以下のような方のために、この記事を書きました。
- ウェルクルB.の入会を考えている方
- ウェルクルB.の体験レッスンが気になる方
- ウェルクルB.池袋スタジオの雰囲気を知りたい方
- ウェルクルB.の勧誘がきつくないか&しつこくないか心配な方
ウェルクルB.池袋スタジオのボクシング系暗闇フィットネス体験談
2020年10月。
ボクシング系暗闇フィットネスをしに、ウェルクルB.池袋スタジオを訪れました。
ウェルクルB.池袋スタジオってどこにあるの?
ウェルクルB.池袋スタジオは、池袋駅から徒歩5分の距離にあります。
私は、副都心線から向かいました。
改札を出て、地下通路を右方向に進みます。
最寄りの出口は、C6です。
C6出口から地上に出ました。
北方向に進みます。
トキワ通りを左に曲がります。
しばらく進みます。
途中、右手に現れるペンギンのいるBARがすごく気になりました。
ユキ
さらにしばらく進むと飲食店が減り、ラブホがチラホラ見えてきます。
ユキ
ガクブルしていると、右手にウェルクルの看板を発見!
ウェルクルB.池袋スタジオは、INFINITY IKEBUKUROの地下1階に入居しています。
階段を使い、地下1階におります。
ユキ
ウェルクルB.池袋スタジオの雰囲気
地下に辿り着き扉を開くと、無機質でおしゃれな空間が広がっていました。
スタジオの隅には、バイクが一台とおしゃれなバランスボールが2個転がっています。
ユキ
受付には、2人の若い男性スタッフがいました。
銀座や表参道のようなキラキラタウンのスタジオにいる気取った感じではなく、気さくなお兄さんたちです。
EXILE系グループのメンバーにいそう・・・(勝手な偏見
スタッフ
ユキ
クラスカースト万年最下位の私は、EXILE系陽キャに極度のコミュ障を発揮します 涙
ロビーの隣は、スタジオ。
ノリの良すぎるクラブミュージックと、ノリの良すぎる掛け声が聞こえてきます。
ユキ
カウンセリングシートに記入した後、簡単なカウンセリングを受けます。
とはいえ、非常にフランクなものです。
スタッフ
ユキ
ビーモンに通ってたんなら、うちは物足りないかも!!??
スタッフ
ユキ
スタッフ
ユキ
b-monster経験があることを告げたことで、期待のハードルを上げてしまったようです・・・。
スタッフ
ユキ
ボクシングをする頃には、グッタリです。
スタッフ
b-monsterのサーキットトレーニングがつらいと感じたのは、私ではなかったようです。
スタッフ
ユキ
見付けてくださって、ありがとうございます。
スタッフ
ウェルクル、頑張れ!
スタッフのお兄さんたちと会話をしていると、スタジオの扉が開きました。
お客さんは、3人の女性。
お客さんの年齢が意外に高く、庶民的な雰囲気であることに驚きました。
スタッフのお兄さんから、ミネラルウォーター、フェイスタオル1枚、バスタオル1枚、ボンテージを受け取ります。
これらは、レッスン料に含まれています。
ミネラルウォーターは、ウェルクルオリジナルです。
ユキ
フェイスタオルを広げてみました。
ウェルクルオリジナル製品です。
バスタオルも同様に、ウェルクルのロゴ入りのものです。
ユキ
ウェルクルのロッカールームは、広くておしゃれです。
思わず、写真を撮ってしまいました。
ロッカーが24個あります。
ロッカーは、暗証番号でロックするタイプです。
余談ですが、自分が使ったロッカーと暗証番号をメモしておくことをおすすめします。
というのも、私がレッスンを終えた後に自分の使ったロッカーが分からなくなり、いくつものロッカーのロックをガチャガチャといじる不審者になったからです。
ユキ
ウェルクルのアメニティは、充実しています。
ドレッサースペースには、綿棒、コットン、ティッシュ、ハンドジェル、無印の化粧水&乳液(敏感肌用さっぱりタイプ)が置かれています。
ユキ
足のニオイ消しスプレーを発見!
ダイソンのドライヤーが2台あります。
ユキ
ブラシは、3種類。
種類があるのは良いですが、衛生面を考えると使い捨てタイプのブラシやコームのほうが良いかも?
洗面台は、3台あります。
ハンドジェル、無印良品のクレンジングオイル、ロクシタンのハンドソープがあります。
よく見ると、洗面台にもダイソンのドライヤー2台があります。
ドレッサースペースにあるのがピンク色なのに対し、洗面台にあるのは黒色。
ユキ
その他、写真を撮り忘れましたがカールアイロンが1台ありました。
ユキ
ウェルクルのアメニティを検討する際、女性のコンサルを入れたのかな!?と想像しました。
シャワーブースは、2つ。
お客さんが多いと、混雑しそうです。
ボタニストのシャンプー、コンディショナー、ボディソープがあります。
タニタ社の体組成計を発見!
ユキ
受付に戻り、グローブを選びます。
赤色が軽く、白色が標準、黄色が重いそう。
か弱い私は、軽い赤色を選びました。
ユキ
ウェルクルB.池袋スタジオのボクシング系暗闇フィットネス
レッスン開始時刻が迫ってきたので、スタジオに入りました。
ウェルクルのスタジオは、広いです。
天井が広いので、地下なのに閉塞感を一切感じません。
まるで体育館のように、ステージスペースとアリーナスペースに分かれています。
アリーナスペースには、天井から8本(記憶が曖昧)のサンドバッグがぶら下がっています。
スタッフ
よく見ると、サンドバッグには2種類あります。
白色無地のものと、黒と白のストライプのもの。
触ってみたところ、前者は硬く、後者はほどよく柔らかいです。
私が受講するのは、ビギナークラス。
初心者は、柔らかいサンドバッグを使うようです。
集まったレッスン生は、私の他に二人。
一人は若くてスポーティーなお姉さんで、もう一人は庶民的なおばさんお姉さまでした。
二人ともスタッフと仲良くお話ししていたので、常連さんのようです。
最初に、スタッフのお兄さんが基本フォームとレッスンで使うボクシングの技を説明します。
ウェルクルのビギナークラスで使うボクシングの技は、3種類のみ。
- ジャブ(利き腕とは逆の腕でまっすぐパンチ)
- クロス(利き腕でまっすぐパンチ)
- ダッキング(しゃがむ)
ユキ
私は、これまでにいくつかのスタジオでボクシングをしました。
ジャブとクロスのほか、フック(利き腕とは逆の腕で下からパンチ)とアッパー(利き腕で下からパンチ)も使うせいで途中で混乱することが多々ありました。
私が受講したビギナークラスではキックの要素は一切ないのも、混乱しなくて済むポイントです。
ユキ
・・・と侮っていましたが、思わぬ落とし穴がありました。
私の前でレッスンを受けていたお姉さんが、左利きだったのです。
私は、右利きです。
ボクシングの基本フォームや技は、左利きと右利きですべて逆です。
つまり私とお姉さんでは逆の動きをしなければならず、大パニックになってしまったのです。
ユキ
だって、暗闇だもん!!
大パニックになりつつ、最初の基本練習に進みます。
基本動作とサンドバッグ滅多打ちを交互にします。
ユキ
・・・と思っていたのもつかの間、サーキットトレーニングに進みます。
スクワットやパーピージャンプをハイスピードでこなしていると、心拍数がどんどん上がっていくのが分かります。
ユキ
次に、ボクシングの応用練習に進みます。
基本練習の動きを、複雑かつ高速にしたもの。
ユキ
体力が限界を迎えたころ、スタジオが明るくなりました。
ユキ
帰ろう!!
グローブとボンテージを外して一息ついていると、スタッフのお兄さんに声をかけられました。
スタッフ
スタッフのお兄さんの手元をよく見ると、パンチングミットをつけています。
そしてもう一人のスタッフのお兄さんが、スタジオに入ってきました。
同様に、手にパンチングミットをつけています。
スタッフ
二人のスタッフのお兄さんは、私以外の二人のお客さんとそれぞれペアになり、ミット打ちを始めました。
パァン!パァン!パァン!という軽快な音とともに、お姉さんが容赦なくパンチングミットに拳を打ち込みます。
そしてそれを、少し離れたところでビビりながら見つめる私。
ユキ
アラーム(確か2分間)が鳴り、スタッフのお兄さんがこちらを振り向きました。
スタッフ
先ほど習った、ジャブとクロス、ダッキングを組み合わせてパンチングミットに拳を打ち込みます。
・・・が!
スタッフ
先ほどのお姉さんが軽快な音を出していたのに対し、私が出すのは、響かないぼやけた音。
というのも、パンチングミットはスタッフのお兄さんの顔のすぐそば。
何かの拍子で顔を殴ってしまいそうです。
もちろん、スタッフのお兄さんはプロなのでうまく避けてくれるんでしょう。
しかし、もしケガでもさせたら・・・と怖くて仕方ありません。
アラームが鳴り、お姉さんと交代。
お姉さんは、再び軽快な音を出して拳を打ち込んでいきます。
ユキ
呆然としていると、再びアラームが鳴りました。
私の、第二ラウンドです。
スタッフ
第一ラウンドではただ打ち込んでいたのに対し、第二ラウンドでは足でステップを踏みながらのミット打ち。
イメージと実際の動きが一致しない脳神経バグり系デブの私は、よく分からなくなりました 涙
スタッフ
緊張と混乱で大パニックになっている私を、優しい表情で笑ってくれたスタッフのお兄さんに救われました。
ユキ
この時のミット打ちは、正しいフォームを維持したり正しい動作をすることが重要なのではありません。
とにかく楽しもう!とにかく心拍数を上げよう!とにかく脂肪を燃やそう!という雰囲気なので、気張らなくても良いんです。
ウェルクルB.の勧誘はきつい?しつこい?
ウェルクルの勧誘は、ありません!
料金説明はありましたが、無理に入会させようといった悪意は感じませんでした。
身支度を終えて受付に戻ると、アフターアンケートに記入します。
・・・が!
ボクシングで腕や手を酷使したため、手が震えて思うように文字を書くことができません。
そして極度の疲労のため、ただでさえコミュ障なのに普段より口が回りません。
ユキ
スタッフ
ユキ
大丈夫です!!
僕、文字汚いんで!!!
スタッフ
スタッフのお兄さんは、優しくフォローしてくれます。
都心のオフィスで狡猾な上司やお局群団と日々戦っているOLの私のやさぐれた心が、癒されました。
ユキ
ウェルクルのシステムや料金説明を受けます。
ユキ
セミパーソナルレッスンは、どういう感じですか?
スタッフがスタジオ内を歩いているので、自由に質問したりできます。
スタッフ
ユキ
完全なパーソナルレッスンは、行っていないのですか?
一般会員さまとは、料金は別です。
スタッフ
ユキ
1回のパーソナルレッスンごとに1万円かかります。
スタッフ
ユキ
スタッフ
ユキ
せっかくだからパーソナルレッスンで正しい体の使い方を学びたいところです。
ボクシングのパーソナルレッスンに関心を持ちつつも、検討すると伝え、ウェルクルを後にしました。
ユキ
ウェルクルの体験レッスンの翌日、お尻からもも裏にかけて筋肉痛がきていました。
キックボクシングの要素がなかったのに、下半身、特に普段使いにくいお尻からもも裏にかけて効いたことに嬉しく思いました。
またこのところ不眠症で悩んでいましたが、ウェルクルの体験レッスン当日はよく眠れました。
ウェルクルB.はこんなあなたにおすすめ!
ウェルクルB.は、ボクシング系暗闇フィットネススタジオです。
ボクシングとサーキットトレーニングを組み合わせることで心拍数を上げ、効率よく脂肪を燃焼することができます。
女性専用スタジオなので、気兼ねなくエクササイズに打ち込むことができます。
殺伐とした西池袋にありながら、スタイリッシュな雰囲気。
スタッフは気さくな方ばかりで、何でも質問しやすいです。
ウェルクルB.池袋スタジオを訪れた2020年10月当時、当サイトの運営者・ユキは公私ともに壁に打ち当たることが多かったです。
落ち込むことが多く、誰とも目を合わせられない&誰とも会話をしない日々が続き、ネガティブなことばかり考えてしまい、心身共に参っていました。
しかしウェルクルのボクシングの体験レッスンでがむしゃらに体を動かしていくうちに、心も体も軽くなっていくのを感じました。
生きているといろいろあるけど、もっと前向きに頑張ろうと思えました。
そして当時、運動に関してはスタジオでの集団レッスンよりもパーソナルレッスンに心が傾いていました。
パーソナルレッスンは高額ではありますが、体の正しい使い方の指導を受けられるので値段以上の価値があると思っていたからです。
しかしウェルクルで体験レッスンを受けてみて、集団レッスンも良いなぁと思いました。
スタジオの一体感と、思考停止でがむしゃらに動くことでストレス解消になるからです。
暗闇フィットネスに関心を持つあなたのために、ウェルクルは体験レッスンを設けています。
ウェルクルの体験レッスンは、2,000円程度(キャンペーンにより変動)です。
ユキ
※体験レッスンは、月やシーズンごとにコース変更・価格変更・終了することがあります。
必ず公式HPで最新情報をご確認ください。
- ボクシングのパーソナルレッスンに関心があるあなた
- おしゃれなボクシングスタジオをお探しのあなた
- ストレスを解消したいあなた
ユキ
ウェルクルB.の体験レッスンを予約
ウェルクルB.の体験レッスンは、ウェルクルB.公式HPから申し込むことができます。
画面右下のバナー「トライアル」をタップ!
画面中央テキストバナー「ウェルクル ボクシング フィットネス プログラム」をタップ!
スケジュールから都合の良いレッスンを選びましょう。
ユキ
- Welkul Club:シェイプアップ
- Welkul BOX:ボディメンテナンス
- Beginner Class:初心者向け
- Semi Personal:セミパーソナル
私は初心者ではありませんが、体力に自信がないのでBeginner Classを受講することにしました。
選択したレッスンを確認します。
名前とメールアドレスを入力します。
体験レッスンなので、「新規」のチェックボックスにチェックを入れ、送信。
予約が完了しました。
登録したメールアドレスの受信ボックスを見ると、ウェルクルB.から予約完了メール(自動配信)が届いています。
しばらくすると、体験レッスンを担当するインストラクターから挨拶メールが届きます。
スタジオはレッスン開始30分前にオープンするので、早めに来るようにとのことです。
今すぐ体験予約
デブ子
デブ美
ユキ

デブ子
デブ美
ユキ

