて、おしゃれです。
おしゃれな空間にいると、自分までおしゃれになったような錯覚に陥ります(勘違い
私が訪れたのは、土曜日の朝。
家族連れやカップルなど、多くの人が行き交っています。
そして物珍しそうに、こちらを眺めています。
私は、これまでに多くのピラティススタジオを訪れてきました。
その中でも、環境の良さはクラブピラティス恵比寿ガーデンプレイス店がダントツです。
ユキ
環境の良い「映え」るピラティススタジオといえば、the SILK(ザシルク)もおすすめ。
クラブピラティスは、アメリカのカリフォルニア州南部のサンディエゴが発祥(2007年オープン)。
アメリカとカナダでは650以上ものスタジオを展開する、有名店です。
そのため、アメリカ西海岸の開放的な雰囲気が漂っています。
ここ恵比寿ガーデンプレイス店は、海外第一号店(2019年12月オープン)。
私が訪れた2020年2月当時は、恵比寿と江の島にしかスタジオはありませんでした。
しかしその後、関東を中心に新しいスタジオが続々とオープンしています。
受付の前は、小さな売店になっています。
クラブピラティスのロゴ入りの、オリジナルグッズが充実していました。
また、ピラティス界隈で有名なToeSoxも販売されていました。
可愛くておしゃれで欲しくなりましたが・・・お値段を見て思いとどまりました 涙
ユキ
余談ですが、この時見たToeSoxがずっと頭から離れませんでした。
後日、ネット通販で二足買ってしまいました。
ユキ
受付のスタッフのお姉さんに、QRコードを提示されました。
スマホで読み込むと、誓約書が表示されました。
入力し、送信。
ペーパレスで、合理的。
クラブピラティス恵比寿ガーデンプレイス店の設備とアメニティ
クラブピラティス恵比寿ガーデンプレイス店の設備もアメニティも、最小限です。
ピラティスは、ホットヨガのように汗だくにはなりません。
そのため、シャワールームや充実したアメニティは必要ありません。
しかしシンプルすぎて、少し寂しいかな。
これが、サンディエゴスタイルなのかも。
ロッカールームは、ありません。
受付の隣に、正方形のロッカーが並んでいるだけ。
ロッカーは、オープンタイプ。
鍵どころか、扉すらありません。
受付のスタッフがそばにいるとはいえ、防犯面に不安があります。
ロッカーの裏には、フィッティングブースがあります。
しかし、とっても狭いです。
時間に余裕を持って訪れるか、自宅からウェアを着て来ることをおすすめします。
スタジオのそばには、ウォーターサーバーがあります。
ボトルさえあれば、無料で飲み放題です。
クラブピラティス恵比寿ガーデンプレイス店のスタジオには、左右6台ずつのリフォーマーが並んでいます。
1レッスンあたりの定員は、12名。
少人数なので、インストラクターの目が行き届きます。
あとで確認したところ、12台のリフォーマーが埋まることは土日でもまれ。
平日は、どの時間帯でも6名くらいしか埋まらないんだとか。
リフォーマーの周囲には、トレーニング器具があります。
- TRX
- バー
- EXO-チェア
- BOSUボール
- マット
- ローラー
クラブピラティスでは、リフォーマーとトレーニング器具を組み合わせた多彩なエクササイズを提案。
通い続けても、飽きません。
クラブピラティスは、プライベートレッスンも開講しています。
別室に、キャデラックやチェアがありました。
ピラティスのプライベートレッスンは、zen place pilatesでも受けられます。
クラブピラティス恵比寿ガーデンプレイス店のカウンセリング
私の体験レッスンを担当してくれたのは、40代くらいのスレンダーな美女。
ミセス系の雑誌に出てきそうな、華やかなお姉さまです。
さすが恵比寿。
ハイソな都会の香りがします(田舎者の感想
クラブピラティスのカウンセリングは、以下の流れで進みました。
- どんなことをしたいか
- 体の悩み
- クラブピラティスのクラス
<どんなことをしたいか>
クラブピラティスの体験レッスンは、グループレッスン。
私のほかにも体験レッスン生がいることを期待していましたが・・・。
誰も来ない 笑
無料体験なのに、インストラクターのお姉さんとのマンツーマンになってしまいました。
なんてぜいたくなんでしょう。
補足をしておくと、普段の土日の体験レッスンはほぼ満員。
体験レッスン生が一人しかいないのは、とっても珍しいんだとか。
講師
せっかくの、マンツーマンレッスン。
インストラクターのお姉さんは、私のしたいことをしようと提案してくれました。
ユキ
雑誌に出てきそうなスレンダーの美女を前に萎縮し、うまく話せません。
<体の悩み>
コミュ障全開の私に、インストラクターのお姉さんは優しく話しかけてくれます。
講師
2020年2月当時、私は以下の悩みを抱えていました。
- スマホ首
- 巻き肩
- 猫背
講師
<クラブピラティスのクラス>
クラブピラティスのクラスは、8種類。
- Reformer Flow:基礎
- F.I.T.:インターバルトレーニング×ピラティス
- Cardio Sculpt:ジャンプボード
- Center + Balance:ストレッチ
- Control:立位中心
- Restore:筋膜リリース
- Suspend:TRX
- Teen:10代向け
各クラスは、4段階のレベルに分かれています。
- LEVEL1 :初級
- LEVEL1.5:中級
- LEVEL2 :中級-上級
- LEVEL2.5:上級
あなたのニーズやレベルにあったレッスンが、必ず見つかります。
私が申し込んだ体験レッスンは、Intro Class。
会員が受けられる8種類のクラスとは、完全に分かれています。
ユキ
私は、これまで多くのピラティススタジオで体験レッスンを受けてきました。
体験レッスン生は初心者-初級者向けの通常クラスに申し込み、会員と同じレッスンを受けるところがほとんどです。
しかし、クラブピラティスは違います。
体験レッスン生は、通常クラスは受けられません。
また会員は、体験レッスン用のIntro Classには参加しません。
講師
Intro Classだと、ピラティスの専門用語を使わないようにしたりと初心者向けに配慮できるんだとか。
クラブピラティス恵比寿ガーデンプレイス店のマシンピラティスのグループレッスン
私が案内されたのは、一番手前のリフォーマー。
ガラス越しに、ガーデンプレイスを行き交う人々の注目にさらされます。
クラブピラティスの体験レッスン「Intro Class」は、以下の流れで進みました。
- ロールアップ&ダウン
- 裏もものトレーニング
- 肩甲骨のトレーニング
Intro Classは、30分間。
しかしマンツーマンレッスンだったので、内容が充実していました。
<ロールアップ&ダウン>
リフォーマーの隣に立ちます。
両足は、こぶし一個分くらいの幅。
こぶし一個分くらいの幅を、ピラティスでは「坐骨幅」といいます。
そのまま上半身を床に向かって、折り曲げたり伸ばしたりします。
ピラティスではこの動きを、「ロールアップ&ロールダウン」といいます。
講師
背骨の構成は、以下の通り。
- 頸椎7個
- 胸椎12個
- 腰椎5個
インストラクターのお姉さんに指摘されたのは、胸椎(首から胸にかけての背骨)が動いていないこと。
自分では、なめらかに動いているつもりです。
床に手のひらがペッタリとつくので、柔軟性には自信があります。
しかし横から見ると、首から胸が動けていない。
講師
これは、私の体だけが異常なのではありません。
デスクワーカーのほぼ全員に当てはまる、特徴。
一日中同じ姿勢のまま過ごしていると、胸椎が動かなくなるんだそう。
講師
<裏もものトレーニング>
リフォーマーのキャリッジ(可動式ベッド)にあおむけになり、フットバー(足元のバー)に両足をのせます。
フットバーを蹴って体を上下に動かしたり、お尻を持ち上げたりします。
スクワットやヒップリフトの動きというと、分かりやすいでしょうか。
インストラクターのお姉さんの指示に従い、足の置き方を変えていきます。
両足をこぶし一個分くらいの幅(坐骨幅)に置くか、フットバーの幅いっぱいに置くか
両足をまっすぐ置くか、V字型に置くか
不思議だったのは、フットバーを足のどこに置くか、足の角度によって負荷がかかる筋肉が変わること。
効かせたい筋肉にピンポイントに効かせられるのは、リフォーマーを含むマシンピラティスのメリットです。
<肩甲骨のトレーニング>
リフォーマーに座り、ロープを持ちます。
ロープの先にある輪っかに手を掛け、両腕をゆっくりパタパタします。
鳥が飛び立つような動きというと、分かりやすいでしょうか。
ゆっくりバタバタしたいのですが、ロープが動かない 涙
ユキ
講師
私は、腕(特に二の腕)の筋肉で動かそうとしていました。
しかし動かすべきは、背中(特に肩甲骨周り)の筋肉。
ユキ
背中で動かすことを意識すると、ロープが動きました。
せっかくの、マンツーマンレッスン。
ピラティスや体の仕組みについて、訊きたいことがたくさんありました。
しかし私は、コミュ障。
雑誌に出てきそうなスレンダーの美女を前に、うまく話せませんでした。
ユキ
講師
クラブピラティス恵比寿ガーデンプレイス店の勧誘はきつい?しつこい?
クラブピラティスの勧誘は、ありません。
体験レッスンを終えると、受付に戻ります。
QRコードを読み込み、アフターアンケートに回答します。
クラブピラティスのパンフレット一式を頂きました。
料金表を見たところ、会費がクッッッソ高くて目玉が飛び出そうでした 笑
私が訪れたのは、オープンして3か月が経った頃。
日本でのクラブピラティスの知名度はなく、会員も少なかったです。
スタッフ
クラブピラティスは、アメリカ・サンディエゴ発祥。
英語を使ったクラスも開講されているとのこと。
ユキ
ピラティス上級者になったら、英語クラスを受けてみたい!
クラブピラティス恵比寿ガーデンプレイス店のマシンピラティスのグループレッスンの感想
クラブピラティスは、アメリカ・サンディエゴ発祥のピラティススタジオ。
私が訪れた恵比寿ガーデンプレイス店は、開放感があふれた空間でした。
日本のピラティススタジオの多くが、雑居ビルの一室にあります。
しかしクラブピラティスは、どの店舗もオープンな環境。
アメリカ西海岸の雰囲気を、感じることができます。
クラブピラティスは、とってもとっても素敵なところです。
できるなら、通いたいです。
ただ、会費がとっても高いです。
料金表を見て、ビックリしました。
平凡なOLを卒業して経済力をつけて、恵比寿に住むようになったら・・・。
クラブピラティスに通おうかな?
今すぐ体験予約
もくじに戻るクラブピラティスの悪い口コミ&評判の真相をレポートする【PR】
クラブピラティスの口コミ&評判の真相を、マシンピラティスに行った当サイトの運営者・ユキがレポートします!
Q.難しい
匿名
私が受講した体験レッスンは、難しくありませんでした!
色んな難易度のレッスンがあるので、まずは初心者クラスから始めることをおすすめします。
今すぐ体験予約
もくじに戻るクラブピラティスの特徴とよくあるQ&Aに回答する
クラブピラティスの特徴とよくあるQ&Aに、マシンピラティスに行った当サイトの運営者・ユキが回答します!
ユキ
今すぐ体験予約
もくじに戻るクラブピラティスのメリット・デメリット
これらを踏まえ、クラブピラティスのメリットとデメリットを整理してみました。
クラブピラティスはこんなあなたにおすすめ!
クラブピラティスは、こんなあなたにおすすめです。
ユキ
今すぐ体験予約
レポートありがとうございます♪
参考になりました。
レポートが楽しいのでフォローさせていただきます☺️
フォローいただきありがとうございます!
コロナが明けたらまた体験取材にガンガン行きますね!