ユキ
以下のような方のために、この記事を書きました。
- バーネススタイル(Burness Style)の口コミ&評判を一気読みしたい方
- バーネススタイル(Burness Style)の暗闇フィットネスの流れを知りたい方
- バーネススタイル(Burness Style)の悪い口コミ&評判の真相が気になる方
バーネススタイルの口コミ&評判を調べてみた
キックボクシングエクササイズは、ノリノリな音楽に合わせて時を忘れて激しく動けるメリットがあり、さらに短期間でボディメイクできるのでとても気に入っています。
10ヶ月が経った今では腹筋がさらに進化しつつあります(笑)。
2ヶ月に1回程度、整体に通ってアライメントを調整していますが、腹斜筋、腹直筋、大腰筋がとても発達していて良い身体!といつも褒めていただきます
他のスタジオには行ったことがないですが、かなり本格的にワークアウトできるので即効果を望む方にはとてもお勧めです。
あと、マインドフルネスを取り入れている点とスタッフの方が素晴らしい点についてもお勧めポイントです。
(引用元:Googleのクチコミ)
オシャレで清潔感のあるジムです。
一回のレッスンでかく汗の量は、岩盤浴並み。
アクティブでポジティブな先生たちのレッスンはパワフルで、ハードですが、やりきった後に感じる達成感と、爽快感がクセになります。
(引用元:Googleのクチコミ)
受付、スタッフの方の対応が良いです。
暗闇エクササイズで置型サンドバッグに向かって集中してトレーニングができ、
インストラクターの方の教え方もわかりやすく、レッスンプログラムも良く考えて作られています。
楽しく集中、良い汗もかける、しかも女性専用。(男性インストラクターは数名います)トータルしてとても良いスタジオだと思います。
シャワールームにはボディシャンプーしか置いていないので、髪の毛を洗いたい方はシャンプー持参した方がいいです。
(引用元:Googleのクチコミ)
銀座店通っているけど、昨日レッスン始まる前に十分過ぎ入ってチェックイン時間ギリギリ過ぎて、急な階段だから慎重に降りないところびますね、
レッスン前に8分くらいあるけど、色々キックボクシングクラブをかよいましたが、初めてレッスン前に拒否されました、
たくさんの人前で侮辱された気分でてきました。
1分2分くらい過ぎだと思うけど、チェック出来なくなって、喜んで来たのに、もう無理です、きついですね、
お客様きたらレッスン間に合えば帰らせる事がどこもないです。
(引用元:Googleのクチコミ)
色々なエクササイズがある中、1番長く続けられそうなボクササイズだったのが決め手になりました。
まず、インストラクターのみなさんめちゃくちゃ優しいです。
いつも笑顔で謙って接してくださいます。
そして美男美女ですみなさん。
素敵すぎます。
(引用元:Googleのクチコミ)
音楽やレッスン内容、照明などなど全てが良い感じで、今まで他のフィットネスに通ってあまり継続して行く気になれなかったのですが、バーネスは週3〜5日で通ってしまうくらいハマりました!
汗もかきにくい方なのですが、通い続けていくことで汗がかきやすくなり、また質の良い汗がかけてスッキリ爽快な気分になります。
また、ワークアウトの間にマインドフルネスがあり、集中する時間もあるので、動きっぱなしではないところも良いです!
(引用元:Googleのクチコミ)
体験レッスンを受けたときは出来るようになるかな?と思っていましたが、インストラクターの方は皆さんポイントを押さえてとても丁寧に教えて下さるので、通っていてとても楽しいです。
(引用元:Googleのクチコミ)
銀座店には、こういうスタジオにありがちなオレ系の方はおらず、皆さんとても穏やかで優しい感じです。
公式サイト見るとインストラクターさん怖く写ってて、スタジオでの優しい姿とのギャップを感じます笑
公式サイトに載っていないものだとアメニティはメイク落とし、化粧水の他に、シャワースペースにボディソープがあります。
シャンプーリンスは今のところ無いです。
バスタオル、フェイスタオル、床拭きタオルは無料貸し出しなので、着替え以外の持ち物は専用グローブ・シューズと水だけです。
グローブ・シューズは小さいので大分軽量で助かります。
(引用元:Googleのクチコミ)
インストラクターさんが明るくて優しくて教え方が上手!
頑張ろうと思わせてくれる。
スタイリッシュでカッコいいのに、ニコニコ対応してくれて最高です
(引用元:Googleのクチコミ)
他の暗闇ボクササイズも通ってましたが、こちらの方が30分と短いながらも大量に汗をかくので、効率的ですしスッキリします。
インストラクターの方々が皆さん明るく丁寧でとても素敵なのも、バーネススタイルの魅力だと思います。
(引用元:Googleのクチコミ)
スタッフ達が皆大変親切で、フレンドリー!
いつも清潔な環境で楽しくプログラムを受けられます。
(引用元:Googleのクチコミ)
これらを踏まえ、バーネススタイルの良い口コミと悪い口コミを整理してみました。
- 即効性がある
- マインドフルネスを取り入れている
- スタッフが美男美女揃い
- おしゃれなスタジオ
- 汗を沢山かける
- シャワールームにボディソープしかない
- ギリギリに来たらレッスン拒否される
ユキ
美男美女揃いのスタッフに芋女の私はタジタジしましたが、スタッフのみなさんはとってもフレンドリーでした!
今すぐ体験予約
もくじに戻るバーネススタイル銀座店のキックボクシング系暗闇フィットネス体験談
2020年1月。
悪い口コミ&評判の真相を明らかにすべく、バーネススタイル(Burness Style)銀座店に行きました。
バーネススタイル銀座店までのアクセス
バーネススタイル銀座店は、東京メトロ銀座駅から徒歩2分の距離にあります。
数寄屋橋交差点に出ましょう。
東急プラザの横の外堀通りを、新橋方面に向かいます。
すると、右手にバーネススタイル銀座店が入居する646ビルが見えてきます。
看板があまりにもシンプルなので、私は気づかずに通り過ぎてしまいました 笑
地下に続く扉を開けると、モワっとした熱気を感じました。
恐る恐る階段をおりていくと、入り口が見えてきました。
- 東京都中央区銀座6−4−6 646ビルBF1
- 東京メトロ銀座駅から徒歩2分
バーネススタイル銀座店の雰囲気
おそるおそる受付をのぞくと、Good Lookingな男女がいました。
ユキ
田舎出身の芋女の私。
お店に入る前から、心が折れそうになりました。
CHIHIRO
アンミカによく似た、アジアンビューティーが私に気付いてくれました。
体験レッスンを担当する、インストラクターのCHIHIROさんです。
バーネススタイル銀座店のロビーは、真っ白です。
まるでスペースシャトルに入ったかのような、非現実感。
とってもワクワクします。
入口のそばのベンチに腰掛け、カウンセリングシートに記入をします。
そしてタブレットで、バーネススタイルの施設案内や体験レッスンの流れの動画を見ます。
私が訪れた2020年1月当時、バーネススタイルは銀座と秋葉原の2店舗のみ。
そのわりに、オペレーションがとってもスムーズです。
というのもバーネススタイルは、ホットヨガスタジオのLAVA(ラバ)と運営母体が同じ。
LAVA(ラバ)のノウハウが、バーネススタイルにも活かされているのです。
スタッフ
表参道にいる美容師のような、イマドキのイケメンに言われてドキッとしました。
ユキ
グローブのサイズをはかるためでした 笑
スタッフ
イケメンスタッフに、体験セットが入った透明バッグを手渡されました。
- バスタオル
- フェイスタオル
- 床拭き用タオル
- 水500mL
- グローブ
- シューズ
グローブは、パンチンググローブ(丸くてコロッとしてるやつ)ではありません。
指先が開いた、クッション性のある手袋です。
指先が保護されていないので、ネイルアートしているとハゲたり折れたりするかも?
ネイルが好きな方は、スタッフと相談しましょう。
シューズは、「靴」ではありません。
忍者が履く足袋みたいな、不思議な形状です。
裸足よりも拇指球に力が入り、踏ん張りがきくようになるらしい。
私がバーネススタイル銀座店を訪れたのは、土曜日の夕方。
多くのお客さんが出入りしていました。
見た感じ、40代の裕福そうなマダムが多いです。
銀座という、場所柄のせいかもしれません。
バーネススタイルは、女性専用のスタジオ。
インストラクターには男性がいますが、お客さんは女性のみ。
男女の出会いを期待するあなたには、b-monsterをおすすめします。
バーネススタイル銀座店の設備とアメニティ
バーネススタイル銀座店の構成は、以下の通り。
- 1F:出入口
- BF1:受付・ロビー・ロッカールーム
- BF2:スタジオ
奥に進むと、ロッカールームがあります。
バーネススタイル銀座店のロッカールームの壁は、コンクリート打ちっぱなし。
床が白いタイルで、モノトーンです。
ロッカーは、70個あります。
黒いメタリックで、かっこいい。
ロッカーは、暗証番号で開け閉めするタイプ。
レッスン中に激しく動いても、カギを失くす心配がありません。
暗証番号のキーボードカバーがもろく、私は何度か外してしまいました 笑
シャワーブースは、9つあります。
アメニティは、シャンプー兼ボディソープのみ。
コンディショナーは、ありません。
シャンプー兼ボディソープは、ヤギのミルク入りらしいです。
珍しいですね。
壁に沿い、ドレッサーになっています。
ドレッサーには、以下のアメニティがありました。
- ドライヤー×9
- 綿棒
- コットン
- ティッシュ
- 化粧水
- クレンジングリキッド
洗面台とトイレは、2つずつありました。
清掃が行き届いていて、とってもキレイでした。
地下2階のスタジオの扉を開くと、モワッとした空気を感じました。
バーネススタイルのスタジオは、室温30℃・湿度65-70%に保たれています。
低温の岩盤浴のような環境で、暑いのが苦手な私でも不快感がありません。
むしろ雪がちらつく真冬(1月)だったので、快適でした。
バーネススタイル銀座店のスタジオは、広くはありません。
しかし壁が鏡張りなので、窮屈さはありません。
ボクシングで使うサンドバッグといえば、天井からぶら下がっているタイプが一般的。
しかしバーネススタイルのサンドバッグは、床に立っています。
縦型の大きくて硬い風船・・・というと分かりやすいかな?
天井からぶら下がっているタイプのサンドバッグよりも柔らかいので、ケガの心配は少ないです。
私のサンドバッグは、インストラクター席の真横。
サポート体制は、バッチリです。
バーネススタイル銀座店のキックボクシング系暗闇フィットネス
私が申し込んだのは、BRO。
バーネススタイルのスタンダードなプログラム(B-RockOut)の、一番難易度が低いクラスです。
バーネススタイルの体験レッスン「BRO」は、以下の流れで進みました。
- 基本動作の説明
- サンドバッグの説明
- マインドフルネス
- レッスン
- マインドフルネス
<基本動作の説明>
バーネススタイルの基本動作は、以下の4つ。
- ジャブ(普通のパンチ)
- フック(下から上へのパンチ)
- キック
- ヒザキック
レベルが上のクラスだと、動きが複雑になるようです。
しかし初心者向けのクラスは、4つのみ。
バーネススタイルは、キックボクシングスタジオ。
殴るよりも、蹴る動作が多めです。
<サンドバッグの説明>
目を凝らしてサンドバッグを見ると、1-8の数字が降られています。
- 1&3:左のジャブ
- 3 :左のフック
- 2&4:右のジャブ
- 4 :右のフック
- 5&7:左のキック
- 5 :左のヒザキック
- 6&8:右のキック
- 6 :右のヒザキック
CHIHIROさんが言った数字を、殴ったり蹴ったりすれば良いのです。
シンプルなので、キックボクシング初心者でも安心。
<マインドフルネス>
照明が暗い青色になりました。
サンドバッグの前にあぐらをかいて座り、目を閉じます。
バーネススタイルの特長は、マインドフルネスを取り入れているところ。
ユキ
この時まで私は、マインドフルネスとメディエーション(瞑想)の違いを知りませんでした。
- マインドフルネス:今、この瞬間に集中すること
- メディエーション:脳をリラックスさせること
マインドフルネスをすることで、その後のワークアウトの効率を上げます。
ビジネスやプロスポーツの現場でも取り入れられているんだとか。
ユキ
アレコレと意識が飛びがちな私には、マインドフルネスは難しいです 笑
<レッスン>
スタジオの照明が落ち、緑色のレーザー光線が私の脇を通ります。
レーザー光線に囲まれ、まるでボクシングのリングのようになります。
ユキ
またグローブとシューズの白い部分が、光っています(蛍光塗料?
視覚効果、大事!
SF映画の中にいるようで、とってもワクワクしました。
アップテンポのクラブミュージックがかかります。
いよいよ、レッスンスタート。
CHIHIRO
CHIHIRO
音楽に合わせ、サンドバッグを殴ったり蹴ったりします。
全体的に、体を大きくひねる動きが多かったかも?
日常動作では、体をひねる動きはなかなかしません。
およそ10年にわたるOL生活でたるみきった横っ腹が、プヨンプヨンと揺れるのを感じます(恥
ユキ
というのもバーネススタイルは、元K-1世界王者の魔裟斗さんがコンテンツをプロデュースしています。
本格的なキックボクシングでありながら、美容効果のある動きをうまく取り入れています。
バーネススタイルは、腸活(美腸トレーニング)が可能。
ひねる動きをすることで、停滞しがちな腸のはたらきを刺激。
便秘解消になると、好評です。
<マインドフルネス>
照明が暗い青色になりました。
サンドバッグの前にあぐらをかいて座り、目を閉じます。
再び、マインドフルネスタイム。
先ほどよりも、集中できました。
バーネススタイル銀座店の勧誘はきつい?しつこい?
バーネススタイルの勧誘は、きつくありません。
身支度を済ませてロビーに行くと、CHIHIROさんに声を掛けられました。
体験レッスン当日に入会すると、入会金や事務手数料がお得になるということ。
他のスタジオの体験レッスンにも行くというと、あっさりと解放してくれました。
バーネススタイル銀座店のキックボクシング系暗闇フィットネスの感想
バーネススタイルは、1レッスンあたり30分と短め。
すき間時間にサクッと運動できるから良いね。
30分ならそこまで疲れなさそう。
・・・と、体験レッスンを受ける前の私は思っていました。
とんでもない。
体をひねる動きが多く、短時間でかなりの体力を使います。
たった30分で、450kcal以上のカロリーを消費できるんだとか。
今すぐ体験予約
もくじに戻るバーネススタイルの悪い口コミ&評判の真相をレポートする
バーネススタイル(Burness Style)の口コミ&評判の真相を、暗闇フィットネスに行った当サイトの運営者・ユキがレポートします!
Q.シャワールームにボディソープしかない
匿名
私が体験レッスンを受けた銀座店も、ボディソープしかありませんでした!
軽く汗を流すだけ、といった感じ。
Q.ギリギリに来たらレッスン拒否される
匿名
ギリギリセーフなのか、ギリギリアウトなのか、それが重要。
レッスン中にドアが開くと、寒いし世界観が壊れるので、途中の入田質は遠慮したいところです。
今すぐ体験予約
もくじに戻るバーネススタイルの特徴とよくあるQ&Aに回答する
バーネススタイル(Burness Style)の特徴とよくあるQ&Aに、暗闇フィットネスに行った当サイトの運営者・ユキが回答します!
ユキ
今すぐ体験予約
もくじに戻るバーネススタイルのメリット・デメリット
これらを踏まえ、バーネススタイル(Burness Style)のメリットとデメリットを整理してみました。
バーネススタイルはこんなあなたにおすすめ!
バーネススタイル(Burness Style)は、こんなあなたにおすすめです。
ユキ
今すぐ体験予約