ユキ

以下のような方のために、この記事を書きました。
- ストレスが原因で太った方
- 自己流のダイエットに失敗し続けている方
- ライザップのオリエンテーションの様子が気になる方
- ライザップ期間中の食事を知りたい方
ライザップ第1回セッション:オリエンテーション
2017年12月8日。
いよいよ第1回目のセッションを迎えました。
とはいっても、第1回目のセッションはトレーニングではなく、オリエンテーションのみ。
少し早めに到着し、着替えを済ませ、セッションルームのソファでのんびりしていました。
ユキ
女の人だといいな。
ドキドキしながらセッションルームの入り口を見つめていると、セッション開始時刻と同時にドアが勢いよく開きました。
担当の加藤です。
加藤トレーナー
たくましい体つきの優しそうなお兄さんが、私の担当トレーナーの加藤さん(仮名)です。
加藤トレーナー、見た目は20代半ば~後半です。
しかし実年齢が35歳であることは、この1か月ほど後に知ることになります 笑
ユキ
よろしくお願いします!
身体計測
各セッションルームに1台ずつある、簡易体組成計で身体計測をします。
これは、毎回セッションの前に必ず行います。
- 体重 :70kg
- 体脂肪 :39.3%
- 身体年齢:45歳
我ながらひどい数字 笑
この数字を見てもひるまないあたり、やはり加藤トレーナーはプロです(真顔
その後、デジカメで身体の正面と側面の写真撮影をします。
男性は上半身裸の写真を撮りますが、女性はTシャツを着たままです。
予約システムの説明
ライザップの予約は、セッション時にトレーナーに直接伝えることもできます。
そのほか、予約システムもあります。
セッションのご予約は、そのほかの曜日でお願いします。
加藤トレーナー
ユキ
しかし早めに予約すれば、確実に取れますよ。
加藤トレーナー
ユキ
平日フルタイムで働いている方が多いですが、自由が丘近辺にお住いの奥様もいらっしゃいます。
奥様たちは、空いている平日の昼間にいらっしゃいます。
加藤トレーナー
ユキ
加藤トレーナー
加藤トレーナーは、気さくで優しいお兄さん。
人見知りの激しい私でも、初対面でかなり打ち解けられました。
ユキ
加藤トレーナー
ユキ
加藤トレーナー
ユキ
加藤トレーナー
ユキ
加藤トレーナー
これを聞いた時、トレーナーって大変なお仕事なんだなぁくらいにしか思いませんでした。
しかし、加藤トレーナーのスケジュールがかなりクレイジーだったことは、後ほど知ることになります。
食事管理アプリ(RIZAP touch)をインストール
ライザップは、入会から卒業まで、継続して毎食の食事をトレーナーにチェックしてもらいます。
食事のチェック方法は、ライザップのオリジナルアプリ、「RIZAP touch」を使います。
3食に加え、間食の記録を写真で送ります。
Rizap touchには食べ物の栄養素のデータベースがあり、そこから大まかなカロリーや三大栄養素量を計算することができます。
ユキ
加藤トレーナー
ユキ
それとも、1日の終わりにまとめて送った方が良いですか?
どっちにしろ、僕からのフィードバックは1日にまとめて返します。
加藤トレーナー
ユキ
送らなくなる人はいますか?
加藤トレーナー
ユキ
男性は、自分がしなければいけないタスクだと認識すると、怠らずにこなす傾向にあります。
加藤トレーナー
ユキ
食事記録の送信を、自分の仕事だととらえてるんですね。
じゃあ、送らなくなる人は・・・。
加藤トレーナー
ユキ
財布は旦那さん・・・!
ライザップの食事指導とは?
その後、ライザップオリジナルの冊子を見ながら、食事の説明を受けます。
ユキ
グリーンサラダばかり食べていましたが、私もサラダばかり食べないといけませんか?
ライザップの食事指導は、糖質制限です。
加藤トレーナー
ユキ
ライザップでは、1日の糖質摂取量の上限を50gとしています。
お米や小麦粉製品の摂取を一切やめるだけではなく、糖質を多く含む野菜や調味料もやめていただきます。
加藤トレーナー
ユキ
大根、ごぼう、ニンジン、あとはトマトもダメです。
フルーツは果糖が多いので、アボカド以外は禁止です。
調味料は、みりんやケチャップがそれに該当します。
加藤トレーナー
ユキ
加藤トレーナー
ユキ
ただし、ハンバーグはダメです!
加藤トレーナー
ユキ
だからハンバーグは、主成分が肉といってもかなり糖質が高いんです。
加藤トレーナー
ユキ
衣に小麦粉が使われていますから。
なにより、揚げ物は身体によくありません。
ライザップ生活を通じて、糖質制限だけではなく健康的な食生活の習慣を身に着けてください。
加藤トレーナー
ユキ
加藤トレーナー
ユキ
働いているのにエネルギー不足になると、仕事に支障が出ないか心配です。
加藤トレーナー
ユキ
揚げ物に使われるサラダ油は、悪い油になります。
加藤トレーナー
ユキ
青魚の油には、脂肪燃焼効果があるんですよ。
加藤トレーナー
ユキ
えごま油と亜麻仁油、名前だけは聞いたことがあります。
ただし、火を通すと酸化してしまうのでだめです。
加藤トレーナー
ユキ
トレーニングで活動代謝が上がるので、基礎代謝を超えない程度に食べていれば、自然と痩せていきます。
加藤トレーナー
ユキ
ライザップ第2回セッション:不安だらけの筋トレ
第1回セッションの後に、続けて第2回セッションを行うことにしました。
いよいよ、初めてのトレーニングです!
トレーニング内容
- ノーマルスクワット:15回×3セット
- バランスボールスクワット:10回×3セット
- スプリットスクワト:5回×3セット
- ヒップスラスト10kg:10回×3セット
- ラットプルダウン20kg:15回×3セット
- クランチ:15回×3セット
- ニートゥーチェスト:15回×3セット
この中で一番キツかったのが、スプリットスクワット。
片足スクワットなのですが、きついきつい。
ユキ
もうちょっと頑張ってください!
加藤トレーナー
本当は10回×3セットのはずが、あまりの出来なさに5回×3セットにしてもらいました 涙
加藤トレーナー
ユキ
今はできなくても、徐々にできるようになりますから。
加藤トレーナー
初回のトレーニングを終え、セッションルームのある4階から、ロッカールームのある3階に降りようとして、自分の異変に気付きました。
ユキ
ユキさんだけではなく、他のゲストさんもそうなんです。
加藤トレーナー
手すりにしがみつきながら、どうにか階段を降りきりました。
ライザップの感想
私のライザップ生活がスタートしました。
奇跡的に相性の良いトレーナーに恵まれ、私は幸せです。
これから2か月でどれくらい痩せられるか分かりませんが、食事や運動を含めた生活習慣の改善ができたらいいなと思っています。
次のセッションが楽しみです!
ライザップ期間中に食べていたもの
View this post on Instagram
ライザップ期間中は、糖質を抑えた食事(具体的には、50g/日以下)をするように指導されます。
ライザップ飯といえば、ナインティナインの岡村隆史が実践していたような「グリーンサラダだらけ」の食事を思い浮かべるのではないでしょうか?
しかし、あれは極端な例です。
(メディア向けのパフォーマンスでしょう。)
ここでは、私がライザップ期間中に食べていたメニューをご紹介します。
自炊
外食をすると、どうしても糖質を避けられません。
そのため、おのずと自炊が多くなります。
米、パン、麺、芋が食べられなくなってまず最初に私が頼ったのが、紀文の糖質ゼロ麺です。
糖質0g、そして食物繊維が豊富なので、お腹が膨れます。
おからとこんにゃくで出来ているので、お通じにも良いのです!
私は、ヱスビー食品やキューピーのパスタソースをかけてよく食べていました。
糖質ゼロ麺を卒業した後は、ブロッコリーを食べていました。
とはいっても、私がライザップに通っていた2017年末は悪天候で野菜が高騰していた時期。
コストコの冷凍ブロッコリーを通販でまとめ買いし、毎日解凍して、ポン酢とゆず胡椒で食べていました。
1袋約2.3kgで1,000円弱!
もともとブロッコリーが大好きだったので私は苦にはなりませんでした。
そのほか、脂肪燃焼効果を高めるフィッシュオイルを摂取するために鮭の切り身や鯖缶も食べていました。
私は平日はOLをしています。
お昼は自分でお弁当を作り、持って行っていました。
スープジャーに野菜スープや野菜たっぷりのみそ汁を入れ、お弁当箱にはたくさんのおかずを詰めていました。
最初は毎朝面倒でしたが、そのうち慣れます。
たまに寝坊してコンビニで適当に糖質の少なそうなものを買うと、高額&味が濃くて辟易しました。
外食
休日に一日中お出かけする日は、外食をしなければなりません。
そんな時に重宝していたのが、大戸屋です。
大戸屋は定食がメインですが、実はおかず単品でも注文できるのです!
私がよく食べていたのは、彩り野菜と炭火焼きバジルチキンです。
たっぷりの野菜サラダの上に鶏肉が載ったこのメニューは、栄養抜群!
とってもおいしくて、いまだに大戸屋に行くと注文します。
食べたりないときは、サイドメニューで鯖の塩焼きも食べていました。
今はチキン2倍メニューが登場したので、良いですね。
出先に大戸屋が見当たらなかったときに行っていたのが、サイゼリヤ。
シーフードサラダと、チキンステーキをよく食べていました。
サイゼリヤは安くておいしいので大好きです。
しかし、キャッシュレスミニマリストとしては、現金しか支払いできないのが難点です。
間食
糖質制限をしていると、お腹がすぐ減ります。
そんなときに重宝していたのが、ファミリーマートのチキンの燻製。
サラダチキンだと液が垂れるので、ちょっとしたおやつに向きません。
しかし、チキンの燻製には液が入っておらず、しかも細長いので持ちやすい!
ちょっとお腹が空いたときに買い、コンビニの前でかぶりついていました。
ユキ
職場では、アーモンドフィッシュを食べていました。
カルシウムとタンパク質、そして良質な脂質を摂取することができます。
ユキ
今すぐ無料相談予約
